電気自動車(EV)ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

電気自動車(EV)に関するニュース一覧(2 ページ目)

超小型EVによる郵便集配作業の実証実験開始……トヨタ車体・名古屋市・日本郵便の共同 画像
ブロードバンド

超小型EVによる郵便集配作業の実証実験開始……トヨタ車体・名古屋市・日本郵便の共同

トヨタ車体は、名古屋市および日本郵便と共同で、郵便集配作業に4台の超小型モビリティを活用する実証実験を6月4日より開始すると発表した。

デンソー、超小型電気自動車を移動する電源として活用へ 画像
ブロードバンド

デンソー、超小型電気自動車を移動する電源として活用へ

デンソーは、超小型電気自動車(EV)を活用した独立電源ネットワークシステム「ピコグリッドシステム」を開発し、同システムを使用した構内移動の運用を安城製作所で開始した。

次世代モビリティ市場、立ち乗り二輪が2030年に55倍に 画像
エンタープライズ

次世代モビリティ市場、立ち乗り二輪が2030年に55倍に

富士キメラ総研は、個人・少人数向け次世代モビリティの世界市場、想定用途とそれを取り巻く環境の動向を調査し、普及へ向けた課題などをまとめた報告書「2015次世代モビリティ関連市場総調査」を発表した。

スマホと連携したEV充電サービス決済サービス、デルタ電子が発表 画像
ブロードバンド

スマホと連携したEV充電サービス決済サービス、デルタ電子が発表

デルタ電子は5月20日、スマートフォンの通信技術と連携しながら、充電サービス料金の簡単決済サービスを実現する業界初となる「スマートEV充電サービスソリューション」を開発したと発表した。

電気自動車に限り通行無料に…白糸ハイランドウェイ 画像
エンタープライズ

電気自動車に限り通行無料に…白糸ハイランドウェイ

軽井沢・白糸ハイランドウェイは、4月23日から2016年3月31日の期間限定で、電気自動車(EV)に限り無料化すると発表した。

ソフトバンクM、超小型移動車のレンタル事業「MICHIMO」を奈良県でスタート 画像
ブロードバンド

ソフトバンクM、超小型移動車のレンタル事業「MICHIMO」を奈良県でスタート

 ソフトバンクモバイルと一般財団法人明日香村地域振興公社は7日、「超小型モビリティ」(移動車)のレンタルサービス「MICHIMO(ミチモ)」を、4月17日にグランドオープンすることを発表した。

島根県の観光・商業施設にEV急速充電スタンドを設置……日本ユニシスなど3社 画像
エンタープライズ

島根県の観光・商業施設にEV急速充電スタンドを設置……日本ユニシスなど3社

日本ユニシスなど3社は、山陰地区における電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)を利用した観光振興を目的に、島根県主要都市の観光・商業施設に急速充電器10台を設置し、充電インフラシステムサービス「スマートオアシス」の提供を開始した。

佐川急便、集配に日産の電気自動車を導入……東京・丸の内エリアで 画像
エンタープライズ

佐川急便、集配に日産の電気自動車を導入……東京・丸の内エリアで

佐川急便は、東京の大手町・丸の内・有楽町地区のグリーン物流構築の一環として、3月1日から電気トラックによる集配業務を開始したと発表した。

経産省、電気自動車の普及促進に400億円投入……購入費用の一部補助など 画像
エンタープライズ

経産省、電気自動車の普及促進に400億円投入……購入費用の一部補助など

 経済産業省は12日、電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の普及をさらに加速させる方針を発表した。2014年度補正予算を活用し、関連事業を強化する。現在、電気自動車等の国内累計販売台数は、累計約11万台で、世界第2位の保有台数だという。

EV、PV、電力会社の電力を自由に最適利用!セキスイハイムのスマートハウス 画像
エンタープライズ

EV、PV、電力会社の電力を自由に最適利用!セキスイハイムのスマートハウス

セキスイハイム東四国は、電気自動車(EV)との連携システムを搭載したスマートハウス「V to Heim」の本格販売を1月24日より開始する。

電気自動車を走る蓄電池に!「Smart V2H」実装のスマートハウスでパフォーマンスを体感した 画像
エンタープライズ

電気自動車を走る蓄電池に!「Smart V2H」実装のスマートハウスでパフォーマンスを体感した

電気自動車やプラグインハイブリッドカーの大型バッテリーを、クルマを走らせるだけでなく、太陽電池を備えるスマートハウスの蓄電装置として活用する「V2H(Vehicle to Home)」がいよいよ普及段階に差し掛かってきた。

トヨタ、新型燃料電池自動車『MIRAI』の増産を決定! 画像
エンタープライズ

トヨタ、新型燃料電池自動車『MIRAI』の増産を決定!

トヨタ自動車は1月22日、新型燃料電池自動車『MIRAI』の増産を決定した。

川崎市のベンチャー、タイで超小型EVを生産販売 画像
エンタープライズ

川崎市のベンチャー、タイで超小型EVを生産販売

神奈川県川崎市のベンチャー企業、FOMMは「オートモティブワールド2015」に4人乗りの超小型電気自動車『FOMMコンセプトOne』を出展。2016年からタイで生産販売を開始するという。

NEXCO西日本、SA・PAの自動車急速充電サービスを24日よりスタート 画像
ブロードバンド

NEXCO西日本、SA・PAの自動車急速充電サービスを24日よりスタート

NEXCO西日本とジャパンチャージネットワークは、12月24日より順次84か所のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)において急速充電設備のサービスを開始すると発表した。

体験してわかるポルシェPHEVの魅力……パナメーラS E-ハイブリッド試乗会 画像
エンタメ

体験してわかるポルシェPHEVの魅力……パナメーラS E-ハイブリッド試乗会

 ポルシェジャパンが15日、兵庫県の淡路島で「ポルシェ パナメーラS E-ハイブリッド」の試乗会が開催された。

世界初の市販FCV、トヨタから…加藤副社長「水素社会の実現に貢献」 画像
エンタープライズ

世界初の市販FCV、トヨタから…加藤副社長「水素社会の実現に貢献」

 経済産業省などはことし6月、水素社会実現に向けた「水素・燃料電池戦略ロードマップ」をまとめ、2015年を“水素元年”とし、「定置用燃料電池や燃料電池自動車の活用を大きく広げ、我が国が世界に先行する水素・燃料電池分野の世界市場の獲得を目指す」と位置づけた。

【CEATEC 2014 Vol.17】走行中でもEV充電!TDKが実証実験結果を披露 画像
エンタープライズ

【CEATEC 2014 Vol.17】走行中でもEV充電!TDKが実証実験結果を披露

 TDKブースでは、走行中に充電可能な電気自動車(EV)と、その実証実験の結果を展示していた。EVの電力伝送技術として、非接触型で駐車時に充電する方式が登場している。TDKの方式も非充電方式だが、走行中にも充電できる点がポイントだ。

【CEATEC 2014 Vol.2】ホンダ、スマート水素ステーションの実物大モックアップ 画像
エンタープライズ

【CEATEC 2014 Vol.2】ホンダ、スマート水素ステーションの実物大モックアップ

 ホンダは、「CEATEC JAPAN 2014」に「スマート水素ステーション(SHS)」の実物大モックアップや、「可搬型インバータボックス」、テレマティクスサービス「ROAD H!NTS(ロード ヒンツ)」などを展示する。

クアルコム、電気自動車用ワイヤレス給電技術の紹介ビデオを公開……フォーミュラEで使用 画像
エンタープライズ

クアルコム、電気自動車用ワイヤレス給電技術の紹介ビデオを公開……フォーミュラEで使用

 米クアルコムは16日、電気自動車用ワイヤレス給電技術(WEVC)「Qualcomm Halo」の紹介ビデオを公開した。

メルセデスベンツとディズニーがコラボするとこうなる!40台限定販売 画像
エンタメ

メルセデスベンツとディズニーがコラボするとこうなる!40台限定販売

メルセデスベンツ日本は9月12日、スマート『フォーツー エレクトリック ドライブ エディションディズニー』を発売した。40台限定の販売となる。

コスト削減に寄与!九大など、燃料電池の白金使用量削減に成功 画像
ブロードバンド

コスト削減に寄与!九大など、燃料電池の白金使用量削減に成功

九州大学と科学技術振興機構は、カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所や工学研究院の中嶋直敏教授らの研究グループが固体高分子形燃料電池の白金使用量削減に成功したと発表した。

日本ユニシスなど4社、函館市でEVカーシェアの実証実験 画像
エンタープライズ

日本ユニシスなど4社、函館市でEVカーシェアの実証実験

日本ユニシスとユビテック、ジョルダン、日産カーレンタルソリューションは9月8日、電気自動車(EV)/小型EVによるカーシェアローミングサービスを函館市で実施、利用者の募集を開始した。

次世代パーソナルモビリティ「WHILL Model A」販売開始 画像
エンタープライズ

次世代パーソナルモビリティ「WHILL Model A」販売開始

WHILLは、革新的なデザインと4WDの走破性、新開発の全方位タイヤによる機動力を併せ持つ、次世代パーソナルモビリティ「WHILL Model A」を9月より発売する。

水素エネルギーインフラ整備の拠点、東京タワー直下に! 画像
エンタープライズ

水素エネルギーインフラ整備の拠点、東京タワー直下に!

岩谷産業は、2015年に一般販売が予定されている燃料電池自動車(FCV)への水素需要に対応するため、東京タワー直下に水素ステーションを建設すると発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 15
page top