2011年8月のヒューレット・パッカード(HP)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年8月のヒューレット・パッカード(HP)に関するニュース一覧

関連特集
ProLiant
ホンダ、日本HPのCAEシステムを導入 サーバー1000台 画像
エンタープライズ

ホンダ、日本HPのCAEシステムを導入 サーバー1000台

日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は、ホンダの開発子会社である本田技術研究所の四輪R&Dセンターから、四輪車の研究・開発を支援するCAE(コンピュータエイデッドエンジニアリング)システムを受注、本稼働を開始した、と発表した。

日本HP、Xeon X5698搭載の新モデル「HP ProLiant DL380 G7」発表……金融業向けソリューションを強化 画像
エンタープライズ

日本HP、Xeon X5698搭載の新モデル「HP ProLiant DL380 G7」発表……金融業向けソリューションを強化

 日本ヒューレット・パッカードは30日、ハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)分野における金融業向けソリューションを強化する施策として、「HP ProLiant DL380 Generation 7」に超高速インテルXeon X5698プロセッサ(4.4GHz)を搭載した新モデルを発表した。

【クラウド構築 実践事例(後編)】クラウド導入目的と効果の実際を直撃 画像
エンタープライズ

【クラウド構築 実践事例(後編)】クラウド導入目的と効果の実際を直撃

 RBB TODAY編集部の母体「株式会社イード」のプライベートクラウド導入事例の後編は、システム担当者へのインタビュー内容を紹介する。

PC事業分離とwebOSからの撤退……筋書き通りにいかなかったHPの戦略 画像
エンタープライズ

PC事業分離とwebOSからの撤退……筋書き通りにいかなかったHPの戦略

 既報の通り、米ヒューレット・パッカード(Hewlett-Packard:以下、HP)がPC事業の分離独立を検討するとともに、webOS事業から撤退する大きな戦略転換を発表した。

米HP、webOS事業の打ち切りを発表 画像
エンタープライズ

米HP、webOS事業の打ち切りを発表

 米ヒューレット・パッカード(Hewlett Packard)は18日(現地時間)、タブレット端末「TouchPad」やwebOSスマートフォンを含むwebOS事業の打ち切りを発表した。

米HP、PC部門の分離独立を検討 画像
エンタープライズ

米HP、PC部門の分離独立を検討

 米ヒューレット・パッカード(Hewlett Packard)は18日(現地時間)、パソコン事業などを手掛けるPersonal Systems Group(PSG)に関して、別会社としての独立を検討していることを明らかにした。

新宿アルタ前にAKB48の巨大LEDディスプレイが登場! 画像
エンタメ

新宿アルタ前にAKB48の巨大LEDディスプレイが登場!

 日本ヒューレット・パッカードは10日、JR新宿駅東口アルタ前の新宿ステーションスクエアにおいて個人向けパソコン夏モデルの販売促進イベント「HP SUPER SUPPORT ANGELS@新宿 Starring AKB48」を開始した。

日本HP、「Cloud検証センター」をオープン……仮想化/クラウド環境を完備 画像
エンタープライズ

日本HP、「Cloud検証センター」をオープン……仮想化/クラウド環境を完備

 日本ヒューレット・パッカードは4日、ヴイエムウェアとの協力体制を強化し、企業における仮想化/クラウド環境の早期実現を支援する「Cloud検証センター」をオープンすることを発表した。

    Page 1 of 1
    page top