米3PAR(スリーパー)の日本法人である3PARは15日、サーバ仮想化支援ソリューションの1つとして、新たに「Red Hat Enterprise Virtualization for Servers」に対応したことを発表した。
KDDIは15日、クラウド・コンピューティング環境にファイアウォール、ロードバランサー、Web、OSなどの主要アプリケーションを組み込んだ次世代IT基盤「KDDIクラウドサーバサービス 仮想SYSタイプ」に「システムメニュー」を追加することを発表した。
マカフィー(McAfee)は10日、仮想化環境のセキュリティ管理最適化ソリューションを発表した。
ヤマハは11日、高度な音声処理や音楽制作の機能を ネットワークを通して簡単に利用できるようにする技術「クラウド型VST(Virtual Studio Technology)」を発表した。
ヴイエムウェアとノベルは米国時間9日、OEM契約により戦略的パートナシップを拡張し、ヴイエムウェアがSUSE Linux Enterprise Server OSを配布およびサポートすると発表した。
エム・ピー・テクノロジーズ(MPT)は8日、同社が一次代理店として取り扱っているCitrixソリューションにより、「iPad」でWindows環境を利用するデモンストレーション動画を公開した。
米3PAR(スリーパー)社の日本法人である3PARは9日、自社ストレージ用セキュリティツール「3PAR Virtual Lock」を発表した。
「Interop Tokyo 2010」の展示会が、本日から11日まで幕張メッセで開幕した。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は3日、新たな仮想デスクトップソリューション「IIJ GIOリモートオフィス」を発表した。7月より提供を開始する。
シトリックス・システムズ・ジャパンは3日、NTTコムウェアが構築するクラウドコンピューティング環境「SmartCloud(スマートクラウド)」に、Citrix XenDesktop、Citrix XenApp、Citrix XenServerによるデスクトップ仮想化ソリューションを提供したと発表した。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、クラウド型仮想デスクトップサービス「Bizデスクトップ」を発表した。6月9日より提供を開始する。
日立製作所は2日、同社のサーバ仮想化機構「Virtage」について、シマンテックのデータ保護ソフト「Symantec NetBackup」を使用したテープ装置へのデータバックアップを可能とする仮想化機構として認定されたことを発表した。
シトリックス・システムズ・ジャパンは1日、Appleの「iPad」向けアプリケーションとして「Citrix Receiver for iPad」の提供を開始した。
ワイズテクノロジーは28日、「Wyse PocketCloud」を機能拡張し、従来より対応していたiPhone/iPhone 3G/iPhone 3GS/iPod Touchに加え、新たにiPadに対応したことを発表した。
IDC Japanは26日、国内仮想化サーバ市場の最新予測を発表した。仮想化環境を構築するために出荷されたサーバのの出荷実績と市場動向に基づいて予測されたものとなっている。
マイクロソフトは、クラウドコンピューティング対応の統合運用管理ソリューション「Microsoft System Center Server Management Suite」の強化を発表した。
富士通フォーラム2010で14日、サーバ仮想化の導入事例を中心に、VMware/Hyper-Vの技術と活用ポイントを紹介するセミナー「事例で学ぶ、PCサーバ仮想化徹底活用」が開催された。
ジュニパーネットワークスは18日、コストとIT管理者の負担を軽減するデータセンター・ソリューション「New Network」を発表した。
ヴイエムウェアは18日、「VMware仮想化サミット2010」を、日本全国29都市にて開催することを発表した。
日商エレクトロニクスと米3PAR(スリーパー)は14日、両社によるクラウドビジネスのさらなる強化を図ることを発表した。PARが展開する「3PAR Cloud-Agileプログラム」に、日商エレが参加する。
富士通フォーラム2010では、仮想化環境における業務継続性を高めるソリューションとして、ブレードサーバと自動化・可視化ソフトウェア「ServerView Resource Coordinator VE」の組合せによる運用方法について、デモを交えて紹介している。
富士通のオンデマンド仮想システムサービスでは、必要なOS、ミドルウェアやシステム構成をテンプレートから選択するだけですぐに仮想システムが構築可能。
富士通フォーラム2010では、「Hyper-V」を利用して仮想化したシステムの運用の効率化と安定化を実現するミドルウェアについて、デモを交えて紹介している。
富士通フォーラム2010の展示会場では、仮想化環境の課題とされるディスク資源に関して、システム規模や運用要件に応じたソリューションを紹介している。