富士通はARを活用した業務革新の一例をブースで紹介している。 ブースでデモしているのは、保守点検の現場にARマーカーを設置し、それを読み取るとマニュアルや前回の点検日時などが表示されるもの。マーカーは富士通独自のもので、カラーを加えることで認識しやすくしているとのこと。 また、同じ現場に行くのでも、保守する人、点検のみをする人など、役割がことなる場合が考えられる。この場合は、各自のIDでログインすることで、それぞれに合った情報を表示する。マーカーが表示された画面にはメモなどを書き込むことができ、これら現場で蓄積されたデータはAR統合基盤「FUJITSU Software Interstage AR Processing Server」登録され、企業内のモバイルアプリケーション実行基盤「FUITSU Software Interstage Mobile Application Sever」でリアルタイムに状況共有される。現場ではオフラインでも利用することができる。