2011年4月のAmazon(アマゾン)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年4月のAmazon(アマゾン)に関するニュース一覧

関連特集
iPad Kindle
米Amazon、Kindle向けに図書館電子書籍の貸出機能を発表 画像
ブロードバンド

米Amazon、Kindle向けに図書館電子書籍の貸出機能を発表

 米アマゾン(Amazon)は20日(現地時間)、米国内の図書館から電子書籍コンテンツを借りることができる機能「Kindle Library Lending」を発表した。

Amazon.co.jp、オンデマンド出版を開始……対象書籍はつねに「在庫あり」 画像
エンタープライズ

Amazon.co.jp、オンデマンド出版を開始……対象書籍はつねに「在庫あり」

 Amazon.co.jpは19日、「プリント・オン・デマンド」(POD)プログラムを正式に開始した。PODは、オンデマンド印刷技術により、注文に応じて1冊からでも迅速に印刷し出荷するサービスとなる。

【地震】アマゾン東日本応援特集ページ&Kindle版書籍のチャリティーも 画像
エンタメ

【地震】アマゾン東日本応援特集ページ&Kindle版書籍のチャリティーも

 アマゾンは4月14日、東日本大震災の復興支援のための特集ページを開設。東北・関東地方の商品を集めて掲載している。

米アマゾン、“広告つき”で低価格化を図ったKindleが登場! 画像
IT・デジタル

米アマゾン、“広告つき”で低価格化を図ったKindleが登場!

 米アマゾン(Amazon)は現地時間11日、電子書籍リーダー「Kindle」の新モデルとして「Kindle with Special Offers & Sponsored Screensavers」を発表。米国で5月3日に発売し、すでに先行予約を開始した。価格は114米ドル。

【地震】アマゾン、支援物資を被災者が直接リクエストできる仕組みを公開……「ほしい物リスト」を活用 画像
ブロードバンド

【地震】アマゾン、支援物資を被災者が直接リクエストできる仕組みを公開……「ほしい物リスト」を活用

 アマゾンは9日、被災地からの要請により、「ほしい物リスト」の機能を使った必要物資のお届けサポートを開始した。

アマゾン、被災地避難所への直接配送を開始 画像
IT・デジタル

アマゾン、被災地避難所への直接配送を開始

 アマゾン・ジャパンは、東日本大震災の各地避難所へ向けた直接配送を開始した。すでに対応を開始しているが、通常の発送とは異なる手順について告知を行なっている。

アマゾン、iPad専用アプリ「Amazonショーケース」をリリース 画像
IT・デジタル

アマゾン、iPad専用アプリ「Amazonショーケース」をリリース

 アマゾンは、Amazon.co.jpでの商品閲覧/検索/購入を手軽にするiPadアプリ「Amazonショーケース」をリリースした。すでにApp Storeからの無償配布が行なわれている。

アマゾン、愛知県常滑市に物流センターを開設……中部地方には初 画像
エンタープライズ

アマゾン、愛知県常滑市に物流センターを開設……中部地方には初

 Amazon.co.jpの物流業務サービスを提供するアマゾンジャパン・ロジスティクスは1日、愛知県常滑市に新たな物流センター「アマゾン常滑FC(フルフィルメントセンター)」を開業した。中部地方でのセンター開設は初。

    Page 1 of 1
    page top