2015年4月の調査ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年4月の調査に関するニュース一覧(2 ページ目)

関連特集
矢野経済研究所 IDC Japan MM総研 MMD研究所 意識調査
事業者団体の法令遵守、「古くから実施」と「会員企業任せ」が拮抗 画像
エンタープライズ

事業者団体の法令遵守、「古くから実施」と「会員企業任せ」が拮抗

 2014年12月に景品表示法が改正されたことを受け、東京都(生活文化局消費生活部)は、事業者団体のコンプライアンス(法令遵守)への取組みを探るため、アンケート調査を実施。8日にその結果を発表した。

スマホ最新事情、利用者は59%・ガラケー併用は9%・自宅Wi-Fi利用が増加 画像
ブロードバンド

スマホ最新事情、利用者は59%・ガラケー併用は9%・自宅Wi-Fi利用が増加

 ライフメディアのリサーチバンクは8日、スマートフォンに関する調査結果を発表した。調査期間は3月27日~4月1日で、10代から60代の全国男女1200名から有効回答を得た。同社では2011年より毎年4月(初回のみ5月)に、同等の調査を実施している。

電子書籍、男性のほうが利用経験あり……有料でも無料でも大きな差 画像
ブロードバンド

電子書籍、男性のほうが利用経験あり……有料でも無料でも大きな差

 MMDLaboが運営するMMD研究所は7日、電子書籍および紙書籍に関する調査結果を発表した。調査期間は3月18日~21日で、20歳以上の男女2,206人から回答を得た。

後輩は先輩の支払いを100%目視する! カメラと脳波で検証 画像
エンタメ

後輩は先輩の支払いを100%目視する! カメラと脳波で検証

 新年度に入り、新人の歓迎会など、先輩が食事をおごる機会が増える時期ではないだろうか。そんな時、新人は先輩の行動のどんなところを見ているのか。

ロケ地巡り旅、誰が主役の地に行きたい? 1位は吉永小百合&健さん 画像
エンタメ

ロケ地巡り旅、誰が主役の地に行きたい? 1位は吉永小百合&健さん

4月を迎え、入社式に始業式にとイベント満載の春。社会人や学生は忙しい日々を送っているが、シニア層はのんびり旅行シーズンでもある。このほど、大和ネクスト銀行がシニア層1,000人に「映画のロケ地巡り旅に行くなら…

ゴールデンウィーク期間中の旅行者、国内好調で過去最高 画像
エンタメ

ゴールデンウィーク期間中の旅行者、国内好調で過去最高

JTBは、「ゴールデンウィーク(4月25日~5月5日出発日基準)に、1泊以上の旅行に出かける人」の旅行動向の見通しをまとめた。

MVNOのSIMを「比較検討したい」が5割も、具体的な移行方法などが未浸透 画像
エンタープライズ

MVNOのSIMを「比較検討したい」が5割も、具体的な移行方法などが未浸透

 ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK)は3日、MVNO SIMカードの利用意向に関する調査結果を発表した。期間は1月29日~2月8日で、18~69歳の男女7,836名に事前調査を行い、3か月以内のスマホ購入者438名、1年以内のスマホ購入予定者430名から回答を得た。

春の一人暮らしで「自炊」、親の心配・子どものこだわりの実態 画像
エンタメ

春の一人暮らしで「自炊」、親の心配・子どものこだわりの実態

 4月からの新生活にあたり、一人暮らしを始めた、という人も多いだろう。実家を離れた若い人、そして送り出した家族の考えは、どのようなものだろうか? これについては、エバラ食品工業が「新生活実態と家庭の味に関する調査2015」の結果を、3月25日に公開している。

トリンプ“第3のブラ”、試着体験で9割が「ノンワイヤーみたいに楽ちん」 画像
エンタメ

トリンプ“第3のブラ”、試着体験で9割が「ノンワイヤーみたいに楽ちん」

美を意識する女性にとって、スタイルアップのために必須のブラジャー。このたび、トリンプ・インターナショナル・ジャパンは、新商品「WONDER MAKE ワンダーメイク」を発売。その発売に先駆け、女性モニター48人を対象に試着体験会を実施した。

「LINEクーポン」きっかけで店舗を利用した人が半数超え 画像
ブロードバンド

「LINEクーポン」きっかけで店舗を利用した人が半数超え

 ジャストシステムは2日、LINEの利用に関するアンケート調査の結果を公表した。同社「Fastask」を利用し、事前の調査で「LINEを利用している」と回答した全国の10代~50代の男女500名から回答を得た。調査日は3月19日~20日。

食品の「機能性表示食品制度」施行……生活者6000人に事前実態調査 画像
エンタープライズ

食品の「機能性表示食品制度」施行……生活者6000人に事前実態調査

 食品の「機能性表示制度」が4月1日に施行される。メーカーが食品の機能性の科学的根拠を消費者庁に提出すれば、成分や食品の機能性を表示できるようになる制度だ。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top