【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
エプソン販売は17日、インクジェットプリンターで出力された写真作品を集めたコンテスト「エプソンフォトグランプリ2007」の開催を発表。本日、作品の募集を開始した。応募期間は11月16日まで。
無料ブロードバンド放送GyaOの「ビューティ&ファッション」では、「美乳体操」で魅惑のバストラインの作り方を教える「寺門琢己の骨盤革命 一息で終わる簡単エクササイズ」を配信中だ。
AKB48がニューシングル「BINGO!」の発売を記念して、18日深夜0時より「Sony Music Online Japan」をサイトジャック。36時間限定で「BINGO!」のビデオクリップの配信などを実施する。
ソニーは17日、デジタルオーディオプレーヤー「ウォークマン E010」シリーズに、アクセサリーブランド「アビステ」とのコラボレーションモデルを追加。容量は4GB/2GB/1GBのモデルが用意されている。受注販売となり、期間は9月18日まで。
フリースポット協議会は、埼玉県の旅館 比与志など4か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
コダックは17日、紙のサイズや厚さの異なる紙を混在したままスキャン可能な業務用ドキュメントスキャナ「コダック イノベーション スキャナーi1400」シリーズ2製品を発表した。いずれも7月25日発売。
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、福岡県のJR九州 小倉駅など11か所を追加した。
ソフトバンクは17日、新潟県上中越沖で発生した地震の影響により16日午前10時13分頃からソフトバンク携帯電話が利用できない状況が発生していると発表した。現在、復旧作業が行われている。
シグマA・P・Oシステム販売は17日、同社製webカメラ「CAMCAM倶楽部」の新ラインアップとして、Win/Macおよびプレイステーション3で使用できるUSBビデオクラス対応の130万画素webカメラ「UVCA130AU」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は5,280円。7月下旬発売。
KDDIは17日、16日10時13分頃発生した新潟県中越沖地震の影響で新潟県内でau携帯電話がつながりにくくなっていた問題について、現在は北陸自動車道柏崎トンネルをのぞき復旧したと発表した。
NTTドコモは17日、16日に発生した「平成19年新潟県中越沖地震」の影響により、新潟県柏崎市の山間部等および刈羽郡刈羽村の一部で同社の携帯電話が利用しづらい状態となっていると発表した。
インテルは17日、デスクトップPC向けCPUの新製品としてCore 2 Duo E6850などを発表。また同時に、ノートPC用CPUの新製品、Core 2 Extreme X7800も発表した。
9月1日公開の劇場版アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の予告編が公式サイトで配信中だ。宇多田ヒカルが歌う「Fly Me To The Moon」をバックにいち早く最新映像をチェックできる。
グリーンハウスは17日、小型ボディーのmicroSDカードリーダー/ライター「GH-CRMR1-LK」を発表。価格はオープンで、予想実売価格は880円。7月下旬発売。
エレコムは17日、女性をターゲットにしたイヤホン「EAR DROPS」シリーズの第3弾として、丸いコーティングチョコレートをイメージしたカラフルなカナル型ステレオイヤホン「EAR DROPS COLORS」を発表した。価格は2,520円で、8月上旬発売。
16年ぶりとなるソロプロジェクトを始動したTHE ALFEEの高見沢俊彦が、ヤフーの無料リアルタイム動画配信チャットイベント「Yahoo!ライブトーク」に登場。配信時間は本日21時から21時30分。
RIP SLYMEがアップルストア渋谷店でサプライズライブを行った。店先に到着したハマーリムジンからRIP SLYMEが登場すると、渋谷の街は一気に沸きあがり、店頭は人だかりで溢れかえった。
日本AMDマーケティング本部フィールドマーケティング部の岩瀬満氏が登壇し、現状のOpteronおよび秋に登場するクアッドコアプロセッサ「Barcelona(開発コード)」について説明した。
ネオ・インデックスが運営する映像配信サービス「ミランカ(Miranca)」では15日0時より、オリジナルバラエティ番組「内村さまぁ〜ず」の第18回目を配信する。
先週、売れ筋とされる37V/42V型の液晶TVの価格調査を実施しているが、今週は同じく37V/42V型のプラズマテレビを対象に調査を行った。
NTTドコモは、第3世代移動通信W-CDMA方式の発展に向け、Super 3Gシステムの実証実験を7月より開始したと発表した
インテルは都内で開催されたセミナーで、プロセッサ技術を交えながら「仮想化時代のインテルサーバー プラットフォーム戦略」の講演をはじめた。
ウェザーニューズは13日、本格的な台風シーズンを前にインターネット向けサイトの「台風情報」を大幅に強化し、同日からスタートした