2015年6月のニュース(35 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年6月のニュース一覧(35 ページ目)

「Googleアカウント情報」が大幅リニューアル……Q&Aサイトも新たに公開 画像
セキュリティ

「Googleアカウント情報」が大幅リニューアル……Q&Aサイトも新たに公開

 Googleは5日、ユーザー自身が自分の情報を管理できるサービス「Googleアカウント情報」を大幅に改善し、デザインや項目を刷新した新ページを公開した。あわせてGoogleでのプライバシーとセキュリティに関するQ&Aサイトも公開した。

お天気アプリ「tenki.jp」がリニューアル……防災情報やPM2.5の分布予測を追加 画像
その他

お天気アプリ「tenki.jp」がリニューアル……防災情報やPM2.5の分布予測を追加

 日本気象協会は4日、同社が提供する天候アプリ「tenli.jp」のリニューアルを行ったことを発表した。従来よりもより詳細な市区町村単位で、1時間ごとの天気予報を提供し、翌日24時分まで確認可能になった。

【Interop 2015 Vol.5】ぷらっとホーム、近日発表の新製品を使ったIoTデモを実施 画像
ハードウェア

【Interop 2015 Vol.5】ぷらっとホーム、近日発表の新製品を使ったIoTデモを実施

 ぷらっとホームは、10日~12日に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2015」にて製品展示を行うほか、近日発表予定の新製品を使ったIoTプラットフォームデモンストレーションも行う予定だ。

「お客様の中にお医者様は」……眞鍋かをり、まさかの場面に遭遇「ほんまにあるんや!」 画像
ブログ

「お客様の中にお医者様は」……眞鍋かをり、まさかの場面に遭遇「ほんまにあるんや!」

 「お客様の中に、お医者様はいらっしゃいませんか?」――タレントの眞鍋かをりが5日、そんなドラマのような場面に遭遇したことをFacebookで明かした。

ソフトバンクモバイルも「Xperia Z3」をAndroid 5.0へ 画像
スマートフォン

ソフトバンクモバイルも「Xperia Z3」をAndroid 5.0へ

 ソフトバンクモバイルは5日、同社が販売しているAndroidスマートフォン「Xperia Z3」をAndroid 5.0へバージョンアップする予定であることを発表した。時期については未定。

ソフトバンクモバイル、「Xperia Z4」を12日に発売 画像
スマートフォン

ソフトバンクモバイル、「Xperia Z4」を12日に発売

 ソフトバンクモバイルは5日、夏モデルとして発表済のAndroidスマートフォン「Xperia Z4」を12日に発売すると発表した。オンラインショップでの一括購入価格は81,120円(税込)。本体カラーはWhite、Black、Copper、Aqua Greenの4色が用意される。

口永良部島の車検有効期間、7月29日まで伸長 画像
その他

口永良部島の車検有効期間、7月29日まで伸長

国土交通省は、口永良部島の噴火に伴って、自動車検査証の有効期間を伸長すると発表した。

【Interop 2015 Vol.4】NTTアイティの「viaPlatzストリームモニタ」が100Gbps対応 画像
ハードウェア

【Interop 2015 Vol.4】NTTアイティの「viaPlatzストリームモニタ」が100Gbps対応

 NTTアイティは4日、IPネットワーク上で非圧縮高精細映像(HD/4K/8K)などの伝送・蓄積・配信を行うIPビデオシステム「viaPlatz 4K/8K」のオプション「viaPlatzストリームモニタ」について、100Gbpsインターフェイスに対応することを発表した。

米・人事管理局にハッキング、政府職員400万人分の個人情報流出か 画像
セキュリティ

米・人事管理局にハッキング、政府職員400万人分の個人情報流出か

 米人事管理局が4日(現地時間)、連邦政府職員の個人情報がハッキングされた可能性があると発表した。最大で400万人ぶんの個人情報が流出した可能性があるという。

さまぁ~ず三村、深夜からゴールデンに移った「モヤさま」の苦労明かす 「ぎりぎりの感じ」 画像
ブログ

さまぁ~ず三村、深夜からゴールデンに移った「モヤさま」の苦労明かす 「ぎりぎりの感じ」

 お笑いコンビ・さまぁ~ずの三村マサカズが5日、テレビ番組を作る上での自身の考えをTwitterで明かした。

『桃鉄』騒動、コナミは終了否定したが……さくまあきら氏は「さよなら、桃鉄」 画像
ブログ

『桃鉄』騒動、コナミは終了否定したが……さくまあきら氏は「さよなら、桃鉄」

 人気ゲーム『桃太郎電鉄』シリーズの終了をめぐり、同ゲームを制作するコナミと、同ゲームの生みの親であるさくまあきら氏との間で、埋まらない溝ができている。

ガレッジセール、17年ぶりに2人で単独ライブ 画像
その他

ガレッジセール、17年ぶりに2人で単独ライブ

 芸歴20周年を迎えたお笑いコンビガレッジセールが、7月5日に単独ライブを行う。ガレッジセールが、「2人きりの新ネタライブ」を行うのは17年ぶりのこととなる。

くわばたりえ、第3子女児出産 「分娩台から5分で産まれました!」 画像
ブログ

くわばたりえ、第3子女児出産 「分娩台から5分で産まれました!」

 お笑いコンビ・クワバタオハラのくわばたりえが5日、第3子女児を出産した。

Googleショッピング、「商品評価」を日本でも掲載開始 画像
テクノロジー

Googleショッピング、「商品評価」を日本でも掲載開始

 グーグルは4日、商品リスト広告への「商品評価」の掲載を、日本でも開始した。「商品評価」は昨年7月より米国でスタート。英国、ドイツ、フランスでもすでにサービスが始まっている。

遠野なぎこ、“恋活”開始を宣言 「本気で新しい恋を探しますっ!!」 画像
ブログ

遠野なぎこ、“恋活”開始を宣言 「本気で新しい恋を探しますっ!!」

 今年4月に前夫との恋人関係を解消した女優・遠野なぎこが4日、“恋活”を開始することをブログで宣言した。

PostgreSQLデータベースを暗号化するソフト、NECが無償公開 画像
セキュリティ

PostgreSQLデータベースを暗号化するソフト、NECが無償公開

 日本電気(NEC)は5日、データベースソフトウェア「PostgreSQL」を暗号化するソフトウェア「Transparent Data Encryption for PostgreSQL Free Edition」(TDE for PG Free Edition)を、オープンソースソフトウェア(OSS)として公開した。

【本日発売の雑誌】銀幕のヒロイン・若尾文子を特集……キネマ旬報 画像
映画・ドラマ

【本日発売の雑誌】銀幕のヒロイン・若尾文子を特集……キネマ旬報

6月27日から、角川シネマにて「若尾文子映画祭 青春」が開催される。幻のデビュー作ほか60作品が上映されるという。15作品は初デジタル化となっている。

軽量&タフで使いやすいバッテリー・パッド一体型AEDが登場 画像
その他

軽量&タフで使いやすいバッテリー・パッド一体型AEDが登場

 日本ライフラインはAED(自動体外式除細動器)「カーディアックレスキュー RQ-5000」を6月から販売開始した。バッテリー・パッド一体型の軽量AEDでシンプルな使い勝手を特徴としている。

自転車の交通ルールを解説、警視庁がリーフレットPDF公開 画像
その他

自転車の交通ルールを解説、警視庁がリーフレットPDF公開

道路交通法の改正により、6月1日より自転車の交通ルールが変更され、違反者への罰則が厳格化された。警視庁は4日、交通安全教育用のリーフレットを公開した。

顧客情報や売り上げ情報を地図上に可視化!昭文社が、PC用地図ソフトの最新版 画像
ソフトウェア・サービス

顧客情報や売り上げ情報を地図上に可視化!昭文社が、PC用地図ソフトの最新版

昭文社は、インストール型PC用地図ソフト「スーパーマップル・デジタル16」を7月3日より発売する。

電力小売自由化、「お得感」と「安心感」が選択のポイント 画像
その他

電力小売自由化、「お得感」と「安心感」が選択のポイント

 共同通信社は4日、2016年春に予定されている「電力小売の自由化」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は5月16日~17日で、北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州の9電力エリアごとに各100名づつ、計900名から回答を得た。

石橋貴明、
その他

石橋貴明、"裏切った”バナナマン日村に 「浮かれ上がっているな」

 とんねるずの石橋貴明が元NHKアナウンサーの神田愛花と交際中のお笑いコンビ・バナナマンの日村勇紀に対し、「浮かれ上がっているな」と“喝”を入れた。

顔認証技術で徘徊行動をスマホへ通知……認知症患者向け「徘徊防止システムLYKAON」 画像
セキュリティ

顔認証技術で徘徊行動をスマホへ通知……認知症患者向け「徘徊防止システムLYKAON」

 LYKAONは4日、顔認証技術を使った認知症患者向け対策システム「徘徊防止システムLYKAON(リカオン)」をリリースした。住居や介護施設の出入り口に設置したカメラから対象者を顔認証技術で識別し、外出しようとした時に警告音とアラートで通知するシステムとなっている。

ユーザーの協力を元に迷子犬を見つけ出すアプリ「FINDOG」が提供開始 画像
その他

ユーザーの協力を元に迷子犬を見つけ出すアプリ「FINDOG」が提供開始

 フロンテッジとカヤックは、迷子犬を発見するためのアプリ「 FINDOG」(ファインドッグ)を5日より配信することを発表した。半径6km以内にいるアプリを持つユーザーに対して、迷子犬を知らせるというもので、アプリは無料で配信される。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36
  11. 37
  12. 38
  13. 39
  14. 40
  15. 最後
Page 35 of 43
page top