シティケーブルネット(埼玉県所沢市)は、9月10日に上位接続回線を2Mbps増速し、33Mbpsにすると発表した。工事は9日午前10時から2時間程度の予定。前回は7月24日に、同じく2Mbpsの増速を行っている。
NTT東西は、フレッツ・ADSLの料金を10月1日より、電話線共有タイプを3,100円(現行3,800円)に、ADSL専用線タイプを4,750円(現行5,450円)に値下げすることを発表した。また、フレッツ・ISDNついても同時期に2,900円(現行3,300円)に値下げする予定だ。
日本テレコムは、J-DSLサービスについて北海道、宮城県、東京都、大阪府、福岡県のサービス提供状況を更新した。7交換局でサービスが完売しており、販売は順調のようだ。
宮崎ケーブルテレビは、9月1日よりケーブルインターネットに下り128kbps、1.7Mbps、3.0Mbpsの3つのコースを新設する。料金は月額で2,800円、5,000円、6,300円。
ネットウェーブ四国は、四国情報通信ネットワークのADSL回線で提供しているADSL接続サービスについて、9月開局エリアの受付を開始した。対象となるのは徳島県小松島市の小松島局で、開局は9月上旬の予定。
名古屋めたりっく通信は、9月1日からサービスを改定し、ADSLサービス(Homeシリーズ)の一本化と値下げ、およびSDSLサービス(Expertシリーズ)への9,800円/月という低価格プランの追加をおこなうと発表した。
川越ケーブルビジョン(埼玉県)は、8月30日に上位接続を4.5Mbpsアップし、6Mbpsとすると発表した。工事は正午から14:00まで2時間の予定。
エヌ・ティ・ティ エムイーは、インターネット接続サービスWAKWAK(わくわく)において、Bフレッツ対応の「ざんまいB」シリーズの提供を9月3日より開始すると発表した。まずは東京エリアからの提供となる。
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズは、関東エリアでサービス提供を開始した「T-com」ADSLサービスについて、8月24日、あらたに神奈川県2局、埼玉県21局の計23局を開局したと発表した。
ソフトバンクグループのアイ・ピー・レボルーションは、9月1日よりサービス提供エリアの拡大と、集合住宅向けサービスの料金値下げをおこなう。エリア拡大では、あらたに東京都内5区、および横浜市と川崎市の一部でサービス提供が開始される。
アッカ・ネットワークスは、1.5Mbps ADSLサービスに、市販のADSLモデムを利用できるメニューが新設された。現在、So-netが同メニューをすでに導入している。
ISPのZEROは、NTT東西のFTTHサービス「Bフレッツ」に対応するプラン「Bフレッツプラン」の提供を開始した。月額2,800円で、Bフレッツのうちファミリータイプとマンションタイプに対応する。
マンション向けブロードバンドISPの つなぐネットコミュニケーションズは、9月1日から既存分譲マンション向けブロードバンド接続「e-mansion(イー・マンション)」サービスを本格的に開始すると発表した。つなぐネットコミュニケーションズは、大手デベロッパー3社(丸紅・三菱地所・東京建物)の設立したマンション専門ISP。
いちかわケーブルネットワーク(千葉県市川市)は、10月1日より提供を開始するADSL接続サービスについて料金を含むサービス内容を公開した。通信速度は下り1.5Mbps/上り512kbpsで、グローバルIPアドレスが動的に付与される。月額料金は3,880円。
宮崎ケーブルは、8月31日に上位接続回線を現在の15.5Mbpsより5Mbpsアップの20.5Mbpsに増速すると発表した。工事は16時から約1時間にわたって行われる予定だ。
テレビ熊谷は、れてくまねっとの回線速度を下り512kbps、上り256kbpsに本日、増速した。
通信速度2Mbpsへの拡張を表明していた宇和島ケーブルテレビの新たなインターネットサービス料金が決定した。新料金は、2Mbpsサービスが月額4,900円。640kbpsが月額3,800円となる。
順調にバックボーン増速を続けている高岡ケーブルが、28日よりバックボーン回線を33Mbpsで運営する。前回のバックボーン増速は1月前。
大垣ケーブルテレビは、9月より月額料金を据え置いたまま、64kbpsのエントリーコースを100kbpsに増速する。このほかの850kbpsと1.5Mbpsサービスは従来どおり。
NTT東日本は、Bフレッツのエリアを拡大し、練馬区、板橋区、豊島区にも拡張する。いずれも該当都市の一部エリアで、練馬区、板橋区が8月30日より、豊島区が9月28日よりサービス開始となる。
山口県岩国市を中心としてサービスを展開するアイ・キャンは、インターネットサービスの通信速度を秋に大幅改定する方針でいる。現在の基本方針は、512kbpsの通信速度を2Mbpsに拡大する方向。詳細は決まっていない。
シティテレビ中野は、10月よりインターネットサービスCTN@niftyの月額利用料金を改定する。新たな料金は、ブロードバンドコース(1.5Mbps)が月額4,300円、ライトコース(64kbps)が月額3,000円。
塩釜ケーブルテレビは、同社インターネットサービスのマリネットで提供しているサービス内容を9月から変更する方針でいる。具体的には256kbpsを512kbpsへ料金据え置きのまま増速するなどとしている。
鹿沼ケーブルテレビは、現在128kbps〜1Mbpsの通信速度4メニューを集約し、128kbps〜2Mbpsの3メニューに集約するもよう。新たな料金は現在のところ未定。