2012年11月の大学、大学生ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年11月の大学、大学生に関するニュース一覧(2 ページ目)

神奈川大、全国19会場にて給費生試験を実施 12月23日 画像
エンタープライズ

神奈川大、全国19会場にて給費生試験を実施 12月23日

 給費生試験とは、神奈川大学独自の奨学金制度として1933年より実施されている入試制度で、「全国各地での地区試験」「返還不要な給費生制度」という、当時としてはほかに例を見ない仕組みを導入したものという。

代ゼミ、高1・2対象の最大8講座無料「本番で活きる入試の要」 画像
エンタープライズ

代ゼミ、高1・2対象の最大8講座無料「本番で活きる入試の要」

 代々木ゼミナールは、現役合格を目指す高1、2年生のための、大学入試で「要」となる学習単元をわかりやすく解説する講座「本番で活きる入試の要」を実施する。受講期間は12月30日まで。授業料は無料だが、各校舎受付にて申込が必要。

親の関心は進学費用…8割の大学で返済不要の奨学金 画像
エンタープライズ

親の関心は進学費用…8割の大学で返済不要の奨学金

 リクルートと文部科学省が行った合同調査により、厳しい経済状況の影響から保護者の関心が入試制度から進学費用に移り、約8割の大学が返済不要の独自の給付型奨学金を導入していることがわかった。

代ゼミ、高1、2年生対象「大学入試学習会&個別相談会」12月8日 画像
エンタープライズ

代ゼミ、高1、2年生対象「大学入試学習会&個別相談会」12月8日

 代々木ゼミナールは、12月8日(土)に「第3回大学入試学習会&個別相談会」を実施する。高校1・2年生とその保護者が対象。受験学年を迎える前に知っておきたい、入試のスケジュールや受験校を選ぶ上での基礎知識などをレクチャーする。

受験勉強開始時期がセンター試験の得点に大きく影響…東進が分析 画像
エンタープライズ

受験勉強開始時期がセンター試験の得点に大きく影響…東進が分析

 大学受験予備校の東進は、今春センター試験を受験した東進生を対象に成績データを分析し、受験勉強開始時期が合否に大きく関係していることを明らかにした。科目別でも教科合計得点でも、受験勉強を早くスタートした受験生の方が得点が高い傾向にあった。

「不認可」とされた3大学の正式認可通達、ホームページに声明発表 画像
エンタープライズ

「不認可」とされた3大学の正式認可通達、ホームページに声明発表

 田中眞紀子文部科学大臣が11月6日の定例記者会見にて不認可とした3大学に正式な設置認可がおりたと各大学が発表。ホームページに掲載された声明では、関係者に感謝の意を表し、今後の学生募集活動や入試日程について案内を紹介した。

千葉県教委、62校の「高大連携」取組み紹介 画像
エンタープライズ

千葉県教委、62校の「高大連携」取組み紹介

 千葉県教育委員会は11月8日、県立高校の高大連携に関する実績を公表した。2011年度に高大連携の実績報告があった62校の高校の取組みと2012年度の大学の取組みを紹介している。

慶大「学問のすゝめ奨学金」申請受付開始 画像
エンタープライズ

慶大「学問のすゝめ奨学金」申請受付開始

 慶應義塾大学は、2013年度の「学問のすゝめ奨学金」について申請受付を開始した。申請期間は11月30日まで。

東進、172大学の入試過去問データベースを無料公開 画像
エンタープライズ

東進、172大学の入試過去問データベースを無料公開

 大学受験予備校の東進公式サイト「東進ドットコム」は、172大学の入試問題過去問データベースを無料公開している。大学は、名称や設置区分、学部系統、地域などから検索することができ、目指す大学の過去問を素早く探し、じっくり研究することができる。

学習院女子大「エコサイエンス教室」……小学生親子募集 11月11日開催 画像
エンタープライズ

学習院女子大「エコサイエンス教室」……小学生親子募集 11月11日開催

 学習院女子大学環境教育センターは11日、エコサイエンス教室「好き嫌いをなくそう!~自分の味覚について発見しよう~」を開く。小学生の親子を対象に「甘い」「苦い」など味の違いについて、体験を通して楽しく学んでいく。

大阪市教員採用説明会、大学生・短大生を対象 11月12日より 画像
エンタープライズ

大阪市教員採用説明会、大学生・短大生を対象 11月12日より

 大阪市は、教員をめざす大学生・短大生を対象に教員採用に関する説明会を実施すると発表。大阪市の教員採用に関する相談や質問について採用担当者が対応するという。会場は、関西圏の大学キャンパスを中心に35か所が予定されている。

私立大学団体連合ら、2013年度大学設置認可にあたり緊急声明 画像
エンタープライズ

私立大学団体連合ら、2013年度大学設置認可にあたり緊急声明

 日本私立大学団体連合会と日本私立短期大学協会は11月6日、2013年度大学設置認可にあたっての緊急声明を発表した。声明では、3大学の開設が不認可されたことに対して遺憾の意を表している。

教育関係者や大学生を対象に教育ICTセミナー 11月10日 画像
エンタープライズ

教育関係者や大学生を対象に教育ICTセミナー 11月10日

 東京学芸大学は、教育関係者や大学生などを対象とした教育フォーラム「ICTを活用した21世紀の授業を考える」を11月10日に開催する。参加費は無料。

女子高生対象の東京大学説明会 12月22日 画像
エンタープライズ

女子高生対象の東京大学説明会 12月22日

 東京大学は、「女子高校生のための東京大学説明会」を駒場Iキャンパス900番教室で12月22日(土)に開催する。参加費は無料で事前登録が必要。参加申込みは、11月15日(木)15:00に受付開始する。

大学生対象、アジア4か国留学モニター募集…ディスコ 画像
エンタープライズ

大学生対象、アジア4か国留学モニター募集…ディスコ

 就職、進学情報会社のディスコは、大学生を対象に「春休みアジア英語留学モニター募集」を実施する。応募締め切りは12月15日。留学先はシンガポール、マレーシア、インド、フィリピンの語学学校。

就職・採用活動に関する大学と企業の申合せ、文科省が大学に通知 画像
エンタープライズ

就職・採用活動に関する大学と企業の申合せ、文科省が大学に通知

 平成25年度の学生の就職・採用活動について、大学側「就職問題懇談会」と企業側「日本経済団体連合会」は、それぞれ「申合せ」「倫理憲章」を定め、双方が尊重に努めることで合意。文部科学省は、その趣旨を周知徹底するため、各大学等への通知を出した。

不認可の3大学、HPに関係者へのお知らせ掲載 画像
エンタープライズ

不認可の3大学、HPに関係者へのお知らせ掲載

 田中眞紀子文部科学大臣が11月2日に発表した、「札幌保健医療大学(仮称)」「秋田公立美術大学(仮称)」「岡崎女子大学(仮称)」の3校の大学新設不認可について、各大学のホームページでは受験生へのお知らせを掲載している。

Z会「センター試験即応講座」を開講 画像
エンタープライズ

Z会「センター試験即応講座」を開講

 Z会は大学入試直前対策教材「直前予想演習シリーズ センター試験即応講座」の申込み受け付けを開始した。本番と同じ形式の問題、時間割で取り組める演習2回分がセットになっており、センター試験のリハーサルとして取り組める。

田中眞紀子大臣、3校の大学新設認めず…質低下や定員不足を懸念 画像
エンタープライズ

田中眞紀子大臣、3校の大学新設認めず…質低下や定員不足を懸念

 田中眞紀子文部科学大臣は、大学設置・学校法人審議会の抜本的な見直しを決め、審議会が答申した3校の大学新設は認可しないことを11月2日の定例記者会見で述べた。

就活の交通費の平均は5万3,448円、10万円超えも1割 画像
エンタープライズ

就活の交通費の平均は5万3,448円、10万円超えも1割

 リクルートキャリアが運営するサイト「就職ジャーナル」は、「就活にかかったお金はいくら?」をテーマにアンケートを実施。就活でかかった交通費の平均は、5万3,448円だったが、住んでいる地域や学生によっても大きな差があることがわかった。

学研メディコン、理工系学生向け「学研就職ナビ2014」公開 画像
ブロードバンド

学研メディコン、理工系学生向け「学研就職ナビ2014」公開

 学研メディコンが運営する理工系学生のための就職サイト「学研就職ナビ2014」が11月1日スタートした。2014年度卒業予定の大学生・大学院生・高専生を対象とした就職セミナーなどの情報を提供する。

就職確定率、理系大学院生は85.9%も文系大学生は55.9% 画像
エンタープライズ

就職確定率、理系大学院生は85.9%も文系大学生は55.9%

 10月1日時点での卒業後の進路確定率は、大学生が60.9%、理系大学院生が88.1%であることがリクルートの「大学生の就職内定状況調査(2013年卒)」10月度速報版より明らかになった。

高1対象、東進予備校「センター試験高校生レベル模試」 11月11日 画像
エンタープライズ

高1対象、東進予備校「センター試験高校生レベル模試」 11月11日

 東進予備校では、高校1年生を対象とした、第3回「センター試験高校生レベル模試」を11月11日に実施。現在、申し込みを受け付けている。

「価値ある建造物を持つ大学」、歴史的な建造物やエコデザインなど 画像
ブロードバンド

「価値ある建造物を持つ大学」、歴史的な建造物やエコデザインなど

 教育情報配信サービスの大学プレスセンターは、歴史的建造物や機能的な建物など、大学が所有する価値ある「建造物」をまとめ、特集としてウェブサイトに公開した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top