ソニーはドイツの現地時間3日に開催したIFA2014プレスカンファレンスで、Xperiaシリーズの新しいエントリー機種となる「Xperia E3」を発表した。今年の秋以降にヨーロッパなど世界各国で展開が始まる。日本での販売予定については明らかにされなかった。
ソニーはIFA2014プレスカンファレンスで、Xperiaシリーズ初の8インチタブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」を発表した。
エレコムは2日、活動量や睡眠状態の計測、専用アプリによる管理が可能なリストバンド型活動量計「HCW-WAM01シリーズ」を発表した。発売は9月中旬、予想実売価格は6,980円(税別)。
金沢エンジニアリングシステムズとリニア・サーキットがコラボし、「粋」(sui)というデスクまわりのブランド製品を販売している。今回はそのなかからいくつかが会場に展示されていた。
レノボは3日(現地時間)、8インチの新型Androidタブレット「Lenovo Tab S8」を発表した。Wi-Fiモデルが199ドルからと廉価なことが特長。
3日、エコバックスジャパンは、窓掃除ロボット「WINBOT W730」を、東京ビックサイトにて開催の『第78回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2014』に展示した。
ブレインチャイルドのブースでは、スマホの背面に装着して使用できる人型のフィンガーバンドが展示されていた。
ケイ・ブロードのブースでは世界対応の電源アダプタが展示されていた。円筒形の筐体の中心部分にあるボタンを押して本体を回転させることで、各国に対応したアダプタが登場する。
国際コンシューマ・エレクトロニクス展(IFA 2014)が、ドイツ・ベルリンで9月5日に開幕する。それに先立つプレスイベントで、スマートフォンやスマートウォッチなどが発表される予定だ。
9月9日に行われるAppleの発表イベントで、次期iPhone(iPhone 6)とともに発表されるのではと言われている腕時計型ウェアラブル端末iWatch。ただ発売は来年になりそうだと米メディアが報じている。
ASUSTeK Computerが、スマートウォッチ「ZenWatch」のティーザー動画を公開。3日に行われるIFA 2014向けプレスイベントで発表することを明らかにしている。
日本マイクロソフトは2日、12インチのWindowsタブレット「Surface Pro 3」用の「Surface Pro 3 ドッキングステーション」を9月12日に発売すると発表した。発売は9月12日、予想実売価格は19,980円(税別)。
ヨドバシカメラのショップ店頭、およびインターネットショッピングサイトのヨドバシ・ドット・コムで1日に販売開始となった「ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE SIMカード」を試してみた。
ソネット(So-net) は1日、モバイル通信サービス「So-net モバイル LTE」において、スマートフォンと音声通話機能付きSIMカードのセット提供を開始した。月額2,480円(税別)から利用できる。
BIGLOBEは1日、「BIGLOBEスマホ」として「BIGLOBE LTE・3G」のSIMカードと、BIGLOBE用にカスタマイズされた4.7インチAndroidスマートフォン「LG G2 mini for BIGLOBE」(LG製)の販売を開始した。
イオンは1日、「イオンスマホ」第3弾となる「イオンスマホLTE」を9月5日に発売すると発表した。端末を分割で購入した場合の毎月の費用は月額2,980円からとなる。