女子高生達に現在持っているケータイや欲しいケータイなどについて好き勝手に語ってもらう「女子高生座談会」。モデルとして活動している女子高生4人に集まってもらい、彼女らの持っているケータイや、買いたくなるケータイの条件、欲しい機能、さらにはiPhoneの感想などについて語ってもらった。1. 野々宮あおい・学年:高校2年生・所有ケータイ:au「W62SH」(プライベート用)、「W64S」(仕事用)2. 片岡夏希・学年:高校2年生・所有ケータイ:ドコモ「N-02A」3. 大貫 紗貴・学年:高校1年生・所有ケータイ:ソフトバンク「942SH」、「814SH」(もうすぐ解約)4. 雨宮かえで・学年:高校1年生・所有ケータイ:au「SH005」――今使ってるケータイについて教えてください。野:「W62SH」を選んだ理由は、以前のケータイはスライド式だったんですけど、画面が傷つきやすいので、折り畳み式にしました。あとワンセグとカメラ機能が充実したものが良かったから。テレビで録画して、ケータイでも違う番組を録画して観てます。デザインも良い。色に関しては白が一番飽きないので、無難に白にしました。ピンクは折り畳みを開けた時に色が強すぎる!片:「N-02A」は高校受験に合格した時のご褒美で買ってもらいました。選んだ理由は、Nの機能が好きだったのと、デコメが使いやすかったから。ドコモにしたのは、家族みんなが使ってたからですね。大:親がソフトバンクだったため、通話が安くなるのでソフトバンクに。機種は「942SHです。理由はカメラの画質が良いのと、テレビも観れるからです。雨:「SH005」です。以前のケータイが2年使ってボロボロになり、1日でバッテリーがなくなってました。auにした理由は、母親がauで家族割が効くのと、お風呂でケータイをよく使うので、防水ケータイがよかった。しかもデザインもかわいい。――買いたくなるケータイの条件は?野:ボタンの押しやすさかな。意外と重要。どれだけ自分の文字を打つスピードについてこれるか。ケータイを買う時はいつも文字を打って試します。硬すぎず柔らかすぎず、ポチポチと押してる感じがあるものがいいですね。カメラが高画質であることも大事です。それと音楽をケータイで聞くので、音がいいケータイが欲しいですね。雨:私は半身浴をしながらいじるので、防水機能が欲しいです。あとケータイの画面がクルっと回るのがあれば、友達と写真が撮れていいですね。でも意外といいのがないんです。いかにも機能中心みたいな機種ばっかり。大:色は白がいいです。デコりやすいので。それとインカメラでもう少し画質がいいのがあればなって思います。片:私はホントはピンクが欲しかったんですけど、今持ってる「N-02A」に白しかなかったので。――絵文字についてはどう思う。大:ドコモの絵文字はかわいいですよね。野:確かにドコモはかわいいね。auの絵文字は気持ち悪い(笑)。あとauのイヤなところは、デコメでメールをもらうと勝手に「データ保存」に保存されちゃうことです。あとで消すのが大変。そのへんはドコモは設定できるんだけど。auはサイトに登録した時に送られてくるメールも、勝手に保存されちゃう。いらないのに!って思います。大:だけど、ソフトバンクは逆に1個1個自分で保存しなきゃならないのが面倒ですね。絵文字が全くないメールはイヤ。相手が怒ってるのかなって変に不安になる。野:だけど絵文字は買う時の基準にはならないです。私の場合は、やっぱり文字の打ちやすさかな。――あったらいいなと思う機能は?野:カラーがいっぱいあってその中から選べたらいいなと思う。auは白とか黒とか大人向けの色が多くて、カラーバリエーションが少ない。あったとしても紫とか変な色しかない。雨:auはケータイ表面に時計の表示がついていることが多くて、デコりづらいです。もっと自由にさせて!って思う。片:ドコモは最近似たようなデザインのモデルしか出ない。新しいのが出ても形は一緒で、ちょっとラメが入ってますっていう感じ。もっと個性が出るようなものがあってもいいんじゃないかと思う。大:ソフトバンクは、折り畳み式でボタンをカチって押すと開く機能があるのがないので、あったらいいなと思います。片:私は前そういうタイプを持ってましたけど、開く時に音がカチって大きいので、授業中に開いたらバレてしまうんです(笑)野:その点では、スライドのほうが机の下で開きやすいし、手のひらに収まって使いやすい。大:あと私の携帯は、ワンセグを観ていてステレオが画面の裏側にある。表にあればいいのにって思います。――買うケータイを選ぶ基準は?雨:自分の好みは色々あるけど、結局親が持っているキャリアに左右されると思う。野:auしか使ったことないんで、auでいいかなって思います。でも2年契約で2年以内に携帯を壊しちゃった時に、機種変更だったら0円でできるから、変えたいと思ったけど、親とキャリアが違うと結局変えないよね。片:ずっといままでドコモだったので、いきなりauを買っても、メニューの出し方も分からないと思うし、変えようとは思わない。雨:セブンティーンっていう雑誌のモデルさんがデザインしたドコモのケータイがあって、そのモデルさんがすごい好きだったんで変えようかと思ったけど、他社への機種変更の手続きが大変だったので、あきらめました。――こんなケータイは許せないっていうのは?大:形が角ばっているのはいや。手にしっくりこない。少し丸いほうがいいです。片:私は厚すぎるケータイがイヤですね。野:私もゴツイのはイヤですね。あとスライドケータイがイヤになりました。画面がむき出しだから、落とした時に傷ついちゃって。雨:メールを早打ちしたいのに、反応が遅いケータイがイヤです。反応が自分の速さについてこれないと打ち間違えとかしちゃうんで。――ケータイ月額料金は?野:月12,000円くらい。片:あまり電話しないので、8,000円くらいかな。大:5,000円くらいです。親からあまり電話しないように言われているので。雨:私は10,000円くらいです。野:曲のダウンロードにお金がかかることが多いです。欲しい曲が多い月は特に。曲は高いので1曲420円です。雨:music.jpなんかに登録して高くなる。あと私は電話を結構するので。それと携帯小説を読むので、それにもお金を使います。――コミュニケーションは電話派?メール派?野・雨:電話派片:大:メール派片:できれば電話がいいです。メールでは要件しか言わないタイプです。大:私はホントは電話したいけど、親に高くなるからやめてと言われてます。特に急ぎの用事では電話で伝えたい。メールのいいところは内容を後で見直せるところ。雨:面倒くさがりやなので、メールを何度もするのが面倒。電話したいなって思います。野:私も同じですね。電話で要件すませて、じゃーねっていうほうがいい。付き合ってる子達は電話してる子達が多くて、お互いにキャリアが違う場合は、通話にお金がかかるから、ウィルコムで電話してます。――どこのキャリアのケータイを持っている子が多い?_野・片・大・雨:今はドコモですね。野:中学まではauが多かったんですけど、高校になった瞬間にドコモが多くなりました。大:ソフトバンクは少ないです。タダ友はいいですけど、周りにいなかったら使わないですし。――流行りのiPhoneについてはどう思う?大:友達は持ってるけど、歩きながらメールができないって聞きました。あと指紋でよごれそう。野:絵文字をあまり使えないと聞いて、いやだなって思った。サイズが大きいからポケットに入れずらそう。あと反応も悪そう。雨:2個持つなら欲しいかなって思います。アプリがたくさんあって色々できるので。野:YouTubeがあってそれはいいなと思います。普通のケータイでもYouTubeは観れるけど、3分ずつとか分けて観なきゃいけないので。メールを打つのは普通のケータイがいいかな。大:私のはYouTubeは30秒ごとで、しかも画質も悪いです。
iPhone11 Pro、実際どうなの?iPhone 8 Plusを2年使って感じた進化をレポート 2019年10月9日 iPhone11 Pro/Pro Max、iPhone 11が先日リリースされた。売れ…
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…