2011年12月のソフトウェア・サービスのニュース記事一覧(3 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年12月のIT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(3 ページ目)

BIGLOBE、放送事業者向け「ツイッターリアルタイム分析サービス」提供開始……第1号はフジテレビ 画像
ソフトウェア・サービス

BIGLOBE、放送事業者向け「ツイッターリアルタイム分析サービス」提供開始……第1号はフジテレビ

 NECビッグローブ(BIGLOBE)は15日、放送事業者向けに「ツイッターリアルタイム分析サービス」の提供を開始した。初期費用15万7500円(税込)、月額費用21万円(税込)からの提供となる。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月14日午後3現在) 画像
ウェブ

【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月14日午後3現在)

 東京電力が12月14日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

SNSアプリの課金経験者、約4割が「スマホにしてから課金回数が増えた」と回答……MMD研調べ 画像
ウェブ

SNSアプリの課金経験者、約4割が「スマホにしてから課金回数が増えた」と回答……MMD研調べ

 MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は14日、アリスマティックと共同で実施した「SNSの利用およびアプリ課金に関する実態調査」の結果を公表した。調査期間は11月30日~12月7日(8日間)で有効回答は1,738人。

NEC、クラウド環境で複数ネットワーク機器にアクセスポリシーを自動設定する技術を開発 画像
ソフトウェア・サービス

NEC、クラウド環境で複数ネットワーク機器にアクセスポリシーを自動設定する技術を開発

 日本電気(NEC)は14日、多数のサーバやネットワーク機器を統合運用するクラウド環境において、複数メーカのネットワーク機器にアクセス権設定情報(アクセスポリシー)を一括して配付し、自動設定する技術を世界で初めて開発したことを発表した。

マイクロソフト「SkyDrive」、スマホから利用可能に……iPhoneアプリ、Windows Phoneアプリ同時公開 画像
ウェブ

マイクロソフト「SkyDrive」、スマホから利用可能に……iPhoneアプリ、Windows Phoneアプリ同時公開

 マイクロソフトは14日、オンラインストレージサービス「SkyDrive」がスマートフォンからの利用に対応したことを発表。同時に、iPhoneアプリおよびWindows Phoneアプリを公開した。アプリはそれぞれのアプリストアより無償ダウンロードが可能。

日本テラデータ、DWH製品の最新版「Teradata 14」を発表 画像
ソフトウェア・サービス

日本テラデータ、DWH製品の最新版「Teradata 14」を発表

 日本テラデータは14日、エンタープライズ・データウェアハウス製品の最新版「Teradata 14」を発表した。15日より販売を開始、2012年2月15日より出荷を開始する。

富士通研、スマートシティへの展開に向けたピーク電力削減技術を開発 画像
ソフトウェア・サービス

富士通研、スマートシティへの展開に向けたピーク電力削減技術を開発

 富士通研究所は14日、業界で初めて、スマートシティへの展開に向けたピーク電力削減技術を開発したことを発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月13日午後3現在) 画像
ウェブ

【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月13日午後3現在)

 東京電力が12月13日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

グーグル、東日本大震災・被災地域のGoogleストリートビューを公開……6県82市町村 画像
ウェブ

グーグル、東日本大震災・被災地域のGoogleストリートビューを公開……6県82市町村

 グーグルは13日、東日本大震災の被災地域のパノラマ写真を、Googleマップと「未来へのキオク」で公開した。Googleマップではストリートビューとして、被災地域の様子を見ることができる。

ニコニコ動画、来年4月より「ニコニコ動画(ZERO)」にバージョンアップ……大幅見直しを実施 画像
ウェブ

ニコニコ動画、来年4月より「ニコニコ動画(ZERO)」にバージョンアップ……大幅見直しを実施

 ニワンゴは12日、同社が運営する動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」の5周年記念新サービス発表会をニコファーレにて開催。その会場にて、2012年4月29日よりニコニコ動画の次期バージョン「ニコニコ動画(ZERO)」を提供開始することを発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月12日午後3現在) 画像
ウェブ

【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月12日午後3現在)

 東京電力が12月12日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

ヤフー、「Yahoo!知恵袋」の進化形サービス「知恵ノート」正式版を公開 画像
ウェブ

ヤフー、「Yahoo!知恵袋」の進化形サービス「知恵ノート」正式版を公開

 ヤフーは12日、新しい知恵共有コンテンツ「知恵ノート」の提供を開始した。Yahoo!知恵袋の利用登録をしていれば、誰でも利用可能。

みずほ情報総研とアクセラテクノロジ、クラウド対応エンタープライズサーチを共同開発 画像
ソフトウェア・サービス

みずほ情報総研とアクセラテクノロジ、クラウド対応エンタープライズサーチを共同開発

 みずほ情報総研とアクセラテクノロジは12日、Salesforce向け検索ソリューション「Search for Salesforce」の販売を、2012年2月より開始することを発表した。

日本語入力システム「ATOK」が30周年……歴史をたどる記念サイトがオープン 画像
ウェブ

日本語入力システム「ATOK」が30周年……歴史をたどる記念サイトがオープン

 ジャストシステムは12日、日本語入力システム「ATOK」が、その前身である「KTIS(ケイティス)」の発表から数えて、来年2012年に30周年を迎えることを記念して、「ATOK 30周年記念サイト」を公開した。

facebook、一般サイト向けのフィード購読ボタンを公開 画像
ソフトウェア・サービス

facebook、一般サイト向けのフィード購読ボタンを公開

米国Facebookは12月8日(現地時間)、一般のWebサイトに貼り付けるフィード購読ボタンを公開した。

マイクロソフトとHPがクラウドサービスで4年間の提携 画像
ソフトウェア・サービス

マイクロソフトとHPがクラウドサービスで4年間の提携

 米マイクロソフト(Microsoft)と米ヒューレット・パッカード(HP)は8日(現地時間)、Office365やExchangeのクラウドサービスに関して提携すると発表した。

米HPがWebOSをオープンソース化、タブレット発売も 画像
ソフトウェア・サービス

米HPがWebOSをオープンソース化、タブレット発売も

米ヒューレット・パッカード(HP)は9日(現地時間)、WebOSについての発表を行った。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月9日午後3現在) 画像
ウェブ

【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月9日午後3現在)

東京電力が12月9日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

Flipboardの対抗アプリGoogle Currentsを公開 画像
ソフトウェア・サービス

Flipboardの対抗アプリGoogle Currentsを公開

 Googleはかねてから噂されていたFlipboardの対抗アプリとなるGoogle Currentsを公開した。

Twitter、UIデザインを大幅刷新……新モバイル系アプリ配布開始、Web版は今後数週間で移行 画像
ウェブ

Twitter、UIデザインを大幅刷新……新モバイル系アプリ配布開始、Web版は今後数週間で移行

 Twitterは8日、Twitterデザインの大幅刷新を発表した。サイト「mobile.twitter.com」、およびアプリ「Twitter for iPhone」「Twitter for Android」にて新デザインが利用可能となっている。

Googleマップ「おみせフォト」、ウォークスルーに対応……店内を歩き回ることが可能に 画像
ウェブ

Googleマップ「おみせフォト」、ウォークスルーに対応……店内を歩き回ることが可能に

 グーグルは9日、Googleマップ「おみせフォト」で、店内を自由に歩き回れるようになったことを発表した。日本では全国各地約数万件の店舗が対応している(一部店舗を除く)。

デジタルガレージ、自分史構築「Memolane」提供開始……YMO、大滝詠一らの年表を公開 画像
ウェブ

デジタルガレージ、自分史構築「Memolane」提供開始……YMO、大滝詠一らの年表を公開

 デジタルガレージは8日、さまざまなソーシャルメディアに投稿したコンテンツを蓄積し、一元的に表示することで「自分史」を構築できるサービス「Memolane(メモレーン)」の日本語版を公開した。米Memolane社(メモレーン)との共同開発による。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月8日午後3現在) 画像
ウェブ

【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月8日午後3現在)

東京電力が12月8日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

「AKB48 Now on Google+」ページが開設……篠田、指原などすでに投稿を行っているメンバーも 画像
ウェブ

「AKB48 Now on Google+」ページが開設……篠田、指原などすでに投稿を行っているメンバーも

 本日8日、AKB48グループとGoogle+の連携プロジェクトが発表されたが、すでにプロジェクト専用ページ「AKB48 Now on Google+」が開設されており、ここからメンバーを自分のサークルに追加可能となっている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top