IT・デジタルニュース記事一覧(3,334 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(3,334 ページ目)

QTNetのFTTHサービス「BBIQ」、福岡市・北九州市の一部でエリアを拡大 画像
回線・サービス

QTNetのFTTHサービス「BBIQ」、福岡市・北九州市の一部でエリアを拡大

 九州通信ネットワーク(QTNet)は、福岡市、北九州市の各一部地域でFTTHサービス「BBIQ(ビビック)」の提供エリアを拡大し、新規エリアでの加入申込受付を開始した。

JR東・日本テレコムによる「駅での接続実験」対応プロバイダにDIONが追加 画像
その他

JR東・日本テレコムによる「駅での接続実験」対応プロバイダにDIONが追加

 JR東日本と日本テレコムが共同で実施している「無線による、駅でのインターネット接続実験」対応プロバイダに、KDDIのDIONが追加された。

中国ケーブルビジョン、下り10Mプランなど追加で3コース制に 画像
回線・サービス

中国ケーブルビジョン、下り10Mプランなど追加で3コース制に

 中国ケーブルビジョン(広島県)は、CATVインターネット「ブルーバNET」のサービス内容を改定し、下り10Mbps・128kbpsの2コースを追加と既存コースの値下げを行った。

沖縄テレメ、利用料値下げ。1.5Mbpsサービスが月3,400円から 画像
回線・サービス

沖縄テレメ、利用料値下げ。1.5Mbpsサービスが月3,400円から

 沖縄テレメッセージは、ADSLサービス「テレメ1500」および「テレメ300」の月額利用料を8月1日より値下げした。いずれのコースも200円値下げとなり、サービス内容に変更はない。

TOHKnet、ADSLサービスの新規エリアについて開局スケジュールを確定 画像
回線・サービス

TOHKnet、ADSLサービスの新規エリアについて開局スケジュールを確定

 東北インテリジェント通信(TOHKnet)は、ADSLサービスについて、8月以降順次サービス提供を予定していた青森、岩手、秋田、山形、新潟の33局舎について、具体的な開局日程を発表した。

ラブレター復活?シマンテック、2002年7月のウイルス感染レポートを発表 画像
その他

ラブレター復活?シマンテック、2002年7月のウイルス感染レポートを発表

 シマンテックは、2002年7月のウイルス感染被害ランキングを公表した。それによると、7月に国内でもっとも被害件数が多かったのはW32.Klez(クレズ)の1,469件。今年4月にトップになって以来、感染被害が高い状態が続いている。

新潟県のAsahiインターネット、10月よりADSLサービスを下り8M対応に 画像
その他

新潟県のAsahiインターネット、10月よりADSLサービスを下り8M対応に

 新潟県の「Asahiインターネット」は、提供中の独自ADSLサービスを10月より下り8Mbps対応にすると発表した。

[ACCA10M対応局情報] 関東・関西の30局舎で対応完了 画像
回線・サービス

[ACCA10M対応局情報] 関東・関西の30局舎で対応完了

 アッカ・ネットワークスの局舎別10Mbpsサービス対応状況であるが、最新情報では東京都・大阪府・兵庫県で対応局舎が増加している。

Yahoo! BBモバイル、品川プリンスのYahoo! Cafeでも利用可能に 画像
回線・サービス

Yahoo! BBモバイル、品川プリンスのYahoo! Cafeでも利用可能に

 ヤフーは、試験提供中の公衆無線LANサービス「Yahoo! BBモバイル」のアクセスポイントに、「Yahoo! Cafe 品川プリンス店」を追加した。

[Yahoo! BB開局情報] 福島・山形でサービス提供予定局を追加 画像
回線・サービス

[Yahoo! BB開局情報] 福島・山形でサービス提供予定局を追加

 ヤフーは、福島県・山形県の東北2県で「Yahoo! BB」のサービス提供予定局を追加した。

2年連続で通信業界は設備投資を縮小の見通し −総務省の通信産業実態調査 画像
その他

2年連続で通信業界は設備投資を縮小の見通し −総務省の通信産業実態調査

 総務省情報通信政策局は、2002年3月に実施した「通信作業実態調査 設備投資調査」の結果をとりまとめ、その内容を公開した。それによると、2001年度に続いて2002年度も設備投資は縮小の見通しだ。

MIS、総務省の答申待ちの間に先手をうつ。本日付けで土地使用認可を求める要望書提出に 画像
その他

MIS、総務省の答申待ちの間に先手をうつ。本日付けで土地使用認可を求める要望書提出に

 MISは、都内6駅に対して無線基地局の設置を求めて総務省に提出した申請書の答申を受ける前に先手をうった。MISは、答申内容の結果に関わらず、土地使用の認可を求める要望書を本日付けで総務省に提出した。

金沢ケーブル、下り10Mbpsで固定グローバルIPを割り当てるサービスプランを追加 画像
回線・サービス

金沢ケーブル、下り10Mbpsで固定グローバルIPを割り当てるサービスプランを追加

 金沢ケーブルテレビネット(石川県・CATV)は、インターネット接続サービス「スペースLAN」に固定グローバルIPアドレスを利用するサービスプランを追加し、同時に既存プランの2プランを値下げするサービス改定を実施した。

Yahoo!BBモバイル、ガストでも無料試験サービスを開始。都内20店舗で 画像
回線・サービス

Yahoo!BBモバイル、ガストでも無料試験サービスを開始。都内20店舗で

 ビー・ビー・テクノロジーは、無線LANアクセスサービス「Yahoo!BBモバイル」の無料試験サービス店舗として、あらたにすかいらーくグループの「ガスト」を追加、都内20店舗でサービス提供を開始する。

[訂正]CATV河口湖、9月より速度アップ&値下げのサービス改定を実施 画像
回線・サービス

[訂正]CATV河口湖、9月より速度アップ&値下げのサービス改定を実施

 河口湖有線テレビ放送(山梨県・CATV)は、CATVインターネット接続サービス「LCNet」を9月より速度アップ&値下げする。

ソフォス、7月のウイルス報告トップ10を発表。トップはKlez-H、僅差でFrethemとYahaが続く 画像
その他

ソフォス、7月のウイルス報告トップ10を発表。トップはKlez-H、僅差でFrethemとYahaが続く

 アンチウイルスソフトベンダーのソフォスは、2002年7月のウイルス報告状況を公表した。それによると、トップはW32/Klez-H(17.7%)で、2位のW32/Frethem-Fam(17.0%)、3位のW32/Yaha-Eが僅差で迫る結果となった。トップ10すべてがWindowsベースのウイルスとなっている。

[UPDATE]BBCO、遠距離対応型DSLサービスのモデムおよび月額料金を引き下げ 画像
回線・サービス

[UPDATE]BBCO、遠距離対応型DSLサービスのモデムおよび月額料金を引き下げ

 ブロードバンドシティ太田(群馬県)は、遠距離対応型DSL(ReachDSL)サービスのモデム料金とタイプ1回線の月額利用料について、引き下げを実施した。モデムはこれまでの31,500円から26,500円に、タイプ1(電話共用タイプ)の月額利用料は、これまでの3,480円から3,280円に、またタイプ2(専用回線タイプ)の月額利用料も、5,413円から5,213円に、それぞれ値下げとなる。

芸能リポーター梨元氏が自ら後継者を育てる新企画、選出から修行までをUSEN&ShowTimeがBB配信。現在、参加者募集中 画像
その他

芸能リポーター梨元氏が自ら後継者を育てる新企画、選出から修行までをUSEN&ShowTimeがBB配信。現在、参加者募集中

 有線ブロードネットワークスとショウタイムは、梨元勝氏の後継者を公募するオーディションを開催し、選出のようすから梨元氏による教育などの一連の経緯を番組としてブロードバンド配信する。

大塚商会のα-Web、NTT東西のBフレッツに対応開始 画像
その他

大塚商会のα-Web、NTT東西のBフレッツに対応開始

 α-Web(大塚商会運営)は、NTT東西の提供するBフレッツに対応開始した。提供するのは、ベーシックタイプ、ファミリータイプ、ニューファミリータイプ(NTT東日本)、ファミリー100タイプ(NTT西日本)の4タイプ。

平成電電、「電光石火」の9月1日開局予定局を発表。13都府県の108交換局が対象 画像
回線・サービス

平成電電、「電光石火」の9月1日開局予定局を発表。13都府県の108交換局が対象

 平成電電は、同社のADSLサービス「電光石火」の9月1日開局予定局を発表した。対象となるのは、全国13都府県の108交換局。

[CTNetエリア拡大情報] 広島と島根の6局舎でADSLサービスの提供を開始 画像
回線・サービス

[CTNetエリア拡大情報] 広島と島根の6局舎でADSLサービスの提供を開始

 中国通信ネットワーク(CTNet)は、広島県の4局舎と島根県の2局舎であらたにADSL接続サービスの提供を開始した。各局とも、1.5Mbpsおよび8Mbpsのサービスが利用できる。

knetの下り7M/上り1MbpsのADSL。9月より1固定IPアドレスコースを新設し、全体的に料金下げ 画像
その他

knetの下り7M/上り1MbpsのADSL。9月より1固定IPアドレスコースを新設し、全体的に料金下げ

 knetは、下り7MbpsのADSL接続サービスに新たな品目を追加する。新規追加になるものは固定してIPアドレスを1つ割り振るもの。なお、既存の8、16IPアドレスを固定割り付けするサービスの料金も同時に改定となる。

トレンドマイクロ、2002年7月のウイルス感染レポートを発表。減少しつつあるもののKLEZダントツは変わらず 画像
その他

トレンドマイクロ、2002年7月のウイルス感染レポートを発表。減少しつつあるもののKLEZダントツは変わらず

 トレンドマイクロは、2002年7月度のウイルス感染被害レポートを公表した。それによると、もっとも被害および発見件数が多かったのはWORM_KLEZ(クレズ)の1,999件。KLEZについては、5月が4,455件、6月が2,809件ということで順調に減少しているもののダントツのトップが続いている。

[キャンセル] 総務省、6月末のインターネット利用者数を発表。ダイヤルアップ利用者がついに減少へ 画像
その他

[キャンセル] 総務省、6月末のインターネット利用者数を発表。ダイヤルアップ利用者がついに減少へ

 総務省総合通信基盤局は、インターネット接続サービスの利用者数の6月末時点の速報値を公表した。それによると、6月の一ヶ月間における利用者数は、DSL、FTTH、CATVといったブロードバンド接続が順調な増加を続けている一方で、ダイヤルアップ型接続がはじめて減少に転じた。

page top