あなたは肯定派? 否定派?〜パスワード入力時の「****」
エンタメ
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
食パン、座席、教室……意外に多い“はじっこ愛好家”の実態とは?
-
暑さ本番! 夏に食べたい「めん」ランキング1位はやっぱり!
入力したパスワードが「****」と表示されることについては、「パスワードが見えないほうがいい」が44.1%と最も多く、「どちらかというと見えないほうがいい(23.8%)」とあわせて『肯定派』は67.9%。「どちらかというと見えたほうがいい(19.5%)」、「パスワードは見えたほうがいい(12.6%)」とする『否定派』は32.1%と、『肯定派』が『否定派』を上回った。
理由では、「見えたほうがいい」とする『否定派』では「入力ミスがわかる」「どこまで打ったかわからなくなったりするので」と、自分の目で見て確認したいという意見が目立つ。また、「誰にも覗かれない」「公の場で入力するような行動を取らない」など、他人の目に関しては問題ないという声も多い。
パスワードの管理方法では、1位は「何にも残さないで記憶に頼る」の42.0%。しかし、2位は「紙に書いて残す」の18.3%、3位は「テキストファイルで残す(パスワード設定や暗号化はしない)」16.2%と、セキュリティ上問題があるといわれる方法で管理する人も少なくない。「パスワード管理用ソフトで管理」は13.7%、「テキストファイルで残す(パスワード設定や暗号化をする)」は5.9%と、セキュリティ面で推奨されているものが、実際にはあまり使われていないようだ。
ただWEBサイト上で利用するパスワードを「忘れたことがある」人は89.3%にのぼり、苦労している人が多いこともわかった。パスワードを忘れてはいけないと全部同じにするのはセキュリティ上問題あるし、といって久しぶりに閲覧してパスワードを求められると忘れている。みんな同じ苦労をしているようだ。