コンテンツ配信サービスのビューンは30日、iPhone/iPod touch向けサービスについて、Wi-Fiネットワーク経由限定で「プレ配信」を開始すると発表した。
情報通信研究機構(NICT)けいはんな研究所 ユニバーサルメディア研究センターは29日、正倉院宝物「銀薫爐」の立体映像、感触、音、香りのリアルな再現などに成功したことを発表した。
ソフトバンクと米ジンガゲームネットワーク(Zynga Game Network Inc)は29日、日本でソーシャルゲームを発展・普及させることを目指し、合弁会社「ジンガジャパン」を設立することに合意した。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は27日、「iPhoneアプリ、およびアプリ内広告に関する利用動向調査」の結果を公表した。調査期間は7月16日~21日(6日間)で有効回答は225人。
アップルは、同社サイトにて「iPhone 4ケースプログラム」を開始。「iPhone 4 Bumper」またはケースを無償で受け取る方法の告知を行なっている。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では23日、「携帯キャリア、携帯端末の乗り換え意向に関する意識調査」の結果を公表した。調査期間は7月16日~21日(6日間)で有効回答は2,333人。
日本通信は23日、データ通信/音声通話サービスを利用可能なスマートフォン用のSIMカード「talkingSIM(トーキングシム)」を発表。30日から同社専用webサイトにて受付を開始する。
日本ビクターは23日、ツインドックを搭載するマイクロコンポーネントシステム「UX-FH7」を発表。8月上旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は30000円前後。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は22日、「iPhoneユーザーの満足度調査」の結果を公表した。調査期間は7月16日~21日(6日間)で有効回答は2,333人。
米アップル(Apple)は現地時間20日、2010年度第3四半期の業績を発表した。
アップルはアンテナ問題に関するスティーブ・ジョブズ氏の記者会見のもようをYouTubeに公開している。
BlackBerryの製造元であるカナダのRIM社は、アップルのスティーブ・ジョブズ氏のコメントについて声明を発表した。
BIGLOBEは20日、動画配信サイト「BIGLOBEストリーム」で配信中の生活情報番組「プロテク ~プロが教える実践テクニック~」を、iPhone向けアプリとして提供開始した。App Storeよりダウンロード可能。
独TeamViewer GmbH社は14日、iPad向けアプリ「TeamViewer HD」の提供を開始した。「TeamViewer HD」は、iPadを使い外出先から自宅/会社のPCを簡単にリモートコントロール(遠隔操作)することが可能なアプリ。
ソニーは、iPod/iPhoneの音楽を楽しめるアクティブスピーカーの3製品を発表。「ソニースタイル」で先行予約販売を開始した。
7月14日に発売される書籍「セックスしたがる男、愛を求める女」が、7月5日から1週間、iTunes上の「主婦の友社書店」アプリ内で無料公開される。
米AppsFire(アプスファイアー)は6月30日(現地時間)、iPhoneアプリのランキングサイト「AppTrends」を公開した。同サイトのランキングは、アップルの公式サイト以外では初のアプリランキングサイトとなる。