KDDIは30日、フィーチャーフォン「AQUOS K SHF31」(シャープ製)向けに最新アップデートの提供を開始した。ブラウザ画面での文字の拡大・縮小機能が追加される。
独自のモバイル向けOS「Sailfish OS」を立ち上げたフィンランドのベンチャー企業の「Jolla(ヨーラ)」の本社オフィスを訪問。Sailfish OSの近況や最新端末「Jolla Tablet」が開発された経緯について同社のJuhani Lassila氏にうかがうことができた。
恵安は27日、Windowsタブレットで10.1型の「KEM-100BU」と7型の「KEM-70B」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は「KEM-100BU」が34,800円前後、「KEM-70B」が15,800円前後(いずれも税込)。
ソニーモバイルは25日、リストバンド型活動量計「SmartBand SWR10」向けアプリをアップデートし、Android 5.0に対応させた。これにより、「SmartBand SWR10」もAndroid 5.0搭載端末での利用が可能になる。
ソフトバンクモバイルは25日、Androidスマートフォン「Xperia Z4」(ソニーモバイル製)についてソフトウェアアップデートの提供を開始した。アプリの利便性が向上するとしている。
ゲオは25日、同社のMVNOサービス「ゲオスマホ」のラインナップに「ZenFone 2」(ASUS製)、「ARROWS M01」(富士通製)、「AQUOS SH-M01」(シャープ製)を追加したと発表した。
日本マイクロソフトは、文教市場向けに10.8インチタブレット「Surface 3」のWi-Fiモデルを7月3日に発売する。タイプカバーとペンをセットした特別価格で、エントリーモデルは71,514円(税抜)。
NTTドコモは、2015年夏モデルとして発表したフィーチャーフォン「AQUOSケータイ SH-06G」を26日に発売する。OSにAndroidを搭載し、タブレットと連携する機能を備える。
電気通信事業者協会(TCA)と情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)による取り組み「モバイル・リサイクル・ネットワーク(MRN)」は23日、2014年度の携帯電話・PHSのリサイクル状況を発表した。
Googleは22日(現地時間)、「Android Wear」搭載端末向けウォッチフェイス(文字盤)に17種類を追加した。「機動戦士ガンダム」や「ハローキティ」などの日本でお馴染みのキャラクターもラインナップされた。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は23日、個人向けにSIMロックフリー端末を販売する「IIJmio(アイアイジェイミオ)サプライサービス」を発表した。7月7日より提供を開始する。
NTTレゾナントは22日、自社ブランドスマートフォン「gooのスマホ」について、6月24日よりヨドバシカメラの一部店舗で発売すると発表した。
パナソニックは23日、4K(3,840×2,560ピクセル)表示の液晶を搭載した20インチWindowsタブレット「TOUGHPAD 4K」2モデルを発表した。発売は8月25日、価格はオープン。
プラスワン・マーケティングは22日、六本木のニコファーレで新ブランドおよび新製品発表会を開催した。
第189回国会で審議されていた「電気通信事業法等の改正案」が先月末に成立し、1年以内に施行されることになった。
プラスワン・マーケティングは22日、六本木のニコファーレで新ブランドおよび新製品発表会を開催。詳細は既報しているが、ここではプレゼンテーションの後に行われた代表取締役の増田薫氏への質疑応答と囲み取材の内容を紹介する。
プラスワン・マーケティングは22日、六本木のニコファーレで新ブランドおよび新製品発表会を開催した。
HPは、Windows 10搭載の8インチタブレット「Pro Tablet 608 G1」を発表した。7月にWindows 8.1 Pro搭載モデル、8月にWindows 10搭載モデルを出荷する。
Apple Online Storeから、初代「iPad mini」が姿を消した。現在Apple Online Storeで購入できるのは、iPad mini 2以降のRetinaディスプレイモデルのみとなっている。
KDDIは20日、iPhone 6/6 plusが自動的にVoLTEを利用できるようになるキャリアアップデートの提供を開始した。
NTTドコモは19日、「Xperia Z4 SO-03G」に不具合があったとして最新アップデートの提供を開始した。10日に発売された同機だが、アップデート提供はこれで2回目となる。
ソフトバンクモバイルは19日、2015年夏モデルのAndroidスマートフォン「AQUOS Xx」を26日に発売すると発表した。カメラを強化したモデルで、一括価格は81,120円(税込)。
Amazon.co.jpは18日、6インチディスプレイを搭載した電子書籍端末「Kindle Paperwhite」の新モデルを発表した。発売は6月30日で、価格は14,280円から。
ファーウェイ・ジャパンは17日、8インチのフルHDディスプレイを備えるAndroidタブレット「MediaPad M2 8.0」を発表した。発売は8月上旬以降、予想実売価格は39,800円前後。