情報処理推進機構(IPA)は4日、2011年10月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。
IPA/ISECおよびJPCERT/CCは11月1日、CSWorksが提供する「CSWorks」のサーバコンポーネントの一部である「LiveData Service」にDoSの脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。
株式会社シマンテックは11月1日、Android向けの個人用セキュリティソリューション「ノートン モバイルセキュリティ」において、ユーザが紛失もしくは盗難に遭ったスマートフォンを素早く見つけるための新機能「スクリーム」を含む、新しいアップデートについて発表した。
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は11月1日、「iPhone、iPad、iPod touch上での悪意あるスクリプトによるブラウザのブロック」について発表した。
株式会社シーイーシーは11月1日、マネジメントサービスの第1弾としてAndroid端末自体の安心・安全や、業務利用の際の安心・安全を守る「セキュリティマネジメントサービス」の提供を開始したと発表した。
ソフォスは2日、2011年7~9月の「スパム送信国ワースト12」に関する最新レポートを発表した。2010年の同時期と比較してアジア諸国が占める割合が大幅に増加し、とくに韓国は前回7位から2位に急上昇した。