2011年11月のソフトウェア・サービスのニュース記事一覧(4 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年11月のIT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(4 ページ目)

ディズニーとYouTubeが提携! 共同チャンネルを開設  画像
ウェブ

ディズニーとYouTubeが提携! 共同チャンネルを開設

 米国ディズニー・インタラクティブとYouTubeは7日(現地時間)、ファミリー向けビデオ配信について提携したことを発表した。

NEC、ビッグデータのリアルタイム分析を低消費電力で実現する処理基盤技術を開発 画像
ソフトウェア・サービス

NEC、ビッグデータのリアルタイム分析を低消費電力で実現する処理基盤技術を開発

 日本電気(NEC)は8日、センサなどから収集する「ビッグデータ」をリアルタイムで分析するとともに、システムで利用する分散ストレージの消費電力を従来比2/3に低減する、ビッグデータ処理基盤技術を開発したことを発表した。

JFEスチール、KDDIのクラウド型統合アプリ「KDDI Knowledge Suite」を導入決定 画像
ソフトウェア・サービス

JFEスチール、KDDIのクラウド型統合アプリ「KDDI Knowledge Suite」を導入決定

 JFEスチールは8日、KDDIが提供するクラウド型統合アプリケーション「KDDI Knowledge Suite」の導入を決定したことを公表した。

グーグル、企業向けサービス「Google+ページ」提供開始……Google+に公式ページ開設可能に 画像
ウェブ

グーグル、企業向けサービス「Google+ページ」提供開始……Google+に公式ページ開設可能に

 グーグルは8日、同社のSNSサービス「Google+」において、個人だけでなく、企業や団体も情報発信が可能となる新サービス「Google+ページ」の提供を開始した。

企業Webユーザビリティランキング、1位は2年連続で「JX日鉱日石エネルギー」……トライベック調べ 画像
ウェブ

企業Webユーザビリティランキング、1位は2年連続で「JX日鉱日石エネルギー」……トライベック調べ

 トライベック・ストラテジーは8日、全15業界・150サイトを調査した「主要企業Webユーザビリティランキング2011<企業サイト編>」の結果を公表した。調査期間は2011年8月中旬~10月下旬。

法人向けクライアント仮想化端末、2015年には38.4%まで拡大……IDC調べ 画像
ソフトウェア・サービス

法人向けクライアント仮想化端末、2015年には38.4%まで拡大……IDC調べ

 IDC Japanは7日、2011年上半期(1月~6月)の実績調査をもとに、国内クライアント仮想化ソリューション市場規模について分析した結果を発表した。対象はシンクライアント市場、クライアント仮想化ソフトウェア市場、クライアント仮想化ソリューション市場の3つの市場。

日本マイクロソフト、公式Facebookページを開設 画像
ウェブ

日本マイクロソフト、公式Facebookページを開設

 日本マイクロソフトは7日、公式Facebookページを開設した。マイクロソフトの目指す未来の生活シーンを描いた「Future Productivity Vision」のビデオ動画がさっそく公開されている。

11月9日8時28分に小惑星が地球に最接近!  画像
ウェブ

11月9日8時28分に小惑星が地球に最接近!

 NASAは、米国の太平洋標準時11月8日午後3時28分(日本時間11月9日8時28分)に小惑星「2005 YU55」が地球に最接近することを明らかにした。

はてな、新ブログサービス「はてなブログ」ベータ版を招待制でリリース 画像
ウェブ

はてな、新ブログサービス「はてなブログ」ベータ版を招待制でリリース

 はてなは7日、新しいブログサービス「はてなブログ」ベータ版を招待制でリリースした。従来提供してきた「はてなダイアリー」を見直し、さらに「シンプルで、誰でも使えるブログサービス」としてゼロから作り直したとのこと。

サイボウズ、PaaS「kintone」の提供を開始  画像
ウェブ

サイボウズ、PaaS「kintone」の提供を開始

 サイボウズは7日、PaaS(Platform as a Service)「kintone」の提供を開始した。kintoneは、「ファストシステム」をコンセプトとしており、ビジネス環境に柔軟・迅速に適応するため、ファストフードやファストファッションのように気軽に使えることを目指した。

法政大学、学内クラウド向け新システム基盤「情報システム2011」の本格稼働を開始 画像
ソフトウェア・サービス

法政大学、学内クラウド向け新システム基盤「情報システム2011」の本格稼働を開始

 法政大学は7日、事務基幹システムと教務システムの基盤である「新情報システム」を刷新し、学内クラウドコンピューティング環境を実現する新システム基盤「情報システム2011」を構築し、本格稼働を開始したことを公表した。

ブックリスタ、電子書籍「アガサ・クリスティー全集」を配信開始……早川書房刊の文庫がベース 画像
ウェブ

ブックリスタ、電子書籍「アガサ・クリスティー全集」を配信開始……早川書房刊の文庫がベース

 ブックリスタは4日、同社がプラットフォームを提供する電子書籍ストア「Reader Store」「LISMO Book Store」「Raboo」において、本日11月4日より、「アガサ・クリスティー全集」の配信を開始した。毎月10作品ずつ全100点を順次配信する。

CTC、スマートコミュニティの計画・運営を支援するクラウド「E-PLSM」発表 画像
ソフトウェア・サービス

CTC、スマートコミュニティの計画・運営を支援するクラウド「E-PLSM」発表

 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は4日、スマートコミュニティの計画・設計から運用までを支援するクラウドサービス「E-PLSM(エプリズム)」を発表した。自治体やディベロッパー等向けに、12月より提供を開始する。

東京都、伊藤園にWebサイトの表示の改善を指示……「天然ミネラルむぎ茶」成分に違反表示 画像
ウェブ

東京都、伊藤園にWebサイトの表示の改善を指示……「天然ミネラルむぎ茶」成分に違反表示

 東京都(生活文化局)は2日、伊藤園が製造・販売する飲料「天然ミネラルむぎ茶」の自社Webサイト上の表示について、景品表示法に違反する表示(優良誤認)であるとして、表示の改善を指示したことを公表した。

ヤフー、電子書籍サービス「Yahoo!ブックストア」公開……閲覧無制限の買い切り方式を採用 画像
ウェブ

ヤフー、電子書籍サービス「Yahoo!ブックストア」公開……閲覧無制限の買い切り方式を採用

 ヤフーは2日、従来より提供していた「Yahoo!コミック」を刷新し、新たにEPUB(イーパブ)形式を採用した電子書籍サービス「Yahoo!ブックストア」を公開したことを発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(11月2日午後3時現在)  画像
ウェブ

【地震】福島第一原子力発電所の状況(11月2日午後3時現在)

 東京電力が2日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所・第二原子力発電所の状況は以下の通り。

ミクシィ、提供アプリからゲームを集約……「mixiゲーム」として新たに展開 画像
ウェブ

ミクシィ、提供アプリからゲームを集約……「mixiゲーム」として新たに展開

 ミクシィは2日、現在「mixiアプリ」として提供しているソーシャルアプリ群を、ゲーム関連のアプリのみに集約し、「mixiゲーム」として新たに提供する方針を発表した。11月15日より「mixiゲーム」の提供を開始する。

イード、復興支援メディア「Action Japan !」創刊……情報発信による長期支援を目指す  画像
ウェブ

イード、復興支援メディア「Action Japan !」創刊……情報発信による長期支援を目指す

 イードは、東日本大震災からの復興を支援するメディア「Action Japan !」を11月2日にオープンした。

Googleストリートビュー、横浜の名所30か所を集めた“スペシャルコレクション”などが追加 画像
ウェブ

Googleストリートビュー、横浜の名所30か所を集めた“スペシャルコレクション”などが追加

 グーグルは2日、Googleマップの「ストリートビュー スペシャルコレクション」に、横浜の名所30か所を追加したことを発表した。

ミクシィ、ボタンが無くてもサイトを“mixiチェック”できるブックマークレットを公開 画像
ウェブ

ミクシィ、ボタンが無くてもサイトを“mixiチェック”できるブックマークレットを公開

 ミクシィは1日、さまざまなWebサイトをmixiチェックできるブックマークレット機能を公開した。

“ツイッター、ちょっといい話”を厳選して紹介……「Twitterストーリー」公開 画像
ウェブ

“ツイッター、ちょっといい話”を厳選して紹介……「Twitterストーリー」公開

 Twitter(ツイッター)は2日、世界中からTwitterにまつわる様々なエピソードを集めたサイト「Twitterストーリー」(Stories.twitter.com)を公開した。

Yahoo! JAPANとクレディセゾンが業務提携……IDやポイント連携、セゾンカウンター活用も 画像
ウェブ

Yahoo! JAPANとクレディセゾンが業務提携……IDやポイント連携、セゾンカウンター活用も

 ヤフー(Yahoo! JAPAN)とクレディセゾンは1日、業務提携を締結したことを発表した。11月より順次さまざまな施策を開始する。

Google Readerがデザインリニューアル、Google+との連携機能も  画像
ウェブ

Google Readerがデザインリニューアル、Google+との連携機能も

 米国Google(グーグル)は10月31日、「Google Reader」のデザインをリニューアル、「Google+」との共有機能やエクスポート機能が新たに追加され、これまでのGoogle Reader独自の共有機能は廃止された。

Google+、国内の利用者数は220万人……週利用者は50万人前後で落ち着く 画像
ウェブ

Google+、国内の利用者数は220万人……週利用者は50万人前後で落ち着く

 ネットレイティングスは1日、インターネット利用動向調査「NetView」の2011年9月データをまとめた情報を公開した。グーグルが提供するSNS「Google+」の利用者数が9月に大幅増加し、220万人に達したことが判明した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 4 of 5
page top