フィルタリングニュース(3 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

フィルタリングに関するニュース一覧(3 ページ目)

関連特集
デジタルアーツ ネットスター 青少年、未成年 子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研) 携帯電話(ケータイ) サイバー犯罪 セキュリティ
不適切な透過率で危険な日食メガネを公表……天文教育普及委員会 画像
ブロードバンド

不適切な透過率で危険な日食メガネを公表……天文教育普及委員会

 「天文教育普及研究会 安全な日食観察ワーキンググループ」は18日、インターネットで販売されていた、デメテル株式会社の「日食観賞用グラス」について、フィルター部分の光の透過率の測定を実施した。

通常の2Dディスプレイに取り付け裸眼3Dディスプレイに! 着脱式の裸眼3Dフィルター 画像
IT・デジタル

通常の2Dディスプレイに取り付け裸眼3Dディスプレイに! 着脱式の裸眼3Dフィルター

 裸眼3Dディスプレイを手がけるVMJは15日、独3D International製の裸眼3Dディスプレイシステム「VisuZ」を国内向けに取り扱うと発表した。販売開始は6月初旬。

【インタビュー】出口対策で標的型サイバー攻撃に対応、URLフィルタリングツール……デジタルアーツ「i-FILTER」シリーズ 画像
エンタープライズ

【インタビュー】出口対策で標的型サイバー攻撃に対応、URLフィルタリングツール……デジタルアーツ「i-FILTER」シリーズ

ウイルスやマルウェアの侵入を防ぐ「入口」対策を講じる一方、万が一、社内のPCがマルウェアに感染した場合、そのマルウェアが外部のサーバなどと通信を行うことを制限する「出口」の対策も行うことができます。

Facebook、セキュリティ5社のデータを統合し新安全対策を実施……無料ソフトの提供も 画像
ブロードバンド

Facebook、セキュリティ5社のデータを統合し新安全対策を実施……無料ソフトの提供も

 米Facebookは25日、サイト内の安全性をより一層高めるための新しい取り組みを発表した。インターネットセキュリティ5社と協力し、マルウェアやスパム行為への新しい対策を導入するとともに、マーケットプレイスを開設する。

NTTドコモ、児童ポルノブロッキングを開始……iモード、spモード、mopera、Mzoneが対象 画像
エンタープライズ

NTTドコモ、児童ポルノブロッキングを開始……iモード、spモード、mopera、Mzoneが対象

 NTTドコモは20日、インターネット接続サービスのiモード・spモード・mopera U・Mzoneにおいて、インターネット上で児童ポルノを閲覧できないようにするブロッキングを実施することを発表した。

熊本県、学校裏サイトの調査結果…総数は減少するも中学では増加 画像
ブロードバンド

熊本県、学校裏サイトの調査結果…総数は減少するも中学では増加

 熊本県教育委員会では、県内の中学・高校などの学校裏サイトの昨年度1年間の状況を調べた「学校非公式サイトに係る調査」を公開している。

内閣府、フィルタリングの利用を呼びかける重点啓発活動 画像
ブロードバンド

内閣府、フィルタリングの利用を呼びかける重点啓発活動

 内閣府は3月15日、青少年のインターネット利用におけるフィルタリングの普及促進および適切な利用のための重点的な啓発活動について、各都道府県や政令指定都市へ依頼した。

浜学園とデジタルアーツが協業を強化…タブレット環境のセキュリティ確保へ 画像
ブロードバンド

浜学園とデジタルアーツが協業を強化…タブレット環境のセキュリティ確保へ

 浜学園とデジタルアーツは3月2日、2010年より開始しているeラーニング推進事業における協業体制を強化していくと発表した。Androidタブレットを活用した新しい学習環境において、安心・安全の利用に向けた協力体制を構築していく。

イー・アクセス、児童ポルノブロッキングを実施……イー・モバイルとADSLでサイト遮断 画像
ブロードバンド

イー・アクセス、児童ポルノブロッキングを実施……イー・モバイルとADSLでサイト遮断

 イー・アクセスは6日、インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)が提供する児童ポルノのアドレスリストに掲載されているサイトに対して、閲覧を制限するブロッキングを開始することを発表した。22日より実施する。

子どもの安全・安心なケータイ利用を啓発「かながわモード」 画像
ブロードバンド

子どもの安全・安心なケータイ利用を啓発「かながわモード」

 神奈川県教育委員会では、子どもたちの携帯電話の安全・安心な利用に向けた情報・啓発サイト「かながわモード」を運営している。子ども、保護者、教職員を対象にトラブル事例や危険を疑似体験するページ等が設けられた携帯サイトとなっている。

iPhone&iPadの法人・団体向けフィルタリングサービス 画像
ブロードバンド

iPhone&iPadの法人・団体向けフィルタリングサービス

 デジタルアーツは1月25日、企業や官公庁、教育機関向けのiOS用Webフィルタリングサービス「i-FILTER ブラウザー for iOS」を発表した。3月1日より提供を開始する。

Twitterクライアント「ついっぷる」に画像加工機能が追加 画像
ブロードバンド

Twitterクライアント「ついっぷる」に画像加工機能が追加

 NECビッグローブは19日、Twitter閲覧・投稿ができるスマートフォン向けアプリケーション「ついっぷる」において、写真を加工できる画像フィルター機能およびフレーム追加機能の提供を開始した。

企業向けエンドポイントセキュリティ対策ソリューションの新版(ソフォス) 画像
ブロードバンド

企業向けエンドポイントセキュリティ対策ソリューションの新版(ソフォス)

ソフォスは、企業のPCやサーバなどエンドポイント環境を包括的に保護するソリューションの最新版「Sophos Endpoint Protection 10」を発表した。

トレンドマイクロ、PlayStation Vita向けセキュリティサービスを全世界で提供 画像
ブロードバンド

トレンドマイクロ、PlayStation Vita向けセキュリティサービスを全世界で提供

 トレンドマイクロは13日、次世代ゲーム機「PlayStation Vita」向けとなる、「トレンドマイクロ キッズセーフティfor PlayStation Vita」「トレンドマイクロ ウェブセキュリティfor PlayStation Vita」の2サービスを発表した。

デジタルアーツ、ネットカフェ事業者向けのフィルタリングソフト最新版を提供開始 画像
ブロードバンド

デジタルアーツ、ネットカフェ事業者向けのフィルタリングソフト最新版を提供開始

 デジタルアーツは12日、「i-フィルター 6.0」をベースに開発したネットカフェ事業者向けWebフィルタリングソフト「i-フィルター for ネットカフェ」の提供を開始した。

3割以上の法人、従業員によるSNS・掲示板への書き込み内容を把握……ネットスター調べ 画像
エンタープライズ

3割以上の法人、従業員によるSNS・掲示板への書き込み内容を把握……ネットスター調べ

 ネットスターは8日、第八回「組織でのインターネット管理実態調査」の結果を公表した。2004年から継続的に実施しているもので、URLフィルタリングを利用しているシステム管理者824人、職場のパソコンでインターネットを利用している従業員・職員824人が調査対象。

綾乃美花も驚いた、小中高生1,200人のケータイ事情 画像
ブロードバンド

綾乃美花も驚いた、小中高生1,200人のケータイ事情

 デジタルアーツは12月7日、携帯電話の新規購入や機種変更の進むクリスマスシーズンを前に、「スマートフォン普及で未成年に迫る携帯トラブルの最新事情」と題した記者発表会を開催した。

子どものネット利用、最多の55.2%が「個人情報流出」を心配 画像
ブロードバンド

子どものネット利用、最多の55.2%が「個人情報流出」を心配

 URLフィルタリング製品技術・サービスの開発・提供およびURLリストの収集・分類・配信を行うネットスターは11月17日、同社が実施した第13回「家庭でのインターネット利用実態調査」の結果を発表した。

2011年に整備されたサイバー法を振り返る 画像
ブロードバンド

2011年に整備されたサイバー法を振り返る

今年の6月17日に国会で「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」が可決、成立し、6月24日に公布された。

コミュニティサイト起因の被害児童、「保護者の注意なかった」58.6% 画像
ブロードバンド

コミュニティサイト起因の被害児童、「保護者の注意なかった」58.6%

 警察庁は11月9日、平成23年上半期の「コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯」に関する調査結果を発表した。

青少年インターネット環境整備法、保護者の責務「知らない」56.4% 画像
ブロードバンド

青少年インターネット環境整備法、保護者の責務「知らない」56.4%

 内閣府は10月31日、「平成23年度 青少年のインターネット利用環境実態調査報告書」を公開した。

フィルタリング利用は民間で自主的取組みを…総務省が提言 画像
ブロードバンド

フィルタリング利用は民間で自主的取組みを…総務省が提言

 総務省は10月28日、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言〜スマートフォン時代の青少年保護を目指して〜」を公表した。

携帯電話販売店のフィルタリング推奨調査、約3割は「改善を要する」 画像
IT・デジタル

携帯電話販売店のフィルタリング推奨調査、約3割は「改善を要する」

 警察庁は10月27日、携帯電話の加入契約を行っている全国1,600の販売店に対して行ったフィルタリング推奨等実態調査(第2回)の結果について発表した。

子どものネット利用には家族のルール作りが大切…松仙小学校 画像
ブロードバンド

子どものネット利用には家族のルール作りが大切…松仙小学校

 東京都大田区の雪谷文化センターで10月25日、大田区立松仙小学校のPTAを対象とした子どものインターネット利用に関するセミナー「ファミリeルール“出前”講座」が行われた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 17
page top