2011年の振り込め、オレオレ、架空請求などの詐欺被害が前年より増加……警察庁の発表
エンタープライズ
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
フィッシング詐欺に引っ掛かってしまったら……マカフィーが安全の手引き
-
富士通と名大、通話相手を“過信”していないか検出する技術開発……詐欺勧誘などを90%以上検知
架空請求詐欺の認知件数は756件で、このうち735件が既遂、被害総額は10億3,815万円、検挙件数は706件、検挙人員は178名と、前年より件数で半分以下、被害総額で約7億円減少した。形態別で見ると、「有料サイト利用料金等名目」が271件で最も多かった。このほか融資保証金詐欺が525件で被害総額7億2,184万円、還付金等詐欺が296件で被害総額2億5,397万円などとなっている。
2011年の振り込め、オレオレ、架空請求などの詐欺被害、被害額が増加(警察庁)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》