鉄道ニュース(26 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

鉄道に関するニュース一覧(26 ページ目)

ナース隊がアキバでお出迎え! DTI&TEPCOのキャンペーンスタート 画像
ブロードバンド

ナース隊がアキバでお出迎え! DTI&TEPCOのキャンペーンスタート

 “秋葉原の街でナース達がお出迎え”という、DTIの街頭サンプリングが2月6日(月)から12日(日)まで、JR秋葉原駅・電気街口周辺で実施される。

東京駅に常設の「Bフレッツ」体験コーナー 画像
ブロードバンド

東京駅に常設の「Bフレッツ」体験コーナー

 NTT東日本は、光ブロードバンドによる楽しさや便利さを体感できる常設スペース「FLET’S光PLAZA(フレッツひかりプラザ)」を、JR東京駅 銀の鈴待ち合わせ広場前にオープンする。

首都圏の地下鉄/私鉄/JR/バスで利用できるICカード「パスモ」が07年3月に登場 画像
ブロードバンド

首都圏の地下鉄/私鉄/JR/バスで利用できるICカード「パスモ」が07年3月に登場

 2007年3月に首都圏の地下鉄、私鉄、JR、バスで利用できるICカード「PASMO」(パスモ)が登場する。またJR東日本などが発行する「Suica」(「モバイルSuica」も含む)でも、地下鉄、私鉄、バスに乗れるようになる。

[NTT西 フレッツ・スポット] JR高松駅でサービスを開始 画像
ブロードバンド

[NTT西 フレッツ・スポット] JR高松駅でサービスを開始

 NTT西日本は、JR高松駅であらたにフレッツ・スポットのサービスを開始した。

ビックカメラ有楽町店、「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」DVD発売記念イベントを開催 画像
IT・デジタル

ビックカメラ有楽町店、「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」DVD発売記念イベントを開催

 ビックカメラは、東京・JR有楽町駅前の有楽町店において、「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」DVD発売記念イベントを11月23日に開催する。

携帯電話で電車が乗れる「モバイルSuica」は06年1月28日から開始 画像
ブロードバンド

携帯電話で電車が乗れる「モバイルSuica」は06年1月28日から開始

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は、ICプリペイドカード「Suica」が携帯電話で利用できるサービス「モバイルSuica」を2006年1月28日(土)午前4時から開始すると発表した。対応する携帯電話は、NTTドコモは902i系など7機種、auは2機種。

06年1月からICOCAとPiTaPaが相互利用を開始 画像
ブロードバンド

06年1月からICOCAとPiTaPaが相互利用を開始

 西日本旅客鉄道(JR西日本)とスルッとKANSAI協議会は、交通系ICプリペイドカード「ICOCA」と「PiTaPa」の相互利用を2006年1月21日から開始すると発表した。ICOCAは関西地区のJR西日本、PiTaPaは私鉄や地下鉄、バスで利用できるICカード。

[Mzone] JR四国 高松駅内でサービスを開始 画像
ブロードバンド

[Mzone] JR四国 高松駅内でサービスを開始

 Mzoneは、JR四国 高松駅内の1Fコンコースなど3か所であらたにサービスを開始した。

[BBモバイルポイント] JR高松駅にアクセスポイントを追加 画像
ブロードバンド

[BBモバイルポイント] JR高松駅にアクセスポイントを追加

 BBモバイルポイントは、JR高松駅にアクセスポイントをあらたに追加した。なお、ソフトバンクBBが提供する「Yahoo! BBモバイル」と日本テレコムが提供する「モバイルポイント」を統合し、10月3日より「BBモバイルポイント」としてサービスを提供している。

ヨドバシカメラ、東京・秋葉原に国内最大の家電量販店オープン 画像
IT・デジタル

ヨドバシカメラ、東京・秋葉原に国内最大の家電量販店オープン

 国内最大の家電量販店「ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」が16日、東京・JR秋葉原駅前にオープンした。

NTTドコモとJR東日本、電子マネーとクレジットサービスを共同で推進 画像
ブロードバンド

NTTドコモとJR東日本、電子マネーとクレジットサービスを共同で推進

 NTTドコモと東日本旅客鉄道(JR東日本)は、おサイフケータイを利用した電子マネーとクレジットカード決済サービスを共同で進めていくことで合意した。

[Mzone] JR西日本の9駅でサービスを開始 画像
ブロードバンド

[Mzone] JR西日本の9駅でサービスを開始

 Mzoneは、JR西日本の9駅であらたにサービスを開始した。

ヨドバシカメラ、JR宇都宮駅前に「マルチメディア宇都宮」を4月23日開店 画像
IT・デジタル

ヨドバシカメラ、JR宇都宮駅前に「マルチメディア宇都宮」を4月23日開店

 ヨドバシカメラは31日、JR宇都宮駅西口駅前に新規オープンする商業施設ビル「ララスクエア宇都宮」内6・7階の2フロアに、新店舗「マルチメディア宇都宮」を4月23日に開店すると発表した。

バザールと井川遥が快適ネットライフをPR〜TEPCO&BIGLOBE駅頭キャンペーン 画像
ブロードバンド

バザールと井川遥が快適ネットライフをPR〜TEPCO&BIGLOBE駅頭キャンペーン

 TEPCOひかりとBIGLOBEは、『春のウキウキ生活!「TEPCOひかり」キャンペーン』のサービス内容を拡大し、3月26日、27日の2日間にわたり、JR池袋駅南口コンコースで駅頭キャンペーンを実施している。

シスコとJR西子会社、車載用の一体型モバイルルータを共同開発 画像
ブロードバンド

シスコとJR西子会社、車載用の一体型モバイルルータを共同開発

 ジェイアール西日本テクノスとシスコシステムズは、鉄道やバス、新交通システムなどに搭載可能な、無線装置内蔵モバイルルータを開発した。

ヨドバシカメラ、「ヨドバシカメラショー 2005 in 梅田」を開催 画像
IT・デジタル

ヨドバシカメラ、「ヨドバシカメラショー 2005 in 梅田」を開催

 ヨドバシカメラは、「ヨドバシカメラショー 2005 in 梅田」を3月25日から27日まで開催する。開催場所は、JR大阪駅・阪急梅田駅前にあるヨドバシカメラマルチメディア梅田店7階の特設会場。

[モバイルポイント] 3か所であらたにサービス開始 画像
ブロードバンド

[モバイルポイント] 3か所であらたにサービス開始

 モバイルポイントは、JRの駅など全国3か所であらたにサービスを開始した。

「モバイルSuica」は06年1月から開始 画像
ブロードバンド

「モバイルSuica」は06年1月から開始

 東日本旅客鉄道(JR東日本)、NTTドコモ、ソニーは、2006年1月から「モバイルSuica」を開始すると発表した。モバイルSuicaは、非接触式のICカード「Suica」を携帯電話に搭載するというものだ。

[Mzone] JR西日本の8駅であらたにサービスを開始 画像
ブロードバンド

[Mzone] JR西日本の8駅であらたにサービスを開始

 Mzoneは、JR西日本の8駅であらたにサービスを開始した。

[モバイルポイント] JR西日本の4駅であらたにサービス開始 画像
ブロードバンド

[モバイルポイント] JR西日本の4駅であらたにサービス開始

 モバイルポイントは、富山県などJR西日本の4駅であらたにサービスを開始した。

日本テレコムとJR東日本、無線LANを用いた列車向けコンテンツ配信実験を拡大 画像
ブロードバンド

日本テレコムとJR東日本、無線LANを用いた列車向けコンテンツ配信実験を拡大

 日本テレコムと東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「無線による車内情報サービス実証実験」にてあらたに、「コンテンツダウンロード利用サービス」「ニュース配信」「インターネット利用サービス」を開始する。2月1日から3月下旬までの予定。

[モバイルポイント] JR米子駅であらたにサービスを開始 画像
ブロードバンド

[モバイルポイント] JR米子駅であらたにサービスを開始

 モバイルポイントは、JR米子駅であらたにサービスを開始した。

ビックカメラ、JR東日本の「Suica」カードでショッピング可能に 有楽町店は1月20日先行導入 画像
IT・デジタル

ビックカメラ、JR東日本の「Suica」カードでショッピング可能に 有楽町店は1月20日先行導入

 ビックカメラとJR東日本は21日、JR東日本の非接触型ICカード「Suica」利用可能エリア内にあるビックカメラ全17店舗において、Suicaにチャージした金額でショッピングできるサービスを開始すると発表した。

[NTT西 フレッツ・スポット] JR米子駅の待合室で開始 画像
ブロードバンド

[NTT西 フレッツ・スポット] JR米子駅の待合室で開始

 NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアにJR米子駅の待合室を追加した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. 29
Page 26 of 29
page top