オークローンマーケティング(OLM)と三重テレビ、日本電信電話(NTT)は6日、テレビ通販番組とインターネット情報をスマートフォンでつなぐ、新たなテレビショッピングスタイルの実証実験を行うことを発表した。実放送環境での実験は日本で初。 この実験では12月8日より、三重テレビの放送を受信できる地デジ放送視聴者を対象に、OLMが制作・提供するテレビ通販番組「ショップジャパン スピードスライサー スバヤイサー」にて、“モバイル動画透かし技術 ”を使用した内容を放送するというもの。番組には、見た目では分からない動画透かし情報をあらかじめ埋め込まれており、利用者は、専用アプリをダウンロードしたスマートフォンのカメラをテレビにかざすことで、最短1秒の速さでテレビ番組に埋め込まれた動画透かし情報を読み取り、番組に関連したサイトを閲覧することができる。 実験では、まず、番組映像にQRコードを表示し、視聴者にはスマートフォンでQRコードを読み取り「モバイル動画透かし検出ソフトウェア」をダウンロードしてもらう。ダウンロード後、三重テレビで放映される「ショップジャパン スピードスライサー スバヤイサー」の画面にスマートフォンをかざすことで、テレビショッピング「ショップジャパン」の商品購入サイトが表示される。実験期間中に商品を購入すると特典がプレゼントされる。 実験期間は12月8日~31日(予定)で、NTTは、モバイル動画透かし技術を提供し、実放送環境における同機能の実用性および有効性を検証する。
処理性能、AI機能も進化!「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」 2024年8月23日 Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLが登場。AI機能や処理性能が向…