2015年8月の子ども・児童・育児ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年8月の子ども・児童・育児に関するニュース一覧

オムロン、独自センサー技術を活用したネットワークカメラ発売……子どもやペットの見守りに 画像
ブロードバンド

オムロン、独自センサー技術を活用したネットワークカメラ発売……子どもやペットの見守りに

オムロンは25日、手のひらサイズのネットワークセンサカメラ「ヒューマンビジョンコンボ 家族目線(HVC-C2W)」の記者発表会を開催した。発売は9月11日を予定しており、価格は29,800円。当初はAmazonでの取り扱いとなり、9月中には楽天市場でも発売する。

表情を識別してプッシュ通知、オムロンが子どもやペットの見守り向けネットワークカメラ 画像
IT・デジタル

表情を識別してプッシュ通知、オムロンが子どもやペットの見守り向けネットワークカメラ

オムロンは25日、手のひらサイズのネットワークセンサカメラ「ヒューマンビジョンコンボ家族目線(HVC-C2W)」の記者発表会を開催した。

子どもの携帯電話に支払っている金額、月平均1,419円 画像
ブロードバンド

子どもの携帯電話に支払っている金額、月平均1,419円

 MMD研究所は21日、「小学生の携帯電話に関する調査」の結果を発表した。調査期間は8月6日~7日で、小学生の子どもがいる20~40代の母親642人から回答を得た。

藤本美貴、第2子長女「羽沙(つばさ)」命名に“キラキラネーム”不安 画像
エンタメ

藤本美貴、第2子長女「羽沙(つばさ)」命名に“キラキラネーム”不安

 第2子となる長女を出産したタレントの藤本美貴が19日、長女の名前を「羽沙(つばさ)」ちゃんと命名したことをブログで明かした。

潮田玲子、産休入りを報告 「来年には復帰予定なのでー」 画像
エンタメ

潮田玲子、産休入りを報告 「来年には復帰予定なのでー」

 第1子妊娠中の元バドミントン選手でタレントの潮田玲子が、産休入りしたことをブログで報告した。

子どもの無料通話アプリやネットの利用、保護者の認識にズレ 画像
ブロードバンド

子どもの無料通話アプリやネットの利用、保護者の認識にズレ

 東京都教育委員会は10日、「平成26年度インターネット・携帯電話利用に関する実態調査報告書」をサイトで公開した。無料通話アプリの利用について、児童の利用実態と親の認識との間に、ギャップのあることが明らかとなった。

スマホにペアレンタル制御を追加、NTT Comが「マイセキュア」を機能強化 画像
ブロードバンド

スマホにペアレンタル制御を追加、NTT Comが「マイセキュア」を機能強化

 NTTコミュニケーションズは10日、マルチデバイスのセキュリティサービス「マイセキュア」の機能強化を発表した。子どものスマートフォンにおいて、アプリ利用時間や不健全サイト閲覧を制限できる「ペアレンタルコントロール」機能の提供を開始した。

LINE、「よく利用する」母親と「利用しない」母親で2極化 画像
ブロードバンド

LINE、「よく利用する」母親と「利用しない」母親で2極化

 MMD研究所は10日、「子どもの携帯電話に関する調査」の結果を発表した。調査期間は7月30日~8月4日で、20~49歳の母親9,352人から回答を得た。

    Page 1 of 1
    page top