基地局ニュース(3 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

基地局に関するニュース一覧(3 ページ目)

【Wireless Japan 2013】NTTドコモ、700MHz対応マルチバンドアンテナを展示 画像
ブロードバンド

【Wireless Japan 2013】NTTドコモ、700MHz対応マルチバンドアンテナを展示

 NTTドコモでは、2015年1月から提供開始予定となっている700MHz帯利用のLTE(Xi)に向け、マルチバンド基地局アンテナの導入を3月から開始している。

ドコモ、東京競馬場のG1レース開催日に「Xi」移動基地局車を配備 画像
エンタープライズ

ドコモ、東京競馬場のG1レース開催日に「Xi」移動基地局車を配備

 NTTドコモは16日、JRA東京競馬場(東京都府中市)での「第74回 優駿牝馬(オークス)」と「第80回 東京優駿(日本ダービー)」の開催日に、「Xi」移動基地局車によるエリア対策を実施することを発表した。

ドコモ、移動基地局車を「ARABAKI ROCK FEST.13」会場に配備……docomo LTE「Xi」に対応 画像
エンタープライズ

ドコモ、移動基地局車を「ARABAKI ROCK FEST.13」会場に配備……docomo LTE「Xi」に対応

 NTTドコモ 東北支社は25日、みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく(宮城県川崎町)で行われる「ARABAKI ROCK FEST.13」会場付近において、「Xi」(クロッシィ)エリアの品質向上対策を実施することを発表した。移動基地局車を開場に配備する。

KDDI、災害時の長期停電対策を2100基地局に実施……トライブリッド基地局やバッテリー24時間化 画像
エンタープライズ

KDDI、災害時の長期停電対策を2100基地局に実施……トライブリッド基地局やバッテリー24時間化

 KDDIは29日、au基地局の長期停電対策として、トライブリッド基地局100局、基地局バッテリー24時間化2,000局の設置が完了したことを発表した。

ドコモ、docomo LTE「Xi」に対応した移動基地局車を導入 画像
エンタープライズ

ドコモ、docomo LTE「Xi」に対応した移動基地局車を導入

 NTTドコモは29日、高速通信サービスLTEに対応した「Xi」(クロッシィ)移動基地局車の導入を発表した。31日より導入を開始する。

ソフトバンク「スマホ時代のネットワークNo.1へ」……モバイルネットワークに関する取り組み 画像
エンタープライズ

ソフトバンク「スマホ時代のネットワークNo.1へ」……モバイルネットワークに関する取り組み

 ソフトバンクモバイルは21日、モバイルネットワークに関する説明会を開催。同社の孫正義社長が登壇し、ネットワーク環境に対する取り組みや現状についてプレゼンテーションを行った。

ドコモ、太陽光発電で動く「グリーン基地局」の試験を開始……13年度上期に10局設置 画像
エンタープライズ

ドコモ、太陽光発電で動く「グリーン基地局」の試験を開始……13年度上期に10局設置

 NTTドコモは22日、昨年よりドコモR&Dセンター内で試験稼働していた「グリーン基地局」について、フィールド試験を開始することを発表した。

富士通、NTTドコモ「高密度無線基地局」の開発メーカーに選定……LTE-Advancedに対応 画像
ブロードバンド

富士通、NTTドコモ「高密度無線基地局」の開発メーカーに選定……LTE-Advancedに対応

 富士通は1日、NTTドコモの「高密度無線基地局」の開発メーカーに選定されたことを発表した。「高密度無線基地局」は、LTE方式を拡張した次世代通信方式LTE-Advanced方式に対応し、新規機能としてキャリアアグリゲーション技術を実装する計画だ。

ドコモ、LTEやLTE-Advancedで使用される「アクティブアンテナ」の接続試験に成功 画像
エンタープライズ

ドコモ、LTEやLTE-Advancedで使用される「アクティブアンテナ」の接続試験に成功

 NTTドコモは22日、「アクティブアンテナ」と商用網で使用しているLTE基地局との接続試験に成功したことを発表した。将来的に、アクティブアンテナの導入により、従来設置が困難であった場所にも基地局設置が可能になるという。

UQ WiMAX、基地局数の設定計画を前倒しで達成……今後はWiMAX 2+の導入検討を進める 画像
ブロードバンド

UQ WiMAX、基地局数の設定計画を前倒しで達成……今後はWiMAX 2+の導入検討を進める

 UQコミュニケーションズは3日、2012年11月30日をもって開設計画において計画した全1,161市町村のエリアカバーを完了し、人口カバー率が約94%になったことを発表した。

年度内には下り最大112.5Mbpsも……ドコモにおけるLTEの取り組み 画像
ブロードバンド

年度内には下り最大112.5Mbpsも……ドコモにおけるLTEの取り組み

 NTTドコモは16日、同社のLTEにおける取り組みについての説明会を開催。説明会にはNTTドコモ 代表取締役副社長の岩崎文夫氏が登壇し、ドコモにおけるLTE(Xi)の展開状況、LTE技術開発の取り組みなどを説明した。

【テクニカルレポート】基地局連携セル間干渉低減技術とフラクショナル周波数繰り返し技術……NTT技術ジャーナル 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】基地局連携セル間干渉低減技術とフラクショナル周波数繰り返し技術……NTT技術ジャーナル

 無線LANをはじめ,WiMAX,LTEなど,さまざまな無線通信システムの普及が進み,マイクロ波帯における周波数資源は枯渇の危機を迎えつつあります.

下り最大110Mbps!WCP、MVNO向けネットワークサービスに新しい料金プランを追加 画像
エンタープライズ

下り最大110Mbps!WCP、MVNO向けネットワークサービスに新しい料金プランを追加

 ソフトバンクのグループ会社であるWireless City Planning(WCP)は9日、同社が提供する高速ネットワークサービスのMVNO事業者向け標準プランを改定、新たな料金プランを追加した。

UQ WiMAX、全国人口カバー率90%を達成……基地局開局市区町村は1,134に  画像
ブロードバンド

UQ WiMAX、全国人口カバー率90%を達成……基地局開局市区町村は1,134に

 UQコミュニケーションズは2日、6月29日の基地局開局をもって、全国での人口カバー率が90%を超えたと発表した。人口カバー率は、市町村の役場が所在する地点における通信の可否を基に算出している。

【Wireless Japan 2012】将来は基地局が広域で電力連携!NTTドコモがグリーン基地局を展示デモ 画像
ブロードバンド

【Wireless Japan 2012】将来は基地局が広域で電力連携!NTTドコモがグリーン基地局を展示デモ

 NTTドコモでは、災害・環境・電力対策に向けた先進的なグリーン基地局用フィールド試験装置の開発にのり出している。

KDDI、自宅のau携帯電波の改善要望に24時間以内対応へ……「電波サポート24」開始 画像
エンタープライズ

KDDI、自宅のau携帯電波の改善要望に24時間以内対応へ……「電波サポート24」開始

 KDDIは14日、au携帯電話のサービスエリアに関する改善要望に対応する「みんなでつくろう! auエリア」について、6月4日より「電波サポート24」としてリニューアルし、対応を強化することを発表した。

SBモバイル、気球を使った無線中継システムを実験……災害時のエリア復旧で活躍 画像
エンタープライズ

SBモバイル、気球を使った無線中継システムを実験……災害時のエリア復旧で活躍

 ソフトバンクモバイルは10日、係留気球を利用した臨時無線中継システムを開発したことを発表した。同日、総務省東海総合通信局より、このシステムを用いてフィールド実証評価を行うための実験試験局の本免許を取得した。

NEC、LTEフェムトセル基地局向けに通信速度を最大化する技術を開発 画像
ブロードバンド

NEC、LTEフェムトセル基地局向けに通信速度を最大化する技術を開発

 日本電気(NEC)は10日、LTEフェムトセル基地局向けに、電波の送信電力を通信量に応じて最適に制御し、電波干渉を抑える技術を開発したことを発表した。屋内外にかかわらず通信速度を最大化できる見込み。

【テクニカルレポート】携帯電話基地局用アンプの移り変わり……日本無線技報  画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】携帯電話基地局用アンプの移り変わり……日本無線技報

 当社の移動体通信向けLPA(Linear Power Amplifier)は、SAFF(Self Adjusting Feed Forward)から始まり、高速FF(Feed Forward)、DPD(Digital Pre-Distortion)へと進化し、低消費電力化、小型化、低価格化が進んだ。

KDDI研、LTE-Advanced基地局向けとなる無線装置内蔵小型アンテナの試作に成功 画像
ブロードバンド

KDDI研、LTE-Advanced基地局向けとなる無線装置内蔵小型アンテナの試作に成功

 KDDI研究所は6日、LTE-Advanced基地局用 無線装置内蔵アンテナを試作開発したことを発表した。このアンテナは、従来のアンテナと同等サイズである直径135mmまで小型化することに成功しているとのこと。

首都圏初、地下鉄トンネル内基地局に免許付与……地下鉄電車内での携帯電話利用が可能に 画像
エンタープライズ

首都圏初、地下鉄トンネル内基地局に免許付与……地下鉄電車内での携帯電話利用が可能に

 総務省関東総合通信局は1日、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルおよびイー・アクセスに対し、携帯電話基地局28局の免許を付与したことを発表した。

NEC、LTEフェムトセル基地局を販売開始……企業・家庭向けの屋内2タイプ 画像
ブロードバンド

NEC、LTEフェムトセル基地局を販売開始……企業・家庭向けの屋内2タイプ

 日本電気(NEC)は22日、LTEフェムトセル基地局を、通信事業者向けに販売開始した。新製品は、端末の同時接続数が約30台の企業向けと、約16台の家庭向けの2タイプ。

NEC、屋外一体型超小型マイクロ波通信システム「iPASOLINK AOR」シリーズ発売 画像
エンタープライズ

NEC、屋外一体型超小型マイクロ波通信システム「iPASOLINK AOR」シリーズ発売

 日本電気(NEC)は16日、海外向け超小型マイクロ波通信システム「iPASOLINK(アイパソリンク)」シリーズのラインアップに、マイクロ波送受信部(ODU)、変復調部(IDU)を一体型にした屋外設置用「iPASOLINK AOR(All Outdoor Radio)」シリーズ3機種を追加した。

イー・アクセスとエリクソン、WCDMAとLTEのミクスト・モード・ソリューションを開始 画像
エンタープライズ

イー・アクセスとエリクソン、WCDMAとLTEのミクスト・モード・ソリューションを開始

 イー・アクセスとエリクソンは16日、LTEネットワーク構築において、事業提携を拡大することを発表した。この事業拡大に基づき、世界初となる、WCDMAとLTEのミクスト・モード・ソリューションを開始する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 3 of 6
page top