IT・デジタルニュース記事一覧(1,635 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(1,635 ページ目)

【地震】UQ、WiMAXサービスを避難所へ無償提供 画像
回線・サービス

【地震】UQ、WiMAXサービスを避難所へ無償提供

 UQコミュニケーションズは22日、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、被災地や避難所等で救援支援活動を実施している団体を対象に、ノートPCやWiMAX端末、回線を無償で提供する「WiMAX被災地支援プログラム」を開始したと発表した。

【地震】マピオン、東京電力管轄の計画停電エリアマップがモバイル対応に 画像
モバイルBIZ

【地震】マピオン、東京電力管轄の計画停電エリアマップがモバイル対応に

 マピオンは23日、同社が提供する地図情報検索サービス「マピオン」において、東京電力管轄の計画停電エリアマップをモバイル端末(Androidアプリ版・スマートフォン版・フィーチャーフォン版)向けに対応した。

【地震】ヤフー、公共機関などのサイトのキャッシュサイト群を構築 画像
その他

【地震】ヤフー、公共機関などのサイトのキャッシュサイト群を構築

 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により、首相官邸サイトや気象庁サイトなど、一部公共機関や公共事業者のサイトにおいて、閲覧し難い状況が発生している。ヤフーは22日、負荷軽減などを目的に、これらのサイトのキャッシュサイトの提供を開始した。

【地震】パナソニック、停止していた生産活動を3拠点で再開 画像
その他

【地震】パナソニック、停止していた生産活動を3拠点で再開

 パナソニックは23日、東北地方太平洋沖地震の影響で停止していた同社グループの生産活動の再開を発表した。同日までに3ヵ所の生産拠点で再開している。

【地震】NTTレゾナント「goo避難所からのメッセージ」、携帯電話の災害用伝言板が検索可能に 画像
その他

【地震】NTTレゾナント「goo避難所からのメッセージ」、携帯電話の災害用伝言板が検索可能に

 NTTレゾナントは23日、携帯電話各社の「災害用伝言板」に登録されている情報を、「goo避難所からのメッセージ」上で検索できる機能の提供を開始した。

【テクニカルレポート】震災に便乗したFacebook経由の不正プログラムなど続々と出現……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
セキュリティ

【テクニカルレポート】震災に便乗したFacebook経由の不正プログラムなど続々と出現……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 東北地方太平洋沖地震に関連した攻撃は、そのニュースが世界的にも注目されていることから、継続して発生しています。

「我々は再びiPad 2で流れを変えた」……iPad 2、英国など25ヵ国で25日に発売 画像
フォトレポート

「我々は再びiPad 2で流れを変えた」……iPad 2、英国など25ヵ国で25日に発売

 米アップル(Apple)は現地時間22日、英国やスペインなどの世界25ヵ国において「iPad 2」を販売開始することを発表。直営店などの実店舗では各現地時間の午後5時~、直販サイトのApple Storeでは午前1時~の販売開始となる。

【地震】ニコン、月内までに被災した生産拠点で順次操業再開 画像
その他

【地震】ニコン、月内までに被災した生産拠点で順次操業再開

 ニコンは、東北地方太平洋沖地震の影響について発表。操業を停止していた被災地域内の同社グループ生産拠点で順次、操業を再開していくという。

【地震】秀英予備校、教育復興支援として中学生向け映像授業を無料配信 画像
その他

【地震】秀英予備校、教育復興支援として中学生向け映像授業を無料配信

 秀英予備校は3月22日、東北地方太平洋沖地震からの教育復興支援として自宅学習用に中学生向け映像授業を無料でインターネット配信すると発表した。

【地震】計画停電、第3(12時20分~)と第1(13時50分~)は実施せず 画像
その他

【地震】計画停電、第3(12時20分~)と第1(13時50分~)は実施せず

 東京電力は23日、本日の第3グループ(12時20分~16時)、第1グループ(13時50分~17時30分)の計画停電は実施しないと発表した。

NTTドコモ、下り最大14Mbps対応の「Xperia arc」を24日に発売 画像
フォトレポート

NTTドコモ、下り最大14Mbps対応の「Xperia arc」を24日に発売

 NTTドコモは、24日にAndroid OS 2.3を搭載したスマートフォン「Xperia arc SO-01C」(ソニーエリクソン製)を発売する。

【地震】石原都知事、首相官邸の対応を「話にならない」と一蹴 画像
回線・サービス

【地震】石原都知事、首相官邸の対応を「話にならない」と一蹴

 「ニコニコ生放送」では22日、「東京都知事選予定候補 石原慎太郎氏記者会見 主催:自由報道協会」のライブ配信を、18時より実施した。

【地震】ドコモ、東北地方の「復旧エリアマップ」公開 画像
モバイルBIZ

【地震】ドコモ、東北地方の「復旧エリアマップ」公開

 NTTドコモは22日、東北地方の通信設備、携帯電話(FOMA)サービスエリア、ドコモショップなどの復旧状況が分かる「復旧エリアマップ」を公開した。

【地震】内閣官房と民間、災害ボランティア拠点の情報を集約するサイト「助けあいジャパン」開設 画像
その他

【地震】内閣官房と民間、災害ボランティア拠点の情報を集約するサイト「助けあいジャパン」開設

 内閣官房震災ボランティア連携室らは22日、民間プロジェクトとの連携によるサイト「助けあいジャパン」(tasukeaijapan.jp)を公開した。

Firefox 4 正規版がリリース……6倍以上の高速化、インターフェイスも全面刷新 画像
テクノロジー

Firefox 4 正規版がリリース……6倍以上の高速化、インターフェイスも全面刷新

 Mozilla Japanは22日に、Webブラウザ「Firefox」の最新版「Firefox 4」の正式版をリリースした。

【地震】NTT東日本、約9割の通信ビルで機能回復 画像
フォトレポート

【地震】NTT東日本、約9割の通信ビルで機能回復

NTT東日本は22日、東北地方太平洋沖地震による通信サービスの影響について発表した。

【地震】J:COM、避難所へ高速ネット接続や多チャンネルTVサービスなどを無償提供 画像
回線・サービス

【地震】J:COM、避難所へ高速ネット接続や多チャンネルTVサービスなどを無償提供

 ジュピターテレコム(以下、J:COM)は22日、東北地方太平洋沖地震の発生に伴い、J:COMの幹線が敷設されており、引き込み可能な避難所を対象に、同社の通信サービスを無償で提供すると発表した。

【地震】各地から応援消防隊員……被災地3県で2,250名 画像
フォトレポート

【地震】各地から応援消防隊員……被災地3県で2,250名

総務省は22日、岩手県、福島県、宮城県における「緊急消防援助隊の活動状況」をサイトに発表した。

【地震】首都圏鉄道各社、23日以降の運行予定を公開 画像
その他

【地震】首都圏鉄道各社、23日以降の運行予定を公開

 首都圏の鉄道各社は23日(水)の運行予定を公開している。以下はサイトで判明している予定(※下記運行予定は変更になる可能性もある)。

【地震】東京電力、23日の計画停電は6時台と9時台で実施を見送り 画像
その他

【地震】東京電力、23日の計画停電は6時台と9時台で実施を見送り

 東京電力は22日、23日に予定されていた計画停電について、第1グループ(6時20分~10時)と第2グループ(9時20分~13時)の実施を見送ると発表した。

【地震】半導体大手のルネサスエレクトロニクス、一部生産を再開 画像
企業

【地震】半導体大手のルネサスエレクトロニクス、一部生産を再開

 半導体大手メーカーのルネサスエレクトロニクスは22日、東北地方太平洋沖地震および計画停電による同社グループ生産拠点の影響について最新状況を発表。青森県や山形県の工場で一部生産を再開した。

【地震】富士火災、東日本大地震の責任限度額は417億円 画像
企業

【地震】富士火災、東日本大地震の責任限度額は417億円

富士火災海上保険は22日、東日本で広範囲に発生した一連の地震により支払われる保険金と財務状況に関する試算を公表した。

【地震】東京電力、計画停電区域を25グループに細分化 画像
その他

【地震】東京電力、計画停電区域を25グループに細分化

 東京電力は22日、現状5グループに分けている計画停電地域の細分化を実施すると発表した。

【地震】インテル、避難所にIT復旧支援チームを派遣 画像
企業

【地震】インテル、避難所にIT復旧支援チームを派遣

インテルは22日、東北地方太平洋沖地震の復興支援のため、インテル基金および全世界のインテル社員による募金合わせて約170万ドルの寄付と、IT復旧支援チームの派遣による避難所9ヵ所でのネット接続環境設置などの救援活動を発表した。

page top