IPA、「生体認証導入・運用の手引き」を公開
エンタープライズ
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
「震災時の情報セキュリティ」「支援サイトの技術的課題」など、IPAが東日本大震災に関する報告書公開
-
2012年のウイルス検出数、24万9,940個で約10%の減少……IPA調べ
生体認証導入・運用の手引きでは、「生体認証導入・運用の為のガイドライン」から、生体認証の導入時に検討すべき事項や生体認証システムを運用していくための手順などを再構成している。また、「生体認証システムの導入・運用事例集」に掲載されている8件の事例の追跡調査と、新たな4件の利用事例について調査を追加し、14件の生体認証利用事例をについて紹介している。2012年度 バイオメトリクス・セキュリティに関する調査では、生体情報の集約管理に向けた情報保護技術の開発や、生体情報を運用するための仕組みが必要であること。また、海外においてDNA認証が製品化され実用段階に入ったことや、より実社会での利用に適した顔認証の検討が進んでいるといった最新動向などをまとめている。
「生体認証導入・運用の手引き」など公開(IPA)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》