■スマホの動画をNexus Player経由で大画面で楽しむことも 本体にはシンプルな操作性を実現したリモコンが付属。リモコンにマイクを搭載し、音声検索もAndroidを搭載するスマートフォンやタブレットと変わらない感覚で利用ができるのが特徴だ。Playムービーで販売されている動画コンテンツやアプリを本体内蔵の8GBのメモリーにダウンロードして楽しめる。またHDMIスティック型のストリーミング端末「Chromecast」と同様に、スマホに保存したプライベートの動画や写真をWi-Fi経由でNexus Playerにキャストして、大画面テレビに表示して家族一堂で視聴することも可能だ。 グーグルのユーザーアカウントに紐付けられた端末どうしならマルチデバイスでの共有も可能。自宅のNexus Playerで視聴していた動画を、スマホで外出先に持ち出して続きをみたり、スマホで遊んでいたゲームの続きをNexus Playerでプレイするといった使い方もできる。 Nexus Player対応のゲームパッドもオプションとして販売され、Android対応のゲームコンテンツも利用ができる。本体発売直後に用意されるゲームタイトルの数は非公表だが、「現在モバイル端末向けに販売されているコンテンツは順次Android TVに最適化していく予定。今後は名作ゲームがNexus Playerで楽しめるようになる」(ワイモバイルのスタッフ談)という。 ワイモバイルのコンテンツパートナーとして、GYAOとU-NEXTの取り組みについても紹介が行われた。今後3月上旬にはGYAOの国内外ドラマや映画、音楽のライブ映像など約5万本のコンテンツ配信がAndroid TVのプラットフォームに合流する予定。動画は無料で視聴が可能なものが取りそろえられる。イベントに出席したGYAOの取締役メディアサービス本部長の寺岡宏彰氏は「Nexus Player購入者向けの限定特典も“隠し球”として用意している。時期をみて内容を発表したい」と語った。 またU-NEXTのVODも5月末にNexus Playerで視聴できるようになる。海外の洋画や邦画、国内のドラマやアニメ、子ども向け作品や年配のユーザーも含む幅広い視聴者を対象とした作品が見放題で提供される。U-NEXTの代表取締役社長である宇野康秀氏は「ワイモバイルとの共同プロモーションとして、30日間の無料トライアルや、Nexus Playerからログインしたユーザーに2,100円分のポイントをプレゼントする利用特典も用意する」と今後のプランを紹介した。 イベントのゲストには、先頃R-1ぐらんぷりのチャンピオンに輝いたお笑い芸人、じゅんいちダビッドソンさんも出席。Nexus Playerで格闘ゲームを試遊して、ゲームパッドによるスムーズな操作性に驚いていた。会場では本田圭佑選手のモノマネも披露してイベントを盛り上げた。
Y!mobile、「Nexus 6P」を30日に発売!Android 7.1 Nougatへのアップデートが可能 2016年12月19日 ソフトバンクは19日、Y!mobileブランドにおいて、Huawei(ファ…
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…