1983年に発売30周年を迎えた、カシオ計算機の腕時計「G-SHOCK」。ウェブの動画生成コンテンツ「G-GENERATOR」は、ユーザーの「決意表明」にそって自動的にオリジナル動画を生成する。そしてカシオ所属のプロゴルファー、石川遼選手がそれにコメントしてくれる---?
搭乗券に記された座席を探し、重たい荷物を座席上の共用収納棚に入れ、やっと着席できたと思ったら始まる、機内の「安全説明」。客室乗務員による“お決まり”の実演や、モニターでの解説というのは、その大体が退屈。
宮沢りえ・主演で映画化される角田光代・原作の『紙の月』。宮沢の相手役となる年下の不倫相手を、若手実力派の池松壮亮が演じるほか、田辺誠一、小林聡美ら共演キャストが発表された。
映画化もされ大ヒット中の『永遠の0』(百田尚樹、集英社)の累積売上が402万7000部を記録。オリコン“本”ランキングで史上初となる400万部を突破した。
ソチ五輪、男子フィギュアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦選手。急上昇している人気とともに、著書『蒼い炎』(扶桑社)の売り上げも急増している。
セレックは、ロンドンのファッションマガジン『ルラ(LULA)』の日本版『ルラ ジャパン(LULA JAPAN)』を10月に創刊する。
タレントのデヴィ夫人が18日、先月22日に行われた女優・淡路恵子さんの葬儀の際に棺の中から着物を取り出そうとしたという報道をブログで改めて否定した。
歌手や漫画家など幅広い分野で才能で知られる中川翔子が“作家デビュー”を果たすことが明らかとなった。自伝的小説作品『ねこのあしあと』(マガジンハウス)が3月27日に発売される。
SKE48・松井玲奈がAKB48とのグループ兼任を始めるのではという噂が広がっている。
mmbiは2月13日、スマートフォン向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)」における、シフトタイム視聴コンテンツとして、電子雑誌「NOTTVブックス」をあらたに発表した。24日より提供を開始する。
月刊『ヒーローズ』連載の人気マンガ『ULTRAMAN』の単行本の累計発行部数が100万部を突破する。これを記念して100万円相当の「ULTRAMAN」純金フギュアがプレゼントされる。
宝島社は、今年3月に「大人女子」をターゲットとした女性誌『大人のおしゃれ手帖』及び『オトナミューズ』を創刊する。
世界文化社は『家庭画報』3月号の出荷を停止する。佐村河内守について記事掲載及び、付録CDに氏の曲「ヴァイオリンのためのソナチネ」を収録したため。同曲はソチオリンピックでフィギュアスケートの高橋大輔選手がショートプログラムのBGMに使用する。
作家、浅田次郎が2004年に発表した短編集「五郎治殿御始末」の一編「柘榴坂(ざくろさか)の仇討(あだうち)」が中井貴一主演で映画化、2014年9月全国公開されることが発表された。
Amazon.co.jpは1月31日、「和書(雑誌販売含む)」「Kindleストア」における2013年の出版社別 年間売上ランキング上位100社を発表した。2013年1月~2013年12月末までのAmazonにおける販売金額に基づいて集計されたものとなっている。
昨年、誕生50周年を迎えた物語「ぐりとぐら」の歴史を振り返る展覧会が、松屋銀座8階イベントスクエアにて2月27日より開催される。3月10日まで。
ファッション誌「AneCan」やテレビなどで活躍中の人気モデル・押切もえが、昨年8月に発表した処女小説「浅き夢見し」。このほど、そんな本作が「楽天ブックス」にて開催された読者投票によるランキング「2013年隠れた名作No.1決定戦」にて…
文化出版局は1月24日、デザイナー山本耀司の軌跡をたどる書籍『山本耀司。モードの記録。』(2,835円)を発刊した。編集は元『ハイファッション』『ミスター・ハイファッション』編集長の田口淑子。
女優の香里奈が出演する「ニッセン」2014年春号カタログ(1月上旬発行)の新CMが、24日より全国でオンエアされる。
まだ記憶に新しいドラマ「ドクターX」、そして3月のドラマスペシャル「家政婦は見た!」に登場予定の女優・米倉涼子。本日発売の雑誌『GOETHE』(ゲーテ)に登場している。
タレントのYOUが、結婚情報誌『ゼクシィ』(リクルート)の印象について聞かれ、「いい意味で嘘ばっか書いてある」などと“YOU節”を炸裂させた。
『ふしぎ遊戯』『妖しのセレス』などで知られる漫画家・渡瀬悠宇さんが22日、担当編集とのやり取りのストレスで一時は廃業を考えたことをブログで明かした。
女性ファッション誌『ジル(JILLE)』(双葉社)が2014年3月号(2月12日発売)で休刊する。同誌の公式ツイッターで1月21日発表された。
俳優・坂上忍が本日21日、ブログ20回更新に挑戦している。