三井物産がポール スチュアートを買収
エンタープライズ
企業
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
Gapが米セレクトショップ「インターミックス」を買収、ラグジュアリーマーケットへ参入を目論む
-
【2013年】主要IT企業の年頭所感 その5
ポール スチュアートブランドは、欧米及びアジアの約30カ国において商標登録されており、この買収を通じて三井物産は同ブランドのグローバルな商標権を確保し、本格的なグローバルブランド事業に進出する。
今年で75周年を迎えるPaul Stuart社は1938年、ニューヨークの中心に位置するマディソン街45番地に誕生。アメリカントラッドが主流だった当時の米国市場に、初めてヨーロッパのファッションセンスを取り入れたブランドとしても知られている。以来、米政財界の重要人物が多く所属するアイビーリーグ出身者や、世界のトップエグゼクティブやセレブリティに愛用され続け、米国有数の高級ブランドとして地位を確立した。
三井物産は1975年よりPaul Stuart社製品の輸入事業を開始、1991年には同ブランドの日本市場向け独占生産・販売権を取得するライセンス契約を締結し、株式会社三陽商会を中核サブライセンシーとして事業の拡大を進めてきた。現在では14社のサブライセンシーを通じて幅広い商品群を展開、日本での同ブランドの市場規模は小売売上高で約115億円(2012年3月期)に達し、三陽商会を通じて、青山・銀座の直営路面店2店舗に加え、百貨店インショップ約100店舗、アウトレット、E-コマースを通じて販売されている。
今後は、一層のライセンス事業拡大を通して日本市場での事業を2015年までに200億円規模に拡大する方針という。加えて、三井物産がファッションビジネス事業領域の重点戦略地域として掲げる新興成長市場における需要拡大を見据え、積極的に事業展開していく予定。
三井物産がポール スチュアートを買収、グローバルブランド事業に本格進出
《編集部》