2013年2月の医療・医薬ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2013年2月の医療・医薬に関するニュース一覧

富士通、電子カルテをモバイルで安全に閲覧できる「HOPE PocketChart」発売 画像
エンタープライズ

富士通、電子カルテをモバイルで安全に閲覧できる「HOPE PocketChart」発売

 富士通は22日、タブレットやスマートフォンなどのモバイル端末を用いて、院外からでも電子カルテの閲覧を可能とする電子カルテ向けモバイルソリューション「FUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE PocketChart」の販売を開始した。

9割以上が睡眠に満足していない!不眠の原因は「ストレス」と「季節要因」 画像
エンタメ

9割以上が睡眠に満足していない!不眠の原因は「ストレス」と「季節要因」

 フジ医療器は、「第2回 睡眠に関する調査」を実施し、その結果を発表した。

【統合医療展2013】補完療法と未病・予防医療の展示会が開催中 画像
エンタメ

【統合医療展2013】補完療法と未病・予防医療の展示会が開催中

 2月20日から21日まで、「統合医療展2013 ~補完療法と未病・予防医療の展示会~」「メディケアフーズ展2013 ~医療・介護分野に特化した食品展示会~」が東京ビッグサイトで開催されている。

NTT、心電図の常時モニタリングが可能な衣服素材を開発……着衣だけで測定可能に 画像
エンタープライズ

NTT、心電図の常時モニタリングが可能な衣服素材を開発……着衣だけで測定可能に

 日本電信電話(NTT)は12日、着衣だけで心拍・心電図の常時モニタリングを可能にする、素肌に優しい導電性複合素材を作製することに成功したことを発表した。

富士通、別府市で「処方せんの電子化実証事業」を実施……自宅から調剤情報を参照可能に 画像
エンタープライズ

富士通、別府市で「処方せんの電子化実証事業」を実施……自宅から調剤情報を参照可能に

 「別府 処方箋の電子化に向けた実証事業コンソーシアム」は8日、処方せん・付帯情報・調剤情報共有サービスの実証実験を2月より開始したことを発表した。実験期間は2月1日~3月23日。

「不特定多数の異性交渉が白血病の原因に」……団十郎さん死去に精神科医の発言が物議 画像
エンタメ

「不特定多数の異性交渉が白血病の原因に」……団十郎さん死去に精神科医の発言が物議

 歌舞伎俳優の市川団十郎さんの死去を受け、精神科医の和田秀樹氏が「やはり若いころに不特定多数の女性と交わるのは、がんや白血病や免疫不全の原因になるように思えてならない」などとブログでコメントしたことでネット上で物議をかもしている。

アステラス製薬、「勇気、つながれ.com」……ユーザー投稿型キャンペーンを開始 画像
エンタメ

アステラス製薬、「勇気、つながれ.com」……ユーザー投稿型キャンペーンを開始

 アステラス製薬は1日、キャンペーンサイト「勇気、つながれ.com」を開設した。病気と闘うすべての人に向けた投稿型キャンペーンを開始する。

    Page 1 of 1
    page top