ネットアップ(NetApp)ニュース(3 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ネットアップ(NetApp)に関するニュース一覧(3 ページ目)

ネットアップ、ストレージ環境管理ツールの新製品「SANscreen 5.1」を提供開始 画像
エンタープライズ

ネットアップ、ストレージ環境管理ツールの新製品「SANscreen 5.1」を提供開始

 ネットアップは30日、ストレージ環境の可視化によるデータ管理の効率的な運用を実現する管理ツールの新製品「SANscreen 5.1」の提供を開始した。

米EMC、Data Domainを買収 〜 総額約21億ドル、NetAppは買収断念へ 画像
エンタープライズ

米EMC、Data Domainを買収 〜 総額約21億ドル、NetAppは買収断念へ

 米EMCは現地時間8日、Data Domainの買収において最終合意に入ったことを発表した。

NetApp、Data Domainの株主に対するアクションに関してコメントを発表 画像
エンタープライズ

NetApp、Data Domainの株主に対するアクションに関してコメントを発表

 米NetAppは現地6月15日、Data Domainが同社株主に対して、EMCによるデータドメインの株式の買収提案を拒否し、ネットアップによる買収に賛成票を投じるよう推奨したことについてコメントを発表した。

FC-SAN市場は今後の重点市場だ——ネットアップの事業戦略 画像
エンタープライズ

FC-SAN市場は今後の重点市場だ——ネットアップの事業戦略

 NASなどのストレージ製品をグローバルに展開するネットアップは12日、新年度の事業戦略説明会を開催した。昨年の実績を振り返り、自社の強み、弱みなどを分析しつつ、今後伸びる市場や戦略目標などを発表した。

米NetAppとData Domain、買収で最終合意 〜 EMC対抗で約15億ドルから19億ドルに条件修正 画像
エンタープライズ

米NetAppとData Domain、買収で最終合意 〜 EMC対抗で約15億ドルから19億ドルに条件修正

 米NetApp(ネットアップ)は現地時間3日、重複排除型ストレージシステムの大手ベンダーであるData Domain(データドメイン)との買収契約で最終合意に達したことを発表した。

JAXAの科学衛星データ処理システム、ネットアップのハイエンドストレージを採用 画像
エンタープライズ

JAXAの科学衛星データ処理システム、ネットアップのハイエンドストレージを採用

 ネットアップは28日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が構築した科学衛星データ処理システムのストレージ基盤にネットアップのハイエンドストレージ「NetApp FAS6080」が採用されたことを発表した。

米NetApp、Data Domainを買収 〜 買収総額は約15億ドル 画像
エンタープライズ

米NetApp、Data Domainを買収 〜 買収総額は約15億ドル

 米NetAppは現地時間20日、重複排除型ストレージシステムの大手ベンダーであるData Domainとの買収契約に合意したと発表した。

コスト構造を見直し、迅速なサービス提供へ——リクルートのシステム構築のポイント 画像
エンタープライズ

コスト構造を見直し、迅速なサービス提供へ——リクルートのシステム構築のポイント

「コストを最適化しながら、年間数十本出している新しいサービスをライトに試していくことが必要だった」。リクルート MIT United システム基盤推進室エグゼクティブマネージャーの米谷修氏は同社のシステム構築の課題について話し始めた。

【ビデオニュース】効果的なストレージ活用と投資——ネットアップ 画像
エンタープライズ

【ビデオニュース】効果的なストレージ活用と投資——ネットアップ

 ネットアップは「データベース運用の苦労にさようなら リクルートが語るインフラ最適化手法」とのセッションを開催したが、ここではまず同社マーケティング本部ソリューションマーケティング部の石渡達也氏による製品紹介のもようをビデオで紹介しよう。

【ビデオニュース】簡単・迅速にテスト環境を用意し、ワークロードを再現!——ネットアップ「SnapManager for Oracle」 画像
エンタープライズ

【ビデオニュース】簡単・迅速にテスト環境を用意し、ワークロードを再現!——ネットアップ「SnapManager for Oracle」

 ネットアップのストレージ管理ソフトウェア製品「SnapManager」は、Microsoft Exchange、SQL Server、SharePoint、Oracle、SAPといった5つのエンタープライズアプリケーションをサポートしている。

シスコとネットアップ、Oracle環境における10Gb Ethernetの性能を検証 画像
エンタープライズ

シスコとネットアップ、Oracle環境における10Gb Ethernetの性能を検証

 シスコシステムズとネットアップは22日、日本オラクルの検証センターである「Oracle GRID Center」にて、10Gb EthernetのOracle Real Application Clusters 11g環境における有効性の検証を共同で実施したことを発表した。

ネットアップ、転送速度を1.8倍に向上させたクラスタストレージ「FAS3160」 画像
エンタープライズ

ネットアップ、転送速度を1.8倍に向上させたクラスタストレージ「FAS3160」

 ネットアップは14日、クラスタストレージ「NetApp FAS3160」(FAS3160)の提供を開始した。

ネットアップ、仮想テープライブラリ製品に重複排除機能を搭載 画像
エンタープライズ

ネットアップ、仮想テープライブラリ製品に重複排除機能を搭載

 ネットアップは12日、ディスクベースのバックアップ・ソリューションである仮想テープライブラリ製品「NetApp Virtual Tape Library(VTL)シリーズ」に重複排除機能を搭載したと発表した。

ネットアップ、業界で初めて新規格FCoE対応ストレージを発表〜シスコNexus 5020に対応 画像
ブロードバンド

ネットアップ、業界で初めて新規格FCoE対応ストレージを発表〜シスコNexus 5020に対応

 米NetApp(ネットアップ)は現地時間14日、ストレージ・ベンダーとしては初めて、FCoE(Fibre Channel over Ethernet)に対応したSAN(Storage Area Network)ストレージ・ソリューションを発表した。

ネットアップ、「NetApp Solution Best Practice 2008」を開催! 画像
エンタープライズ

ネットアップ、「NetApp Solution Best Practice 2008」を開催!

 ネットアップは15日、「NetApp Solution Best Practice 2008」を開催する。

インテルほか4社、初の共同検証プロジェクトで「ディザスターリカバリー」を実施 画像
エンタープライズ

インテルほか4社、初の共同検証プロジェクトで「ディザスターリカバリー」を実施

 インテル、SAPジャパン、ネットアップ、ヴイエムウェアの4社は共同で16日に、SAP ERPアプリケーションを使ったディザスターリカバリー・ソリューションの検証を実施し、検証が完了したことを発表した。

ネットアップ、異なるベンダーのストレージを一括管理する仮想化システム 画像
エンタープライズ

ネットアップ、異なるベンダーのストレージを一括管理する仮想化システム

 ネットアップは10日、異なるベンダーのストレージを一括して管理できる仮想化システム「Vシリーズ」の提供を開始した。今のところIBM、HP、日立製作所、EMC、富士通、3PARの各製品で接続が確認されている。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.21】ストレージに対するファンを作る——ネットアップ・三好慶太氏 画像
ブロードバンド

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.21】ストレージに対するファンを作る——ネットアップ・三好慶太氏

 サーバの仮想化が進むなかで、ストレージでもまた仮想化がトレンドとなっている。ネットアップでプロフェッショナルサービスエンジニアとして働く三好慶太氏に話を聞いた。

ネットアップ、新ミドルレンジストレージシステムとアクセラレータを提供開始 画像
エンタープライズ

ネットアップ、新ミドルレンジストレージシステムとアクセラレータを提供開始

 ネットアップは17日より、ミドルレンジ・ストレージの新製品群「FAS3100シリーズ」の提供を開始した。

【第10回 データストレージEXPO Vol.2】VMを利用した災害時のバックアップソリューション——NetApp 画像
エンタープライズ

【第10回 データストレージEXPO Vol.2】VMを利用した災害時のバックアップソリューション——NetApp

 「データストレージEXPO」では、日本ネットワーク・アプライアンス(NetApp)のストレージ製品の技術「SnapMirror」とVMwareの仮想化サーバ「VMware Infrastructure 3」を組み合わせた、災害時のバックアップソリューションを展示している。

「従来のストレージアプローチでは仮想化による柔軟性を実現できない」——NetApp、プライベートイベントで 画像
エンタープライズ

「従来のストレージアプローチでは仮想化による柔軟性を実現できない」——NetApp、プライベートイベントで

 17日に都内のホテルで開催されたNetAppのプライベートイベント「NetApp Focus 2008」。約20のセッションのうち複数に“仮想化”の文字が見られた。そのほとんどが満席だった。

サーバだけでなくストレージの仮想化が重要——日本ネットワーク・アプライアンス新製品発表会 画像
エンタープライズ

サーバだけでなくストレージの仮想化が重要——日本ネットワーク・アプライアンス新製品発表会

 日本ネットワーク・アプライアンスは14日、仮想化システム環境におけるストレージ管理ソフトウェア「Snap Manager for Virtual Infrastructure」と「Provisioning Manager」を発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top