日本テレコムは本日付けでJ-DSLの8Mbps対応局を28局追加した。今回は東京、神奈川、埼玉のベッドタウンに集中していることが特徴。
BIGLOBEは、NTT東日本の発表したBフレッツの新メニュー「ニューファミリータイプ」(最大100Mbps/シェアドアクセス)に対応すると発表した。「Bフレッツ・ファミリーオプション」を拡張し、ニューファミリータイプも対象とする。あわせて、ファミリーオプションの料金改定もおこない、1,000円/月に値下げする。
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに仙台市、広島市南区、福岡市南区の各一部地域でサービス提供を開始した。また、広島市南区では予約対象エリアも拡大されている。
三重県のiTV(アイティービー)は、現行のサービスエリア(伊勢市と御薗村)を拡大し、新たに度会郡の4町(玉城町・度会町・南勢町・南島町)の全域を追加した。
JANISネットワーク(長野県)は、NTT回線を利用したADSLサービスについて、長野市の七二会局など10市町村11局の予約申込受付を開始した。
最新のYahoo! BB開局情報であるが、熊本県など5府県で交換局のリーチDSL対応化が進展している。特に三重県では、ヤフーがサービスを提供している全15局すべてがリーチDSLに対応したことになり、これで全局リーチDSL対応県の数は9つとなった。
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに東京都江戸川区の北葛西、横浜市港北区の綱島西および日吉本町のそれぞれ一部について、予約対象エリアを拡大した。
ケイ・オプティコムは、本日より大阪府など関西5府県で上下3Mbps の無線インターネットサービス「eoメガエア」の申込受付エリアを拡大した。今回の新規受付エリアは和歌山県有田市を除いてすべて町村部。
日本テレコムは、北海道・東京都・神奈川県・埼玉県・愛知県・大阪府の33交換局をJ-DSLの8Mサービス対応局に追加した。
Yahoo! BB開局情報によると、茨城、東京、神奈川、愛知、大阪、高知、熊本の8都道府県で計8局があらたにリーチDSL対応局となった。
NTT東日本は、5月から9月にかけてBフレッツ(ビジネスタイプ・ベーシックタイプ・マンションタイプ)のサービスエリアを東日本エリア全域に拡大する。このエリア拡大より、県庁所在地などの主要都市では、Bフレッツが利用できるようになる。
日本テレコムは、ODNのモバイル専用アクセスポイントにおいて、DDIポケットのAirH"と相互接続サービスを4月10日に開始した。
大田ケーブルネットワーク(東京都大田区)は、いままでプライベートIPで提供していたIPアドレスを、グローバルIPへ切り替えると発表した。移行期間は4月9日から5月31日まで。
有線ブロードネットワークスは、大阪市と吹田市のそれぞれ一部地域でサービス提供を開始したほか、大阪市浪速区・中央区で予約エリアを拡大している。
Yahoo! BB開局情報によると、長野県、東京都、千葉県、愛知県、兵庫県、福岡県で計10局があらたにリーチDSL対応局となった。
滋賀ケーブルネットワーク(滋賀県)は、標準コースの下り速度を3Mbpsに増速した。また、ストリーミング用にプロキシサーバを設置した。
NTT西日本は、6月末までに8Mタイプのフレッツ・ADSLサービスをエリア内のすべての市政都市に拡大する。また、奈良県と静岡県の27町で本日より8Mタイプの提供が開始された。
沖縄ケーブルネットワークは、本日よりインターネット接続サービス「にらい」で提供している「エコノミーコース」の下り速度アップを含むサービス向上と、「ベーシックコース」のモデムレンタル料の値下げを実施する。
NTT西日本は、16日より地域IP網を利用した企業向けの専用線サービス「フレッツ・オフィス」に、NTT西日本が指定するビル内で契約者回線を終端する新メニューを追加する。これは、現在提供されているユーザ指定の場所で回線を終端するメニューと対になるサービス。
Yahoo! BB開局情報によると、新潟、埼玉、東京、岡山、広島、高知で計9局がリーチDSL対応局となった。さらに、埼玉県の浦和美園局の開局予定日が5月10日と発表された。
KDDIは、Bフレッツメニューの一部の料金を引き下げる。今回引き下げとなるものは、IPアドレスを固定にしたサービス。また、ビジネス向けメニューでもIPアドレスを固定にするサービスを投入するほか、1IPアドレス固定サービスの提供も開始する。
Yahoo! BB開局情報によると、栃木県1局、埼玉県2局、千葉県3局、愛知県1局、三重県1局、広島県4局、熊本県2局の計14局が、あたらにリーチDSLに対応した。
日本テレコムは、J-DSLサービスの8Mエリアを拡大したと発表した。あらたに8Mサービスの提供が開始されたのは6都道府県の26局で、このうち京都府内では初の8Mサービス提供が京都局で開始されている。
JANISネットワーク(長野県・ADSL)は、5月に11局、6月に13局、秋に19局、合計43局の開局予定を公表した。