OpenSSLの脆弱性を標的としたアクセス、最大1日に12,881件
ブロードバンド
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
OpenSSL脆弱性攻撃の被害、ついに現実に……三菱UFJニコス、会員894名の情報が漏えいか
-
モバイルアプリ本体が「OpenSSL」の脆弱性の影響を受ける危険性あり
宛先ポートは、443/TCP、995/TCP、993/TCP、5222/TCP、465/TCP、1194/TCPを観測しており、HTTPSに使用される443/TCPポート以外にもOpenSSLが使用されているサービスをまんべんなく検索している状況がうかがわれた。23日以降は観測されるパケットは急激に減少しているが、継続して観測されていることからから今後も注意する必要があるとしている。また、3月中旬から検知していた、代表的なビル管理システムである「BACnet(Building Automation and Control Networking protocol)」の探索行為と考えられるアクセス(ポート番号47808/UDP)は、4月にも継続して確認している。
OpenSSLの脆弱性を標的としたアクセス、最大1日に12,881件(警察庁)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》