アイ・オー・データ機器は12日、21.5型フルHD液晶ディスプレイ「LCD-DTV223XBE」、18.5型ハイビジョン液晶ディスプレイ「LCD-DTV192XBE」を発表。5月末から発売する。
コンパクトデジタルカメラで写真だけではなくムービーを撮影するのは当り前となった。
アイ・オー・データ機器は、アンテナやテレビとつなぎ、簡単設定でアナログテレビを地デジ化できる地上デジタルチューナー「HVT-T2SD」を発表。5月末から発売する。
10日に日本でも先行予約を開始したiPad。だが12日の夕方前には、ソフトバンクショップや直営のアップルストア、家電量販店の取り扱い店などにて予約受付を完了した。
シャープは12日、ハイビジョン(720p)撮影が可能なモバイル機器向け3Dカメラモジュールを開発したことを発表。7月にサンプル出荷を行ない、今年中の量産を目指す。
ソニーは12日、本体とイヤホンが一体となった「ウォークマン W」シリーズの新製品として、防水性能を備えた「NWD-W253」を発表。5月22日から発売する。
PFUは12日、創業50周年を記念して同社が展開する高品質キーボード「Happy Hacking Keyboard」のプレゼントキャンペーン実施を発表した。期間は同日から2010年6月30日24時まで。
東芝は、アナログテレビやポータブルDVDプレーヤーで地デジ放送を視聴できる地デジチューナー「SD-PDT12W」の価格改定を実施。14,800円から9,980円へ4,820円値下げした。
ソニーは、レンズ交換式のフルHDビデオカメラを開発中であることを明らかにした。動画の記録方式にはAVCHDを採用する。
HOYAは12日、レンズ交換式中判デジタル一眼レフカメラ「PENTAX 645D」の発売日を6月11日に変更すると発表した。理由は、当初の予想を大幅に上回る注文が入ったためという。
ソフトバンク・ヒューマンキャピタルは11日、「最新Webサービスの利用に関する調査」の結果を発表した。調査対象者は、インターネット関連業界で働く22歳~49歳の男女400名。
パナソニックは、同社ノートPCのブランド「Let’snote(レッツノート)」の直販サイト限定モデルとして、店頭モデルよりもハイスペックな「マイレッツ倶楽部」夏モデルを発表。5月21日から発売する。
ジュピターテレコムは15日、「ラグビーワールドカップ2011」アジア地区最終予選の様子を3Dでライブ中継する。
ソニーはウルトラモバイルPC「VAIO Pシリーズ」を発表。都内で報道関係者を集めた製品発表会を開催。
すでに記事で詳細を紹介しているが、ソニーはウルトラモバイルPCの新製品として「VAIO P Series」を発表した。
ソニーは11日、同日発表したレンズ交換式の小型一眼「NEX-5」、「NEX-3」の特長を動画で公開した。
ソニーは11日、レンズ交換式の小型一眼デジタルカメラ「NEX-5」、「NEX-3」を発表。NEX-5を6月3日から、NEX-3を6月10日から発売する。
キヤノンは11日、コンパクトデジタルカメラの新製品として「IXY 30S」を発表。27日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40000円前後。
HOYAは11日、デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-x」のタワーレコードとのコラボレーションモデル「TOWER RECORDS×PENTAX RAINBOW K-x」を発表した。
6月に新型iPhoneの発表が噂され、4月に発売されたXperiaも好調。発売されたばかりのHTC Desireも大きな注目を集めるなど、今年はスマートフォンが一気に広がる様相を呈している。
パナソニックは11日、頑丈設計ノートPC「TOUGHBOOK(タフブック)」の新モデルとして15.4V型液晶搭載の「CF-52」を発表。6月9日から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は368100円。
パナソニックは11日、同社が展開するノートPCブランド「Let'snote(レッツノート)」の2010年夏モデルを発表。21日から発売する。価格はオープン。
リンクスインターナショナルは11日、「自作PC腕自慢コンテスト」を開催すると発表。作品の募集を開始した。全4部門で賞品総額は100万円。
ソニーは10日、ウルトラモバイルPC「NEW VAIO P Series」を22日に発売すると発表し、ゲストとしてタレントの石田純一さんと、モデルの佐田真由美さんを招いた製品発表会を都内で開いた。