私の周りにも、浪人生をお持ちのお母様がたくさんおられます。やはり多くの方は予備校に通わせているようですが、どちらが良いかはお子様の性格や環境により一概には言えないかもしれません。
文部科学省は3月27日、国公立大学の欠員補充による第2次募集の実施について、秋田大学 医学部 保健学科 理学療法学専攻で2名募集すると発表した。出願は3月28日に受け付ける。
受験生の保護者の悩みを先輩ママがアドバイスする「ママサポーターズ」。浪人が決定したが、予備校に行かないと言い張る高3男子の保護者の質問に、一浪の末、東京大学 理科1類合格に息子さんを導いた森郁子さんが回答した。
文部科学省は3月26日、2013年度国公立大学の欠員補充による第2次募集を実施する大学・学部を発表した。3月26日15時現在、5大学6学部で計66名募集する。出願は3月28日より受け付ける。
素数だけを目盛りに刻んだユニークな「素数ものさし」が、京都大学の生協各店で販売され、話題を呼んでいる。価格は、素数にちなんで577円(税込み)。
Amazon.co.jpは3月25日、近畿大学産業理工学部の公式認定ストア「近畿大学 教科書ストア」をオープンした。産業理工学部で必要な教科書や参考書を購入できるサービス。配送無料で自宅または大学近くのコンビニまで届けてくれる。
公立大学協会は3月25日、2014年度の公立大学個別学力検査等日程グループ表を発表した。首都大学東京は一般選抜の募集人員を減らし、特別選抜の募集人員を増やすほか、国際教養大学と新潟県立大学は、独自日程で入試を実施する。
代々木ゼミナールは3月19日、2013年度の医学部医学科の出願結果を公表した。志願倍率は前期が5.5倍、後期が19.7倍。志願倍率がもっとも高かったのは、前期・後期ともに「岐阜大学」であった。
代々木ゼミナールは3月19日、2014年度より入試方法を変更する医学部医学科の入試データを公表した。東京大学や大阪大学、九州大学、自治医科大学など10大学で変更がある。
3月19日発売のサンデー毎日と週刊朝日は、早稲田大学と慶應義塾大学の合格者高校別ランキングを特集している。また、東大・京大など難関国公立大学前期の合格者確定数も紹介している。
文部科学省と厚生労働省は、平成25年3月大学等卒業予定者の就職内定状況を共同で調査、2月1日現在の状況を取りまとめ、ホームページ上で公開した。文系・理系別では、理系の内定率が文系を7%以上上回る結果となった。
東京大学は3月15日、平成28年度入試より、後期日程試験の後継として推薦入試を導入することを正式発表した。募集人員は100名程度で、内訳は科類ごとに設定予定。
学情が3月11日に発表した「2014年卒 就職人気企業ランキング」によると、1位「伊藤忠商事」、2位「三菱東京UFJ銀行」、3位「JTBグループ」となり、10位以内に商社が3社ランクインしていることが明らかになった。
「トレンド総研」は14日、大学卒業から5年以内で、就職活動経験のある就業者男女500名を対象に、「大学卒業から5年以内の若者の就職事情・ 必要と感じる能力に関する意識・実態調査」を実施した。調査期間は2013年2月27日~3月1日。
文部科学省は3月12日、国公立大学2次試験の後期日程の第1時限目の受験状況を発表した。実施した131大学407学部の欠席率は、昨年より0.6ポイント高い54.0%だった。
明治大学は、推薦・特別入試を除く2013年度一般入試の志願者数が10万9,934人で、4年連続志願者数日本一となったことを発表した。同大学の志願者数が10万人を突破したのは2007年度から7年連続となる。
3月13日発売の週刊朝日(3月22日増大号・400円)にも「東大・京大合格者高校ランキング」が特集されている。書店や朝日新聞出版のウェブサイトから購入できる。ランキングのほか、東大・京大の学部別・年度別の詳細なども紹介している。
インターエデュは3月11日、東京大学と京都大学、難関大学の計9大学の高校別合格者数ランキングを発表した。ランキングには、取材申込に協力した高校のみを掲載しており、数値は順次変動する。
東京大学は3月10日、平成25年度前期日程試験合格者発表を行い、Webサイトに合格者受験番号リストを公開した。昨年より1名多い3,009名が合格を手にした。
東京大学と京都大学の合格発表が3月10日(日)に行われる。東京大学は13時頃、京都大学は同日開催の京都マラソンの交通混乱を避け、15時半に合格者の受験番号を掲示する。
国公立大学前期日程試験の合格発表が順次行われ、私立大学の入学辞退者が出始めた。これにより、私立大学では追加合格を発表している。早稲田大学や慶應義塾大学、明治大学などでは、ホームページに補欠者の入学許可状況を掲載している。
ウォルト・ディズニー・ジャパンのスタジオ・エンターテイメント部門であるウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、ディズニー/ピクサーの最新作として、7月6日、映画『モンスターズ・ユニバーシティ』を全国ロードショーする。
文部科学省は3月5日、国公立大学入試(中期・後期日程)の2段階選抜実施状況を発表した。2段階選抜は25大学34学部で実施し、4,789人が不合格となった(東京大学を除く)。
「学生のチカラで日本を元気に!第1回都道府県対抗・学生観光PRアワード」(ガクチカ観光PRアワード)の決勝戦が2月23日、千葉県千葉市の東京情報大学千葉ステーションキャンパスにて行われ、グランプリ(観光庁長官賞)、並びにインバウンド賞が決定した。