リクルートは19日、ミスコン候補の女子大生が毎朝モーニングメッセージを届けてくれるiPhone向アプリ「misscolle morning(ミスコレモーニング)」を発表した。
カーシェアリングの比較情報サイト「カーシェアリング比較360°」を運営するジェイティップスは、9月19日から「Yahoo!ロコ」に、同サイトが掲載する全国約5000か所のカーシェア・ステーション情報の提供を開始した。
今月で放送終了予定の日本テレビ系の旅番組「世界!弾丸トラベラー」でMCを務めるタレントの中川翔子が、“最後の旅”の様子を18日付けの公式ブログにつづっている。
名古屋みなと振興財団は、「南極教室」を10月14日に名古屋港ポートビルで開く。対象は小学4年生以上で、南極観測船の見学や越冬隊員の講義などが行われる。地球でもっとも寒冷な南極での自然現象や昭和基地での仕事内容などを分かりやすく解説する。
キヤノンは19日、同社デジカメ「PowerShot」シリーズより、無線LAN機能と液晶タッチディスプレイを搭載するコンパクトデジカメ「PowerShot S110」を発表した。販売開始は10月中旬。直販サイト価格は49980円。
日本ヒューレット・パッカードは19日、「HP Hybrid Deliveryソリューション」を強化し、ビジネスニーズに最適化したハイブリッドクラウド環境の構築を支援する「ハイブリッドクラウド連携サービス」を発表した。
楽天とイー・アクセスは19日、共同で記者会見を開き、モバイルデータ通信会社「楽天イー・モバイル株式会社」を設立したと発表。この新会社を通じて、モバイルデータ通信サービス「楽天スーパーWiFi」を10月1日に開始するとした。
アイ・オー・データ機器は19日、450Mbpsの高速通信に対応するUSB接続の無線LANアダプタ「WN-AG450U」を発表した。販売開始は10月上旬。希望小売価格は5565円。
今年デビュー5周年を迎えたアーティストのSuperflyが、本日(19日)発売の4枚目アルバム「Force」のリリースにあわせて19時より東京・代々木公園野外ステージにてフリーライブを開催。その模様はYouTubeなどで生中継される。
警察庁、総務省および経済産業省は19日、情報セキュリティに関する情報を集約したポータルサイト「ここからセキュリティ!」を公開した。
ミクシィは18日、ソーシャルギフトサービス「mixiバースデー」の新サービスとして、「お届け便」の有料ギフト販売を開始した。
ソフトバンクモバイルの孫正義代表執行役社長兼CEOは9月19日、記者会見で、『iPhone 5』でテザリングを提供すると発表した。13日のiPhone国内発表時点では提供されおらず、同じく iPhone 5を国内発表したKDDI auはテザリングを提供していた。
モトローラは、同社のスマートフォンではじめてインテルCPUを搭載し「RAZR i」のプロモーション動画をYouTubeの公式チャンネルに公開している。
レノボ・ジャパンは19日、23型液晶一体型デスクトップPC「IdeaCentre B540p」(2012年5月発売)に、NEC製テレビソフトウェア「SmartVision Light(スマートビジョンライト)」を搭載した「33631GJ」「33631LJ」の2モデルを発表した。販売開始は21日。価格はオープン。
ソニーは19日、電子書籍ストア「Reader Store」について、PlayStation Vita(PS Vita)向けにコミックの提供を10月中旬より開始することを発表した。
お笑いタレントのいとうあさこが19日、一部メディアに番組収録中のケガを報じられていた件で、自身のTwitterを通じ「私は大丈夫です」と現在の状況を報告した。
富士フィルムは、APS-CサイズのCMOSセンサーとEVFを搭載した、ミラーレス構造のレンズ交換式デジカメ「FUJIFILM X-E1」の国内販売を発表した。販売開始は11月下旬。価格はオープン。
日本科学未来館は、「中秋の名月 未来館でお月見!2012」を9月22日-30日に開く。期間中は月に関する展示やプラネタリウムでは日本初の3D映像を上映。期間中は開館時間を延長して夜間イベントを実施するなど、「お月見」や「お地球見」を堪能できる。
アウディは、インターネット上に、中国のアウディ販売店において反日デモ関連の横断幕の写真が掲載されている件について、コメントを発表した。
ビズリーチは9月14日、大阪市立小中学校長50人公募に769人が応募したと発表した。応募者の平均年齢は50歳、平均年収は1,017万円、6割が21人以上のマネジメント経験をしていることが同社の調べで明らかになった。
18日に東京・日本武道館で行われたAKB48の29枚目シングルを歌うメンバーを選抜する「第3回じゃんけん大会」で、1回戦で敗退したSKE48佐藤聖羅の注目度が急上昇している。
日本電気(NEC)は19日、複雑かつ高度な分析においても高い処理速度を維持しながら、高い拡張性を有したビッグデータのリアルタイム処理技術を開発したことを発表した。
大衆演劇俳優の早乙女太一が19日、公演中の舞台「劇団朱雀 日本橋劇場 特別公演」の本番中にケガを負い、舞台を緊急降板したことがわかった。ケガの症状などについては不明。
フリースポット協議会は、山梨県と福岡県の2か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。