2008年4月の子ども・児童・育児ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年4月の子ども・児童・育児に関するニュース一覧

ネットスターとヤフー、子どものインターネット利用について考える研究会を発足 画像
ブロードバンド

ネットスターとヤフー、子どものインターネット利用について考える研究会を発足

 ネットスターとヤフーは24日、子どもたちのインターネット利用について考える研究会を共同で立ち上げる。

大人も必見〜子どもが環境問題を楽しく学ぶ「Yahoo!きっず環境」 画像
エンタメ

大人も必見〜子どもが環境問題を楽しく学ぶ「Yahoo!きっず環境」

 子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」は、環境について子どもが楽しく学べる「Yahoo!きっず環境」を公開。環境に関連したニュースなどのほかゲームで環境を学ぶコーナーも用意している。

キッズgoo、携帯電話向けコンテンツの提供を開始〜Flashゲームやデコメ素材など 画像
ブロードバンド

キッズgoo、携帯電話向けコンテンツの提供を開始〜Flashゲームやデコメ素材など

 NTTレゾナントは17日、同社が運営するインターネットポータルサイト「goo」の子ども向けサイト「キッズgoo」において、フラッシュゲームやデコレーションメール、待ち受け画面といった携帯電話向けコンテンツの提供を開始した。

【「エンジニア生活」新連載・技術人 Vol.2】仮想化機構「Virtage」の性能向上を追求——日立製作所・早川典充氏 画像
エンタープライズ

【「エンジニア生活」新連載・技術人 Vol.2】仮想化機構「Virtage」の性能向上を追求——日立製作所・早川典充氏

 日立製作所でサーバ仮想化機構「Virtage(バタージュ)」の開発を手がけている早川典充氏。しかし、実は「子どもの頃は日立に入るつもりはなかったです」と笑って振り返る。そんな早川氏が感じている仮想化の魅力とは何なのだろうか?

欧米の保護者94.5%「子供がネットを使うのはキケン」〜F-Secure調べ 画像
エンタープライズ

欧米の保護者94.5%「子供がネットを使うのはキケン」〜F-Secure調べ

 日本エフ・セキュアは7日に、フィンランドF-Secure本社が行った、「子供たちのネットの安全性」に関する調査結果について発表を行った。

    Page 1 of 1
    page top