YouTubeのグラミー賞公式チャンネルでは、さきほど行われた「第52回グラミー賞」の授賞式でのレッドカーペットの様子が配信されている。
アメリカ最大の音楽イベント「第52回グラミー賞」の授賞式が行われ、各賞が発表された。「第52回グラミー賞」のオフィシャルサイトでは、会場の様子をライブで配信している。
読者投票によりブロードバンド時代のベストサービスを選ぶRBB TODAY編集部主催の「ブロードバンドアワード2009」の結果がまとまった。
「グラミー賞2010」のノミネートアーティストの楽曲を集めたアルバム「グラミー・ノミニーズ2010」が2月1日にリリースされる。同アルバムのリリースを記念し、特設サイトでは「グラミー賞2010 予想コンテスト」を実施している。
グラミー賞にノミネートされたアーティストたちのコンピアルバム発売を記念して、EMIミュージックの特設サイトで音楽ギフトカードなどがもらえる「グラミー賞2010 予想コンテスト」を実施中だ。
約4万人の利用者投票で選ばれたBIGLOBE温泉「みんなで選ぶ 第2回 温泉大賞」が発表。高評価を得た温泉宿・温泉地でランキング1位となったのはどこ?
2010年度ミス日本グランプリ決定コンテストの審査が本日行われ、香川県出身の大学生、林史乃さんが今年のミス日本グランプリに輝いた。
全国のCDショップの店員が選ぶ「第2回CDショップ大賞」の受賞作が発表され、ノミネート10作品の中からTHE BAWDIESの「THIS IS MY STORY」が大賞に選ばれた。
GyaO!の「WarnerTV」では、1995年度のゴールデングローブ賞最優秀外国語映画賞を受賞した、クロード・ルルーシュ監督映画「レ・ミゼラブル」の配信を開始した。
書店員を中心に各界のマンガ好きが“いま一番おもしろいマンガ”を選ぶ「マンガ大賞」。3月に受賞作が決まる今年の「マンガ大賞2010」のノミネート10作品が同賞公式サイトで発表された。
エミー賞7回、ゴールデングローブ賞8回を受賞し、世界中で大ヒットを記録したドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」。そのテレビ版最後のシーズン「シーズン6」がGyaO!にてスタートした。
第67回ゴールデングローブ賞の各賞が日本時間18日に発表され、世界中で大ヒットを記録しているジェームズ・キャメロン監督の3D映画「アバター」が作品賞と監督賞を受賞した。
第142回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)受賞作が発表された。芥川賞は11年ぶりに「該当作なし」、直木賞は佐々木譲の「廃墟に乞う」と白石一文の「ほかならぬ人へ」が受賞した。
2010年秋に全国ロードショーとなる話題映画「BECK」の公式サイトがオープンした。「BECK」は、音楽に情熱をささげる若者たちの姿を描いた人気漫画。第26回講談社漫画賞少年部門も受賞している。
RBB TODAYは、読者投票によりブロードバンドのベストサービスを選ぶ、恒例の「ブロードバンドアワード2009」の投票受付を開始した。
ユーキャン新語流行語大賞 審査委員会は1日、「現代用語の基礎知識選 2009 ユーキャン新語・流行語大賞」を発表。Webサイトにて、受賞語および候補語一覧と解説を掲載している。
ニコニコ動画で、ニコ割アンケートを利用した「ネット流行語大賞2009&ケータイ流行語大賞2009 ニコ動調査」を実施。金賞には「※ただしイケメンに限る」が輝いた。
2009年の世相を映し出す新語・流行語を決定する「2009 ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート60ワードが発表。「家電芸人」、「婚活」、「こども店長」といった言葉がノミネートされている。
プロ野球の守備の名手に贈られる「三井ゴールデン・グラブ賞」の2009年の受賞者が発表された。選考は全国の新聞、通信、放送各社のプロ野球担当記者の投票で行われた。
IPAは23日、優れたオープンソースソフトウェアの開発および普及に貢献した個人などを表彰する「2009年度日本OSS貢献者賞」「2009年度日本OSS奨励賞」の受賞者を発表した。
IRIコマース&テクノロジーが運営するRBB TODAYは20日、読者投票によりユーザー満足度・期待度の高いモバイル製品およびモバイル通信サービスを選出する「モバイルアワード2009」の結果を発表した。
最もジーンズが似合う有名人に贈られる「ベストジーニスト2009」が発表となり、歌手の倖田來未とKAT-TUNの亀梨和也が一般選出部門で4年連続の受賞を果たした。
仏アルカテル・ルーセントは現地時間6日、ベル研究所元研究員のウィラード・ボイル氏とジョージ・スミス氏が今年のノーベル物理学賞を受賞したことについてコメントを発表した。
スウェーデン王立科学アカデミーは6日(現地時間)、2009年度のノーベル物理学賞を、Charles K. Kao氏、Willard S. Boyle氏、George E. Smith氏の3氏に授与することを発表した。