ひまわりネットワーク提供のCATVインターネット接続サービスである「Aitai net」は、今春より下り30Mbpsの新サービスの提供を開始すると発表した。
ヤフーは、14日にリストに追加したばかりの江戸崎局(茨城県)を開局、同時に新規サービス提供局として秋田県・岩手県・山梨県の4局を追加した。
ファーストライディングテクノロジーは、無線インターネットサービス「ファーストBB」のサービスエリアを、あらたに沖縄市に広げた。
有線ブロードネットワークス(USEN)は、FTTHサービスにて東京都大田区の一部であらたにサービスを開始した。いずれも、法人向け、集合住宅向け、個人向けサービスが対象となる。
ヤフーは、15日にサービスインを予定していた東那須野局(栃木県)をはじめ、島根県など6県6局でYahoo! BBサービスを開始した。また、新規サービス提供局として、茨城県の江戸崎局が追加された。
上越ケーブルビジョン(新潟県)は、CATVインターネット接続サービス「JCVネット」の利用料を大幅に値下げした。
武蔵野三鷹ケーブルテレビ(東京都)は、下り30MbpsのCATVサービスと下り20MbpsのADSLサービスを中心とする新サービスを発表、インターネット接続サービス「ParkcityNet 」を抜本的に改革する。
NTT東日本は、2月から3月にかけて、フレッツ・ADSLの8Mタイプとモア(12Mbps)のサービスエリアを拡大する。拡大エリアの事前受付は14日9時より開始される。
NTT西日本は、1月から3月にかけてのBフレッツのサービス開始提供日を確定させた。特にファミリー100タイプでは、九州地方を中心にサービスエリアがかなり拡大されている。
有線ブロードネットワークス(usen)は、あらたに東京都荒川区および兵庫県神戸市東灘区、灘区の各一部でFTTHサービスの提供を開始した。対象となるのは、個人向け、法人向け、集合住宅向けの各サービスとなる。
アッカ・ネットワークスは、埼玉、千葉、神奈川、愛媛の各県で、それぞれ1局舎ずつサービス提供局舎を拡大した。
東北インテリジェント通信(TOHKnet)は、1月にも宮城県・山形県・福島県の29局舎において12MbpsADSLサービスの提供を開始する。同社が山形県で12Mbpsサービスを提供するのははじめてのこととなる。
メルコの公衆無線LAN、FREESPOTは7府県であらたに8箇所のアクセスポイントを追加した。
ヤフーは、15日開通予定とアナウンスしていた新潟県など3局と、あらたに岡山県で1局においてYahoo! BBサービスを開始した。また、栃木県では1局をサービス提供対象局として追加した。
イー・アクセスは、岡山県などの計6局舎で予定通りADSLサービスを開始した。
長崎県諌早市のCATV業者、諫早ケーブルテレビジョンは2月からエントリー向けとして、最安値となるスーパーエコノミーコースを開始する。
ヤフーは、11日開通予定とアナウンスしていた群馬県と茨城県の2局でYahoo! BBサービスを開始。また、あらたに3局をサービス提供対象局として追加した。
有線ブロードネットワークス(USEN)は、全国の主要都市で法人向け光ファイバインターネットサービス「BROAD-GATE 02 光ビジネスアクセス」の提供・予約受付エリアを拡大した。
中国電力系の中国情報システムサービス(CIS)は、FTTHサービス「MEGA EGGファイバー」の新規提供予定エリアを中国地方5県のすべてで拡大させた。
佐野ケーブルテレビ(栃木県)は、2003年5月1日より、最大20Mbpsのケーブルインターネットサービス「sctv.jp」を開始すると発表した。提供エリアは佐野市全域と田沼町の一部。
ヤフーは、あらたに群馬県と茨城県の1局ずつをYahoo! BBのサービス提供対象局とした。
FTTHサービスを展開する有線ブロードネットワークス(USEN)は、東京都練馬区内の一部で新たに予約受付を開始した。対象となるのは、個人向け、マンション向け、法人向けのサービス。
足利ケーブルテレビは、12月末にインターネットサービスのメニューを大幅に改定した。新メニューは8Mbpsコースと15Mbpsコースの2つ。
アッカ・ネットワークスは、福岡県内の4局舎でADSLサービスを開始した。いずれも1月7日の開始予定とされていた局舎。