人気のアプリになりすます「リパッケージ」Androidアプリに注意 アンラボ
エンタープライズ
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
「Skype」のメッセージを悪用するトロイの木馬
-
内閣府を偽った不審メールが流行、遠隔操作目的か……トレンドマイクロが内容を解析
こういったリパッケージアプリは2011年に発見され、それ以降Google Playやサードパーティーマーケット、P2Pなどの多様な経路で流通、増加している。同社では対策方法として、「信頼されるマーケット」を利用し、信頼できない経路は避けるよう勧めている。また、リパッケージされたアプリは元のアプリの「アプリ名」と「アプリの製作者の情報」を同一にすることができない。人気があるアプリをダウンロードする際には、注意深く確認することが大事としている。なお、アプリから過度な「権限情報」を要求される場合も、インストールを中断してアプリの情報を確認するよう呼びかけている。
人気のアプリになりすます「リパッケージ」Androidアプリに注意(アンラボ)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》