10月28日、「第20回東京国際映画祭」が最終日を迎えた。クロージングセレモニーの会場前にはレッドカーペットが敷き詰められ、映画人たちが授賞式に臨むため続々と来場した。
10月28日、「第20回東京国際映画祭」が最終日を迎えた。クロージングセレモニーの会場前にはレッドカーペットが敷き詰められ、映画人たちが授賞式に臨むため続々と来場した。
28日、第20回東京国際映画祭のクロージングセレモニーにて各賞の授賞式が開催され、そのもようがインターネットライブ中継で配信された。
松竹のインターネット配信サイト「シネリエ CINELIER」では、米アカデミー賞作品賞を受賞した名作「クラッシュ」やサバイバルコメディ「僕らはみんな生きている」など6作品を配信中だ。
ベンキューコーポレーションは19日、同社液晶ディスプレイなど5製品が本年度のグッドデザイン賞で賞を獲得したことを発表した。同社製品はこれで4年連続、累計32個目のグッドデザイン賞受賞となる。
ニコンは、2007年度「グッドデザイン賞」を映像関連の5製品、半導体露光装置1製品で受賞した。デジタル家電では、今春に発売したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」シリーズから4製品「P5000」「S500」「S50c」「S50」が選ばれた。
アイリバーは、有機ELディスプレイ搭載の携帯オーディオプレーヤー「Clix2」が07年度グッドデザイン賞を受賞したと発表。韓国Reigncom社でデザイン・開発され、今年3月から日本をはじめ世界各国で販売されている。
ブロードバンド放送局「あっ!とおどろく放送局」で配信されていた「一宿一通」の映画化作品が、「国際平和映画祭 JAPAN in こしの都」で「こしの都賞」を受賞した。
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は10日、優れたソフトウェア・プロダクトを表彰する「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー 2007」の受賞プロダクトを発表した。
ティアックは9日、USBオーディオ/MIDIインターフェイス「US-144」とデジタルミキシングコンソール「DM-4800」で2007年度グッドデザイン賞を受賞したと発表。
カシオ計算機は、同社製の8製品で2007年度グッドデザイン賞を受賞したと発表。その中で、デジタル家電ではコンパクトデジタルカメラ「EXILIM EX-Z1200」とデータプロジェクター「XJ-S46」などが選ばれた。
ロジクールは9日、薄型デザインの充電式Bluetoothコードレスキーボード「diNovo Edge」とiPod対応高性能ステレオシステム「Pure-Fi Dream」(日本未発表)の2製品が、2007年度グッドデザイン賞を受賞したと発表した。
サンワサプライは4日、USB2.0ハブ「233」シリーズなど4製品で2007年度グッドデザイン賞を受賞したと発表。同ハブはブラック、レッド、シルバー、ホワイトの4色のモデルがある。価格は2,415円。なお、そのほかの受賞3製品は近日公開予定だという。