気象 天気ニュース(12 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

気象 天気に関するニュース一覧(12 ページ目)

九州地方では来週にも開花へ……今年の桜開花予想、平年並みか少し早め 画像
エンタメ

九州地方では来週にも開花へ……今年の桜開花予想、平年並みか少し早め

 ウェザーニュースは11日、今年の桜開花予想の第2弾を発表した。今年の開花は全国的に平年より少し早いか、平年並み。関東では3月下旬~4月初めに開花ピークを迎える見込み。

北日本の荒天、11日まで続く 気象庁 画像
ブロードバンド

北日本の荒天、11日まで続く 気象庁

 北日本の荒天は続き、気象庁では10日昼前から11日にかけて暴風雪となる所があると予想する。北日本や北陸地方の海上は大しけとなる。

北日本で暴風雪、高波、大雪……3月3日予報 画像
ブロードバンド

北日本で暴風雪、高波、大雪……3月3日予報

 気象庁は、3日明け方にかけ、北日本では雪を伴った非常に強い風が吹き、北日本と北陸地方の海上は大しけとなるという予報を発表した。北海道地方では3日明け方にかけて大雪にも警戒を呼びかけている。

【インタビュー】ウェザーニューズ…天気予報を動かす人間の五感 画像
ブロードバンド

【インタビュー】ウェザーニューズ…天気予報を動かす人間の五感

 人間の体の中に蓄積された天気の記憶、その記憶を元にしたこれからの天気の予感。それが巨大なデータとなって集まることで、天気予報における気象技術に変化を与えている。

東京都、本日2月20日より“本格花粉シーズン”へ……ウェザーニューズ 画像
ブロードバンド

東京都、本日2月20日より“本格花粉シーズン”へ……ウェザーニューズ

 ウェザーニューズは本日2月20日、東京都を含む1都7県が“本格花粉シーズン”に突入したことを発表した。西・東日本の各地で花粉飛散数が増加し、本日以降も飛散数が増える見通しだという。

東海地方で大雪のおそれ……気象庁、15日予報 画像
ブロードバンド

東海地方で大雪のおそれ……気象庁、15日予報

 気象庁名古屋地方気象台は15日4時35分、「大雪に関する東海地方気象情報」を発表した。それによると、東海地方の山地では、15日昼過ぎにかけて大雪となる所がある見込みだ。

関東甲信地方と東北太平洋側で大雪……気象庁、6日予報[動画] 画像
ブロードバンド

関東甲信地方と東北太平洋側で大雪……気象庁、6日予報[動画]

 気象庁予報部からの、6日4時25分の発表によると、6日は関東甲信地方と東北太平洋側では大雪となる所がある見込み。大雪による交通障害、樹木や電線への着雪、なだれへの注意を呼びかけている。

広い範囲で降雪、首都圏でも大雪のおそれ……気象庁、5-6日予報 画像
ブロードバンド

広い範囲で降雪、首都圏でも大雪のおそれ……気象庁、5-6日予報

 気象庁予報部は5日16時10分に、大雪に関する全般気象情報を発表した。それによると西日本から東北地方では、5日夜から6日にかけて広い範囲で雪が降り、太平洋側の平地でも大雪となるおそれがある。

【大学受験2013】2/6は大雪の恐れ、各大学の対応 画像
ブロードバンド

【大学受験2013】2/6は大雪の恐れ、各大学の対応

 大学入試が本番を迎えているが、気象庁が2月5日16時10分に発表した「大雪に関する全般気象情報」によると、西日本から東北地方で、5日夜から6日にかけて広い範囲で雪が降り、太平洋側の平地でも積雪となり大雪になる恐れがあるという。

東京・埼玉・栃木・群馬で、“花粉シーズン”が本日よりスタート 画像
ブロードバンド

東京・埼玉・栃木・群馬で、“花粉シーズン”が本日よりスタート

 ウェザーニューズは4日、一定量の花粉飛散が、東京都、埼玉県、栃木県、群馬県で3日に確認されたとして、4都県が“花粉シーズン”に突入したと発表した。東京都と埼玉県は、昨年より約1週間早い花粉シーズン突入となる。

ウェザーニューズ、飛散予想と症状別対策を毎日配信する「花粉Ch.」開始 画像
ブロードバンド

ウェザーニューズ、飛散予想と症状別対策を毎日配信する「花粉Ch.」開始

 ウェザーニューズは31日、花粉シーズンに先立ち、スマートフォン向けアプリ「ウェザーニュースタッチ」、携帯サイト、インターネットサイト「ウェザーニュース」内の『花粉Ch.』において、花粉情報の配信を開始した。

ヤフー、「避難勧告」「避難指示」情報の配信を今夏開始……公共情報コモンズと連携 画像
ブロードバンド

ヤフー、「避難勧告」「避難指示」情報の配信を今夏開始……公共情報コモンズと連携

 ヤフーは15日、「公共情報コモンズ」と連携し、「避難勧告」「避難指示」が発令された際、Yahoo! JAPANが提供する「防災速報」「Yahoo!天気・災害」にて、発令情報を配信することを発表した。どちらも、台風シーズンに備え今夏から配信を開始する。

ドコモと京大、環境センサーネットワークを活用し気象現象を共同研究 画像
ブロードバンド

ドコモと京大、環境センサーネットワークを活用し気象現象を共同研究

 京都大学生存圏研究所とNTTドコモは9日、滋賀県の琵琶湖の西側に局地的に吹く強風である「比良おろし」の動態を調べる研究を共同で実施することを発表した。期間は、2012年10月10日から翌2013年3月31日まで。

北極海の海氷面積、観測史上最小記録を更新…JAXA 画像
ブロードバンド

北極海の海氷面積、観測史上最小記録を更新…JAXA

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、観測衛星「しずく」による北極海海氷の観測データを解析した結果、北極海の海氷面積が観測史上最小記録を更新したと発表した。

フェーズドアレイ気象レーダー稼働……ゲリラ豪雨の3次元構造をすばやく観測 画像
ブロードバンド

フェーズドアレイ気象レーダー稼働……ゲリラ豪雨の3次元構造をすばやく観測

 近年、局地的大雨(ゲリラ豪雨)や竜巻による被害が問題となっている。情報通信研究機構(NICT)、大阪大学、東芝は、ゲリラ豪雨や竜巻などを観測するための「フェーズドアレイ気象レーダー」を日本で初めて開発、31日に大阪大学吹田キャンパスで試験観測を開始した。

南西諸島方面の空の便、27日午前も運休多数……台風15号 画像
ブロードバンド

南西諸島方面の空の便、27日午前も運休多数……台風15号

 台風15号の影響で、26日、沖縄那覇空港発着便をはじめとする南西諸島方面の空の便はほぼ全便が欠航した。27日も午前中まで多数が欠航する見込み。

最大級の警戒、観測記録を上回る恐れも……台風15号 画像
ブロードバンド

最大級の警戒、観測記録を上回る恐れも……台風15号

 台風第15号について沖縄気象台は、甚大な被害の発生が予想されることから、最大級の警戒を呼びかけている。台風第15号は、台風を取り巻く広い範囲で発達した雨雲を伴っており、沖縄本島地方では猛烈な風や非常に激しい雨が長時間続くおそれがあるという。

南西諸島方面の空の便、26日はほぼ全便運休……台風15号 画像
ブロードバンド

南西諸島方面の空の便、26日はほぼ全便運休……台風15号

 台風15号の影響で南西諸島方面の空の便に乱れが出ている。25日に欠航が発生、同日夜までに26日の便について、JALは喜界島・奄美大島以南発着の全便、ANAは沖縄那覇・宮古発着の全便の欠航を決定した。

暑さ指数が危険数値に!熱中症に注意 画像
ブロードバンド

暑さ指数が危険数値に!熱中症に注意

 環境省は、熱中症予防対策として全国各地の暑さ指数(WBGT)予報を公開している。予報によると、東京、横浜、大阪では、午後12時に「危険」数値の31度に達し、名古屋、福岡では、32度まで上がる予報。外出を避ける、運動を中止するなどの対応が必要だ。

14日未明、金星食……SOLiVE24で生中継 画像
ブロードバンド

14日未明、金星食……SOLiVE24で生中継

 14日未明、日本ほぼ全国で金星食が発生する。金星食は、地球と金星との間を月が横切り、金星が月の後ろに隠れる現象だ。日本では石垣島などごく一部の地域を除く全国で起こる。日本で金星食が観られるのは2003年以来、9年ぶりだ。

ヤフー、「防災速報」に放射線量・噴火警報・気象警報を追加……通知は全部で8種類に 画像
ブロードバンド

ヤフー、「防災速報」に放射線量・噴火警報・気象警報を追加……通知は全部で8種類に

 ヤフー(Yahoo!JAPAN)は13日、「防災速報」の提供情報に、全国の気象警報、噴火警報および放射線量を追加した。

ペルセウス座流星群、12日夜から13日朝にかけて観測ピークに……ウェザーニューズによる中継も 画像
ブロードバンド

ペルセウス座流星群、12日夜から13日朝にかけて観測ピークに……ウェザーニューズによる中継も

 ウェザーニューズは10日、観測ピークを迎える「ペルセウス座流星群」について、最新の気象予測から8月12日の天気の傾向を発表した。さらに24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」にて「ペルセウス座流星群」の様子を同時中継することを発表した。

ウェザーニューズ、8月7日~16日・お盆の天気傾向を発表……ゲリラ雷雨に要注意 画像
ブロードバンド

ウェザーニューズ、8月7日~16日・お盆の天気傾向を発表……ゲリラ雷雨に要注意

 ウェザーニューズは7日、8月7日~8月16日までのお盆の天気傾向を発表した。それによるとお盆は、西~東日本を中心に天気が変わりやすく、10日頃からは、全国の広い範囲でゲリラ雷雨の発生が心配されるとのこと。

酸性雨調査 ウェザーニューズが結果発表 画像
ブロードバンド

酸性雨調査 ウェザーニューズが結果発表

 調査結果によると、昨年と比べて酸性度が改善したのは、47都道府県中、32都道府県となり、全国的に酸性度が改善している傾向にあることがわかった。全国平均は、昨年がpH5.74だったのに対し、今年はpH5.79と、酸性度が低下している。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 最後
Page 12 of 19
page top