EMCジャパンは26日、フィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction(アールエスエー・フロードアクション)が世界185カ国で閉鎖した顧客企業のフィッシングサイト数が、50万サイトに達したことを発表した。
東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会は26日、中間報告を公開した。
ディー・エヌ・エー(DeNA)の中国子会社である上海縦游網絡技術有限公司(DeNA China)と北京開心人信息技術有限公司は26日、業務提携を発表した。
UQコミュニケーションズは26日、都営地下鉄三田線大手町駅構内のWiMAX無線設備の設置工事を完了し、駅構内およびトンネルの一部でWiMAXサービスの提供を開始した。
NTTドコモは26日、山田隆持社長を本部長、辻村清行副社長を副本部長とする「ネットワーク基盤高度化対策本部」を25日付で設置したことを発表した。
アイレップSEM総合研究所は26日、2011年の検索エンジンマーケティング(SEM)業界における10大ニュースを発表した。
リンクスインターナショナルと大日本印刷(DNP)は26日、「東京マラソン2012」公式グッズとして「Edy搭載東京マラソン2012ストラップ」を開発したことを発表した。2012年1月20日より販売を開始する。
京セラは23日、同社製auスマートフォン「DIGNO(ディグノ)ISW11K」について、ソフトウェアアップデートを中止したことを発表した。
アップル恒例の初売り。毎年Lucky Bag(福袋)などが人気だが、2012年も初売りを実施する。
サイバーエージェントは26日、同社が運営するブログサービス「Ameba」(アメーバ)で発生した不正アクセスについて、26日8時までにすべてのデータを、トラブル発生前の状態へ完全復旧したことを発表した。
サイバーエージェントは25日、第三者による不正アクセスにより、一部の利用者のIDが退会状態になる状況が発生したことを発表した。
クリスマス寒波で底冷えの日が続く国内だが、日本気象協会は24日、石垣島で今季初めてサクラ(ヒカンザクラ)が開花したと報告している。
韓国サムスンはGALAXYシリーズのAndroid 4.0へのアップデートを予定しているが、GALAXY SとGALAXY Tab 7インチは除外される。公式ブログの韓国語版で22日(現地時間)、発表した。
東京スカイツリーでは本日23日、夜間ライトアップが行われた。
前編では、auの「DIGNO(ISW11K)」をWiMAXに接続しながら、地図表示や画像アップロードの快適さを体感した。
「イード・アワード 2011 サーバ部門」において「富士通 ブレードサーバ PRIMERGY BX」が総合で1位を獲得した。
NHKは、今夜10時のNHKスペシャルで「世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ」を放送する。
ジェニファー・ロペスのピットブルが参加した『オン・ザ・フロア』のPVが2011年最も閲覧されたミュージック・ビデオになった。
一度使いはじめると、もはや手放せなくなってしまうほど便利なスマートフォン。もはや日常生活に欠かせないツールであるが、たとえば旅のお供としてもこれほど心強いものはない。
NECは27日から、東京・銀座の松屋銀座デパート壁面に巨大なイルミネーション広告を展開する。
矢野経済研究所が9月に発表した市場予測調査によれば、国内の太陽光発電システム市場は、2009年11月からスタートした余剰電力の固定価格買取制度の影響により急拡大を続け、2009年度の3856億円から2011年度は6500億円超になると予測。
大日本印刷(DNP)のグループ会社であるDNPアートコミュニケーションズは22日、川越大師喜多院の客殿内「徳川家光公 誕生の間」壁貼り付け絵のデジタル再製画3面を制作したことを発表した。
NTTドコモは22日午後2時より、spモードでの不具合発生にともない停止していたサービス群を再開した。
英ソニー・エリクソンは21日(現地時間)、同社のスマートフォンXperiaのAndroid 4.0へのアップデートのスケジュールを発表した。