2001年9月のソニー(bit-drive)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年9月のソニー(bit-drive)に関するニュース一覧

ソニー、DVD/CD/MD/メモリースティックに対応したブロードバンドインターネット・AV端末「ビットプレイ」を発表 画像
IT・デジタル

ソニー、DVD/CD/MD/メモリースティックに対応したブロードバンドインターネット・AV端末「ビットプレイ」を発表

 ソニーは、さまざまなメディアに対応したインターネット・AVシステム「マルチエンターテインメント・ターミナル“ビットプレイ”『DMT-PR1』」を12月1日より発売すると発表した。DMT-PR1は、本体の他、15インチ液晶ディスプレイ(XGA解像度)、5ユニットスピーカー、リモコン、キーボードなどから構成されており、PCとしてのインターフェースを隠蔽したVAIO、あるいはエアボードのハイエンドモデルといったところ。本体は幅375mm×高さ91mm×奥行き245mmと、コンパクトにまとめられている。付属液晶だけでなく、外部ビデオおよびRGB出力も可能。

ソニー、PCからMDに高速転送が可能な「Net MD」対応MD機器を発表。発売は12月10日 画像
IT・デジタル

ソニー、PCからMDに高速転送が可能な「Net MD」対応MD機器を発表。発売は12月10日

 ソニーは、音楽配信サービスに対応した「Net MD」対応のNet MDウォークマンやMDデッキを、12月10日に発売すると発表した。Net MD対応機器とPCはUSBで接続され、パソコン上にダウンロードしてきた楽曲を、高速でMDに転送することができる。

ソニー、bit-driveの法人向け無線インターネット接続を10Mbpsにアップ。DSLには新たにSDSLを含む3メニューも 画像
ブロードバンド

ソニー、bit-driveの法人向け無線インターネット接続を10Mbpsにアップ。DSLには新たにSDSLを含む3メニューも

 ソニーは、bit-driveサービスの強化をおこない、無線アクセスを現行の1.5Mbpsから10Mbpsにアップするほか、DSL系のサービスについても、現行のADSL proに加え、「ADSL light」「SDSL pro」「SDSL light」の3メニューを追加する。無線アクセスについては、料金据え置きで大幅速度アップとなる。速度は上り下りとも10Mbps。

    Page 1 of 1
    page top