宇宙飛行士の若田氏、日本人で初めて国際宇宙ステーション船長に……ISSコマンダーとして滞在
エンタメ
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
「こうのとり」2号機のISS結合の瞬間、クルーの様子をYouTubeで
-
「こうのとり」が国際宇宙ステーションとの結合完了!ダイジェスト映像公開中
第38次長期滞在(約4か月間)は、フライトエンジニアとしてISSの運用、宇宙環境を利用した科学実験、「きぼう」日本実験棟を含むISS各施設のシステム運用を実施する予定。第39次長期滞在(約2か月間)は、さらにISSコマンダーを務める。コマンダーの任務は、ISS長期滞在搭乗員全員の安全を確保し、ミッションを確実に達成することとなる。
若田宇宙飛行士は、2009年に約4か月半のISS長期滞在を行い、その後は宇宙飛行士訓練を継続するとともに、NASA宇宙飛行士室のISS運用ブランチ・チーフとして、またJAXAの宇宙飛行士グループ長として業務に従事していた。今後はソユーズ宇宙船およびISSの搭乗に必要な訓練を3月末から開始する予定。
若田氏は「先月末には宇宙ステーション補給機である“こうのとり”の2号機がISS運用に不可欠なさまざまな物資を搭載してISSに無事到着しました。また、筑波の管制チームや研究者の活躍によって“きぼう”日本実験棟でもさまざまな成果が生まれてきており、我が国はISS計画における貢献度を着実に高めて来ています。これまでの訓練や宇宙飛行経験、さらにJAXAそしてNASAにおけるマネージメント業務を通して学ばせて戴いた知見を充分に生かし、ISS全体の利用の成果を最大限に出していけるよう全力で宇宙飛行の準備と訓練に取り組んで参りたいと思います」とのコメントを寄せている。
関連リンク
関連ニュース
-
「こうのとり」2号機のISS結合の瞬間、クルーの様子をYouTubeで
-
「こうのとり」が国際宇宙ステーションとの結合完了!ダイジェスト映像公開中
-
【宙博2009 Vol.1】スペースシャトルは新幹線みたいな乗りごこち? ——若田飛行士ミッション報告会
-
「こうのとり2号機」搭載ロケット、打ち上げの模様をYouTubeで
-
宇宙ステーション補給機「こうのとり」打ち上げ成功!
-
明日13時30分から!JAXAが「こうのとり」2号機打ち上げの模様をライブ配信
-
20日打ち上げ予定の「こうのとり」、天候不順で打ち上げ延期に……再打ち上げは22日以降
-
宇宙ステーション補給機「こうのとり」打ち上げを20日にライブで中継
-
太陽観測衛星「ひので」が見た金環日食が公開に
-
事業仕分けで「廃止」と判定された「JAXA i」が閉館イベント開催
-
今度は6年後?JAXA、「あかつき」失敗の原因を公開
-
若田光一さんも出席~18時30分からの「JAXAシンポジウム」をライブで
-
若田氏とスペースシャトルクルーも登場! 都内で宙博(ソラハク)2009 開催