【ITS世界会議10】パナソニック、PLCを自動車にも応用か
ブロードバンド
テクノロジー
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
パナソニックのPLC技術、IEEE 1901標準として正式承認
-
パナソニック、縦置き・横置き対応のコンパクトな「ブルーレイディーガ」
PLCは、これまで電気を送るだけだった電気配線に、情報信号を乗せて送ることができる通信技術で、パナソニック独自の通信方式を採用している。PLCを利用すれば、従来から設置されている家庭内の電気配線をLANケーブルのよう使用してPCLネットワークを構築することができる。
PLCアダプターは、日本では約6000円で市販されている。現在は家庭用の技術だが、これを自動車向けに応用することで、既存技術の延長上に成り立つEV時代のスマートグリッド構築を目指している。
なお、25日に同社は、PLCの通信技術がIEEE SA(スタンダード・アソシエーション)で、IEEE1901標準技術方式として正式に承認されたと発表した。独自のPLC通信方式が、世界標準化へ大きく前進した格好だ。
関連ニュース
-
パナソニックのPLC技術、IEEE 1901標準として正式承認
-
パナソニック、縦置き・横置き対応のコンパクトな「ブルーレイディーガ」
-
【テクニカルレポート】次世代携帯電話向け端末MIMOアンテナの屋外電波伝搬評価……パナソニック技報
-
“手づたえ”教示が可能なロボット パナソニックが開発
-
パナソニック、iPod/iPhone対応の9型液晶デジタルフォトフレーム
-
【CEATEC JAPAN 2010(Vol.28)】ブルーレイディーガに世界最小モデル登場か?…… パナソニックブース
-
【CEATEC JAPAN 2010(Vol.17)】ドコモ、パナソニック初のカメラブランド携帯「LUMIX Phone」を参考出展
-
パナソニック、「Yahoo!オークション」対応テレビを共同開発……来春実用化
-
パナソニック、標準電圧版Core i5搭載でミニノートサイズの新「レッツノート」
-
パナソニック、3D写真の撮影が可能なマイクロ一眼「LUMIX GH2」
-
パナソニック、夏のフォトコンテスト結果発表
-
パナソニック、実売5万円前後の小ぶりな19V型「ビエラ」