2009年2月のヒューレット・パッカード(HP)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年2月のヒューレット・パッカード(HP)に関するニュース一覧

関連特集
ProLiant
日本HPとNTT Com、セールスフォース・ドットコムのSaaSサービスを通じてセキュアな環境構築で協業 画像
エンタープライズ

日本HPとNTT Com、セールスフォース・ドットコムのSaaSサービスを通じてセキュアな環境構築で協業

 日本ヒューレット・パッカードとNTTコミュニケーションズは26日、シングルサインオンによるセキュアなSaaS環境の構築において協業することを発表した。

日本HP、「HP Integrityサーバ」事業戦略に基づき、HP-UXへの移行支援サービス開始 画像
エンタープライズ

日本HP、「HP Integrityサーバ」事業戦略に基づき、HP-UXへの移行支援サービス開始

 日本ヒューレット・パッカードは24日、2009年の「HP Integrityサーバ」事業戦略を発表した。

日本HP、管理ソフトウェアで印刷コストを削減するビジネス向けA4カラーレーザー複合機 画像
IT・デジタル

日本HP、管理ソフトウェアで印刷コストを削減するビジネス向けA4カラーレーザー複合機

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は19日、ビジネス向けA4カラーレーザー複合機の新モデルとして、FAX機能とステープラー機能を標準搭載した「HP Color LaserJet CM3530fs MFP」と、FAX機能が別売オプションの「HP Color LaserJet CM3530 MFP」を発売した。

OS非搭載の最小構成で実売2万円台——日本HP、ビジネス向けデスクトップPC 画像
IT・デジタル

OS非搭載の最小構成で実売2万円台——日本HP、ビジネス向けデスクトップPC

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は17日、インテルのQ45 Expressチップセットを搭載するビジネス向けのデスクトップPC「HP Compaq Business Desktop dx7500/CT」シリーズを発売した。

日本HP、無線LANやADF搭載で3万円を切る家庭向け多機能インクジェット複合機 画像
IT・デジタル

日本HP、無線LANやADF搭載で3万円を切る家庭向け多機能インクジェット複合機

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は16日、家庭向けインクジェット複合機「HP Photosmart All-in-One(エイチピー フォトスマートオールインワン)シリーズ」の新モデルとして、最上位モデル「HP Photosmart Premium Fax All-in-One C309a」を発表。

日本HP、10.1V型ワイド液晶を搭載した法人向けミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」の後継モデル——実売64,890円 画像
IT・デジタル

日本HP、10.1V型ワイド液晶を搭載した法人向けミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」の後継モデル——実売64,890円

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は12日、アルミニウム筺体に10.1V型ワイド液晶を搭載した法人向けのミニノートPC「HP Mini 2140」を発表。3月上旬に発売する。価格は64,890円。

日本HP、1Uに2台収容できるサーバなどクラウド向け製品やサービスを拡大 画像
エンタープライズ

日本HP、1Uに2台収容できるサーバなどクラウド向け製品やサービスを拡大

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は9日、クラウドコンピューティングに適したサービス、ソフトウェア、ハードウェアを発表した。

日本HP、クラウドコンピューティング実現のための製品群を同時発売 〜 Insightやサーバを拡充 画像
エンタープライズ

日本HP、クラウドコンピューティング実現のための製品群を同時発売 〜 Insightやサーバを拡充

 日本ヒューレット・パッカードは9日、クラウドコンピューティングを実現する運用管理ソフトウェア製品「HP Insight Dynamics - VSE 4.1」「HP Insight Orchestration」「HP Insight Recovery」、および日本専用のラックマウント型サーバ「HP SE2120」を発表した。

日本HP、業界標準「ITIL v.3」に基づいた運用管理ソフトウェア4製品の販売開始 画像
エンタープライズ

日本HP、業界標準「ITIL v.3」に基づいた運用管理ソフトウェア4製品の販売開始

 日本ヒューレット・パッカードは4日、ITIL v.3に基づき、ITシステム構成情報の一元管理を効率化するための新製品、およびシステムパフォーマンスを管理する新製品の販売を開始した。

    Page 1 of 1
    page top