ソニーは8日、インターネットの接続に対応するHDDコンポ「ネットジューク」の新モデルとして、PCや携帯電話に貯めた楽曲の取り込みに対応する「NAS-M700HD」および「NAS-D500HD」の2製品を発表した。いずれも価格はオープンで、10月18日発売。
食事記録管理サービスの「食べたらネット」では、食欲の秋を迎えて「メタボ川柳」の募集を開始。最優秀作品には図書券などが贈呈される。その大きなお腹、せめて川柳に役立てませんか。
米Symantecは8日、企業向けネットワークアクセスコントロール製品「Symantec Network Access Control」のアップグレードを発表した。提供は8月20日より開始される。
アルプス電気は4日、IEEE802.11g対応無線LANとBluetooth Ver.2.0+EDRをワンパッケージ化した通信用コンボモジュール「UGGZ9シリーズ」を発表した。
富士通は8日、デジタル式運行記録計に記録した運行情報・作業情報に基づき、運転日報や安全運転確認書などを作成し、情報を管理・分析するASPサービス「運行支援ASP-Lite」を発売した。
ジェイマジックは8日より、楽天と画像連動広告の分野において連携し、楽天が運営する自己紹介サイト「前略プロフィール」(モバイル版)上で画像連動広告「Adphoto」による広告配信を開始した。
資格総合サイト「@nifty資格」がリニューアルオープン。女性をターゲットに資格取得から習い事まで幅広いコンテンツを提供しているほか、プレゼントキャンペーンも実施中だ。
ソニーは8日、カラフルなアルミボディを採用した「ウォークマン S」シリーズを発表。16GB/8GB/4GBモデルを揃える「NW-S730F」および「NW-S630F」の2製品と、専用スピーカーをセットにした「NW-S630FK」の計3製品を10月11日より順次販売する。いずれも価格はオープン。
プリンストンテクノロジーは8日、Bluetooth対応のワイヤレスヘッドホン「PTM-BAH3」シリーズとハンズフリーヘッドセット「PTM-BEM4」シリーズを発表。9月下旬に販売する。価格はオープンで予想実売価格は、PTM-BAH3が12,800円、PTM-BEM4は4,980円。
日立製作所は8日、障害物を避け自律走行しながら物品を運搬する物流支援ロボットを、日立産機システムと共同開発したことを発表した。
ジェイピー・セキュアは8日、シグネチャ型Webアプリケーション・ファイアウォール(WAF)「SiteGuard(サイトガード)」の最新バージョン3.00をリリースした。
ライブドアは8日より、サーバの死活状態を自動監視しメールで通知をするサービス「DATAHOTELパトロール」(データホテルパトロール)オープンベータ版の無償提供を開始した。
シゴト情報サイト「an」では、11月公開予定のアクションアドベンチャー巨編「レッドクリフ」とタイアップした「総額100万円GETキャンペーン」を開始した。
gooでは、ウェブ検索を利用したユーザを対象として、ハイアットリージェンシー京都の宿泊券など豪華賞品をプレゼントする「秋の夜長を満喫キャンペーン」を開始した。
iiyamaは8日、コントラスト比を向上させる機能を搭載した22V型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite E2202WS-2」および20V型モデル「ProLite E2002WS」の2製品を発売した。いずれも価格はオープンで、予想実売価格は22V型モデルが29,800円、20V型モデルは27,800円。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は8日、個人向けノートPC「HP Pavilion Notebook PC」ブランドの秋冬モデルとして、「dv4/CT」シリーズを発売。CTO(注文仕様生産)対応で最小構成価格は69,930円から。
コードギアス製作委員会とNECビッグローブは、人気アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」のキャラクターの音声をネット上で利用者が自由に作成できる音声合成サービスを開始した。
GyaOのアジア芸能総合ポータルサイト「アジナビ」では、韓国ドラマ「北の駅から」の配信を開始。駅員一家を描いたヒューマンドラマで、イ・ヨンエの10年前の貴重映像も見ることができる。
フリースポット協議会は、茨城県の取手市立福祉会館など3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
ロアスは8日、カードリーダー/ライターの新製品として、45メディア対応の「CRW-12M37」と、SD系メモリーカード対応の「CRW-SD38」の2製品を発売した。いずれも価格はオープンで、予想実売価格はCRW-12M37が2,280円で、CRW-SD38は1,380円。
“最高価格”ではなく、“最低価格”が落札になる日本初のリバース(逆)オークションサイト「ラキオク」がサービス開始。海外旅行、液晶テレビなどが出品されている。
スポーツ専門のライブ映像サイト「LiveSports.jp」は、中村俊輔が所属するスコットランドリーグ・セルティック第5節の試合(日本時間9月13日20時30分から)を無料でライブ配信を行う。
デザインケースメーカーのsuono(スオーノ)は8日、iPhone 3G専用のハンドメイドケース「tocca iPhone」を発売した。価格は4,900円。カラーはブラックグレーストライプ/ブラックドット/レッドグレードットの3色を用意する。
サーバの仮想化が進むなかで、ストレージでもまた仮想化がトレンドとなっている。ネットアップでプロフェッショナルサービスエンジニアとして働く三好慶太氏に話を聞いた。