ASUSTeK Computerは、CES 2014での記者会見でWindows 8とAndroidのデュアルOSを採用した「ASUS Transformer Book Duet TD300」を発表した。WindowsタブレットとAndroidタブレット両方になるのが特長。 同社では、「TransBook Trio」のようなデュアルOS搭載端末があるが、「TransBook Trio」では液晶側にAndroid、キーボードドック側にWindowsを搭載しており、ドッキング状態でWindowsマシンとして動作していた。これに対し「Transformer Book Duet TD300」では、液晶側にAndroidとWindowsの両方を内蔵し、液晶側だけでWindowsタブレットとAndroidタブレットになるのが特長。WindowsとAndroidの切り替えは、約4秒で行える。OSはAndroid 4.1、Windows 8.1が搭載される。 同機では仕様を選択できるようになっており、ディスプレイは13.3インチIPS液晶などで、解像度は最高でフルHD(1920×1080ピクセル)を用意。プロセッサはWindowsがCore i7/i5/i3、AndroidはARMベース、メモリは4GB、ストレージは液晶側が最大128GB、キーボードドック側が最大1TBとなる。 ワイヤレスはIEEE 802.11a/b/g/n/ac Wi-Fi、Bluetooth 4.0+EDR。キーボードドック側にはUSB 3.0×1、USB 2.0×1、HDMIといったインターフェースも用意される。本体サイズは液晶部単体が幅342.7mm×高さ216.3mm×奥行12.9mm、キーボード部ドッキング時で幅340.9mm×高さ217.6mm×奥行16mm。重量は液晶部単体で900g、ドッキング時で1.9kg。2014年第1四半期後半の発売で、価格は599ドルから。
サムスン、「GALAXY NotePRO 12.2」を英国で予約開始……付加価値税の影響で649ポンド(約11万円) 2014年1月30日 サムスン電子の英国法人は29日(現地時間)、Androidタブレッ…
ASUS、新型スマートウォッチ「ZenWatch 2」を13日から国内発売……29,800円から 2015年11月12日 ASUS JAPANは11日、Android Wear搭載の新型スマートウォッチ…
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…